広報みずまき 令和6年3月10日号

発行号の内容
-
その他
表紙
レッツ エクササイズ!
-
健康
特集 遠賀郡・中間市合同企画 春だ!からだを動かそう!
運動は、免疫力アップや生活習慣病の予防など、心身の健康に欠かせないもの。 季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期でもあるため、適度に体を動かす時間を設けながら、健康に過ごしたいですね。 そこで今回は、冬になまった体を動かしたくなる運動企画! 遠賀郡・中間市に住む皆さんの健康を願って、おなじみのイメージキャラクターたちが勢ぞろいでなにやら企画を考えたようです♪ 一覧については本紙をご参照ください ■…
-
くらし
Town’s Topics まちのわだい
あなたの周りの出来事や身近な話題をお待ちしています ■土と触れ合う貴重な時間 伊左座小学校2年生の農業体験 1月25日、立屋敷地区内の畑で伊左座小学校2年生となかよし学級による農業体験が行われました。 この取り組みは、去年の9月から4カ月間にわたって地元の農家さんと協力し種植えから肥料まき・間引きなどの農作業を一通り体験するものでした。子どもたちはこの体験を通して農作物の成長の仕組みや地域社会と農…
-
スポーツ
みんなの掲示板
サークルの会員募集や講座の案内、地域の出来事などを投稿してください。ここは、読者の皆さんからの記事で作られるページです。 問い合わせ:役場広報係 【電話】201-4321 ■心と体にビタミンを!水巻やまびこ会(登山同好会) お試し参加もできます。一緒に登山しませんか。夏はそうめん、冬は鍋を山頂で食べる「山遊び例会」も毎年開催。新規入会者には半年間の安全登山講習を行います。 とき・ところ: ・座学例…
-
健康
健康づくりシリーズ442こんにちは保健師です
■3月は自殺予防月間 こころの健康を考える 春は、進学や就職、退職など生活環境が大きく変わる季節です。国は、自殺者が増加する傾向がある3月を「自殺予防月間」として定めています。 1.国や町の現状 自殺を「社会の問題」とし、国を挙げて積極的な総合的自殺対策を推進した結果、年間自殺者数は3万人台から2万人台に減少するなど、一定の効果が現れました。 しかし、近年の新型コロナウイルス感染症の拡大などの社会…
-
くらし
生活情報INFORMATION
水巻町役場【電話】201-4321【FAX】201-4423 中央公民館【電話】201-0401【FAX】201-0411 南部公民館【電話】202-2472【FAX】202-2473 総合運動公園 ・スポーツ振興係【電話】201-4000 ・テニスコート【電話】201-5757 いきいきほーる健康課【電話】202-3212【FAX】202-3621 子育て支援センター【電話】203-5772 ほ…
-
くらし
New!みずまろグッズ新商品 アクリルキーホルダー
価格:300円(税込) 販売場所:役場広報係
-
くらし
生活情報INFORMATIONーお知らせー
■福祉タクシーチケットを交付します 重度心身障がい者に対し、タクシーの初乗料金を助成します。 対象:令和5年度住民税の所得割が非課税で、次のいずれかを所持している人 (1)身体障害者手帳1・2級 (2)療育手帳A・A1・A2・A3 (3)精神障害者保健福祉手帳1・2級 (4)特定医療費受給者証 ※障がい児の場合、保護者の所得で判定します。 ※入院・入所中の人は対象外です。 申込開始日:3月25日(…
-
くらし
戸籍謄本などの広域交付制度 近くでまとめて、戸籍を取得
戸籍法の一部改正に伴い、本籍地以外の戸籍を、住所地や勤務先などの最寄りの市区町村窓口で、まとめて請求できます。また、婚姻届などの戸籍届出書への戸籍の添付が不要になりました。 広域交付を利用できる人:本人・配偶者・父母・祖父母・子・孫など ※委任状による代理請求はできません。 取得できる証明書:戸籍謄本・除籍謄本・改正原戸籍謄本 ※抄本(一部事項証明書)は請求できません。 ※戸籍附票・身分証明書など…
-
講座
生活情報INFORMATIONー募集ー
