広報みずまき 令和6年2月25日号

発行号の内容
-
その他
表紙
2(にん)月29(にく)日 何の日でしょう? だれかの誕生日ちゃろ…?
-
くらし
生活情報INFORMATION
水巻町役場【電話】201-4321【FAX】201-4423 中央公民館【電話】201-0401【FAX】201-0411 南部公民館【電話】202-2472【FAX】202-2473 総合運動公園 ・スポーツ振興係【電話】201-4000 ・テニスコート【電話】201-5757 いきいきほーる健康課【電話】202-3212【FAX】202-3621 子育て支援センター【電話】203-5772 ほ…
-
くらし
マイナンバーカード休日受け取り専用窓口
カードの平日受け取りが困難な人は、休日窓口を利用してください。 とき:3月10日(日)午前9時~正午 ところ・問い合わせ:役場住民係
-
くらし
生活情報INFORMATIONーお知らせー
■教育・相談分野で活躍人権擁護委員 次の2人が町の人権擁護委員として法務大臣から委嘱を受けました。任期は1月1日から3年間です。人権擁護委員は、主に子どもたちへの人権教室の開催や人権相談の対応などを行っています。 委嘱を受けた人権擁護委員:一覧については本紙をご参照ください 問い合わせ:役場庶務係 ■ダンボールコンポスト物品 4月1日(月)から価格見直し 購入価格の変動により、役場環境係窓口で販売…
-
しごと
生活情報INFORMATIONー募集(1)ー
■広域行政事務組合臨時的任用職員などを募集 ▽臨時的任用職員 雇用期間:4月1日(月)~9月30日(月) ※任期6カ月を超えない期間で更新する場合があります。 勤務時間:午前8時30分~午後5時15分 勤務地:遠賀・中間地域広域行政事務組合事務所(遠賀町今古賀) 職種:一般事務職 応募資格: ・基本的なパソコン操作ができる ・普通自動車免許を持っている 採用予定数:1人 申込期限:3月15日(金)…
-
講座
生活情報INFORMATIONー募集(2)ー
■3月の親子で遊ぼう(予約制)お楽しみ会 年度の締めくくりに「毎日の子育てお疲れさま!」の気持ちを込めてお楽しみ会を開催。ぜひ、参加してください。 とき:3月8日(金)午前10時~11時 ところ:子育て支援センター 対象:0歳~就学前の子どもとその保護者 申込方法:子育て支援センターに電話で申し込んでください。 3月の施設休所日:7日(木)午後・8日(金)終日 申し込み・問い合わせ:子育て支援セン…
-
くらし
春季全国火災予防運動 火を消して 不安を消して つなぐ未来
■午後7時のサイレンで知らせます 3月1日(金)~7日(木)は、春季全国火災予防運動週間です。期間中は午後7時から20秒間、サイレンを鳴らします。 ■火災から大切な命と財産を守る7つのポイント ▽3つの習慣 ・寝たばこは絶対にしない ・ストーブは燃えやすいものから離して使用する ・コンセントのほこりを掃除し不必要なプラグは抜く ▽4つの対策 ・住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換す…
-
くらし
生活情報INFORMATIONー相談ー
■生活を見直してみませんか 税金に関する休日相談会 税金を「払いたいけど払えない」人を対象に、ファイナンシャルプランナーによる無料相談会を開催。併せて納税相談も行いますので、仕事などで平日に相談が困難な人はぜひ活用してください。 とき:3月3日(日)午前9時~午後3時 ところ:役場納税係窓口 申込方法:役場納税係に電話で申し込んでください。(予約制) 問い合わせ:役場納税係 【電話】201局432…
-
くらし
町の環境情報を発信 環境station
■3月10日(日)は環境美化の日 町と水巻町環境美化推進員会議では、ごみのポイ捨て防止や環境美化意識の向上のため、町内一斉清掃活動を行います。皆さんの参加をお願いします。 詳しい手順は各自治会で確認してください。 みんなで育む 明るく居心地のいい町 みずまき ※側溝の清掃、公園の除草や枝の剪定(せんてい)などを行う場合は、必ず自治会に届けてください。 ※当日は各自治会配布のボランティア袋を使います…
-
くらし
町県民税・国民健康保険税の申告 場所/役場101会議室
下の日程で申告相談を受け付けます。申告会場(役場101会議室)入口の番号札を取って、場内で待機してください。 ※駐車場は限りがありますので、ゆめあいバスなど公共交通機関を利用してください。 時間:午前9時~午後4時 ※午前8時30分から役場101会議室前で番号札を配布します。 日程・地区割:混雑回避のため、申告期間を長めに設定し地区割を細かくしています。各地区指定日の申告に協力をお願いします。 消…
-
くらし
みんなで見守り、防ごう 高齢者虐待
近年問題になっている高齢者への虐待。皆さんの近くで苦しい思いをしている高齢者、介護者はいませんか。高齢者や介護者が共に健やかに暮せるよう、みんなで見守り、高齢者虐待を防ぎましょう。 ■高齢者虐待とは虐待の分類と内容 高齢化が進み、自宅で介護を受ける高齢者が増えてきています。誰もが介護する・介護される時代となったことで、身近なものとなりつつあるのが、虐待問題。高齢者虐待防止法では、高齢者を介護する家…
-
健康
Health Information 健康ひろば
■はかりちゃんのちょっと耳より情報 2月はスギ・ヒノキの花粉が飛散し始め、2月下旬以降に飛散量のピークを迎えます。例年に比べると飛散量が少し多い見込みです。外出時はマスクや眼鏡を着用し、内服薬などの準備を今のうちにしておきましょう。 ■接種忘れはありませんか 子どもの予防接種週間 4月からの入園・入学に備えて「子どもの予防接種週間」と定め、通常の診療時間に医療機関の受診が難しい人たちのために、診療…
-
健康
おいしいおかずレシピvol.280
■すだちの爽やかさ、煎り白ごまの香ばしさ しめじ入りハンバーグ 調理:食生活改善推進会 1人分(2個):313Kcal 塩分:0.9g ▽作り方 (1)ブナシメジは2~3cmの長さに切る。 (2)ボウルにブナシメジと牛豚ひき肉、Aを入れ、粘りが出るまで混ぜる。4等分にし、小判型に成型したら、中心をくぼませる。 (3)フライパンにオリーブ油を中火で熱し、(2)を入れて焼く。焼き色がついたら裏返し、ふ…
-
くらし
3月のし尿収集日
問い合わせ:役場下水道課 【電話】201-4321
-
くらし
水巻町消費生活センター
気を付けないといけない事例を紹介します ■オマケと思っていた商品が勝手に「定期購入」に 注文した商品と一緒に別の商品が届き、その商品が「定期購入」になっていたという相談が寄せられています。 ▽事例 テレビCMを見てメガネ型拡大鏡を電話で注文したが、商品とは別にサプリメントも入っていた。オマケだと思っていたが、1カ月後にも同じサプリメントが送られ、定期購入になっていることが判明。注文していないことを…
-
くらし
納期限
・固定資産税4期 2月29日(木) ・国民健康保険税9期 2月29日(木) ・後期高齢者医療保険料8期 2月29日(木) 問い合わせ:役場納税係・保険年金係 【電話】201-4321
-
くらし
1月の火災・救急件数
-
その他
町の人口 令和6年1月31日現在
人口:27,609人(前年-182人) ・男性 13,042人(前年-97人) ・女性 14,567人(前年-85人) 世帯:13,678世帯(前年+60世帯) ■1月の人の動き 出生:23人 死亡:38人 転入:78人 転出:99人 町の面積:11.01平方キロメートル
-
文化
図書館・歴史資料館の情報発信コーナー 晴れときどき読書
■遠賀広域電子図書館サービス 電子書籍で変わる読書スタイル 電子書籍の貸出サービスが始まってそろそろ2カ月になります。本を読みたいと思ったときに、いつでも・どこでも気軽に自分の端末で好きな本を読むことができます。 電子書籍を読んだことがない人も、この機会にぜひ自分の端末で読んでみませんか。 ▽使い方もいろいろ ・かばんの荷物を減らせる! ・スマホがガイドブックに! ・ハウツー本をこっそり借りてスキ…
-
その他
その他のお知らせ(広報みずまき 令和6年2月25日号)
■WEB広報みずまき 町ホームページでは、最新の「広報みずまき」のほかバックナンバーも楽しめます。 【URL】https://www.town.mizumaki.lg.jp/ ■広報みずまき,24 2/25N0.443 編集・発行:水巻町役場企画課広報係 〒807-8501福岡県遠賀郡水巻町頃末北一丁目1番1号 【電話】093-201-4321 印刷:社会福祉法人福岡コロニー