■子育てに関心のある人向け 託児サポーター養成講座 子どもたちが突然、けがや病気になった時の対処法を学べる講座です。受講後は「託児サポーター」に登録することができます。 とき: ・4月17日(水)午前11時~午後0時30分 ・4月23日(火)午前10時~正午 ところ:中央公民館 対象:子育て中の人や子育てに興味のある人 定員:5人(新規登録者のみ) 費用:100円 申込方法:役場生涯学習係に電話、…
-
くらし
生活情報INFORMATIONー相談ー
■敷金・原状回復費用に関する無料電話相談会 春の引っ越しシーズンに合わせて、賃貸住宅の敷金・原状回復費用について、福岡県司法書士会所属の司法書士が無料で電話相談に応じます。 とき:3月18日(月)~29日(金)午後4時~6時 ※土・日曜日、祝日は除きます。 相談電話番号【電話】092-714局0616番 ■悩みごとはありませんか 社会福祉協議会の相談事業 ▽住民相談員の住民相談 とき:毎週月曜日・…
-
くらし
愛のおくりものありがとうございました
・社会福祉協議会 ・1月11日~2月8日受付分 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
広報みずまき新春クイズ当選者発表
広報みずまき1月10日号に掲載した「広報みずまき新春クイズ」の当選者10人を発表します。多数の応募ありがとうございました。 ■当選者(順不同・敬称略) 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
確認書を送付しています 住民税均等割のみ課税世帯給付金
国の経済対策として、物価高騰の影響を受ける低所得世帯のうち、住民税均等割のみ課税世帯に対して給付します。 給付金額:10万円 対象世帯:以下のすべてに該当する世帯の世帯主に対し給付されます。 ・令和5年12月1日時点で水巻町の住民基本台帳に登録されている世帯 ・世帯全員の令和5年度住民税所得割が課税されておらず、少なくとも1人が住民税均等割を課税されている世帯(均等割のみ課税世帯) ※世帯全員が住…
-
子育て
水巻町いきいき子どもネット地域講演会 映画「こどもかいぎ」を上映
子どもの意見表明権の啓発を目的として、映画「こどもかいぎ」を上映します。子どもたちが、自分の思いを一生懸命言葉にし、「対話」によって、他者への思いやりや、やさしさを学んでゆく作品です。 とき:3月21日(木)午後6時開会 ところ:いきいきほーる 定員:100人(先着順) 申込方法:参加者全員の氏名と代表者の住所・年齢・連絡先を記載して、申し込んでください。 ・メール【E-mail】hot-stat…
-
くらし
I LOVE(アイ♥ラブ)国保
■引っ越した・死亡・出産など14日以内に届け出を 職場の健康保険に加入している人とその扶養家族や生活保護受給者、後期高齢者医療保険加入者以外は、全ての人が国民健康保険に加入する必要があります。 次のことがあった場合は、14日以内に届け出をしてください。 ※届け出時、本人確認ができる書類や対象者のマイナンバーが確認できるものが必要です。 ■就職や退職をしたときは切り替えの手続きを 就職や退職で、自動…
-
スポーツ
祝 春のセンバツ出場・東海大福岡高 町出身選手が表敬訪問
2月9日、第96回センバツ高校野球への出場を報告するため、東海大学付属福岡高等学校野球部の光富拓海選手、中村謙三監督が町長を表敬訪問しました。先輩たちの残した甲子園ベスト8を超える結果を目指し、「前人未踏」を合言葉に取り組んできたことや、大会に向けての決意を語りました。町内からは、光富選手のほか、入江龍喜選手(2選手とも水巻南中出身)が出場します。
-
くらし
国民年金アラカルト
■令和6年度の保険料が決定 保険料はまとめて納付がお得 国民年金保険料は毎年改定され、令和6年度は月額16,980円です。 4月上旬に日本年金機構から3種類の納付書が届きます。保険料は、6カ月分・1年分をまとめて納付すると割引が受けられます。ぜひ活用してください。 ▽郵送される納付書の種類 (1)「毎月」用の納付書12枚 (2)「6カ月前納」用の納付書2枚 (3)「1年前納」用の納付書1枚 ※(2…
-
くらし
町の環境情報を発信 環境station
■オオキンケイギク(特定外来生物)5月~7月は黄色の花に注意 春になるときれいな花を咲かせる「オオキンケイギク」ですが、この花は特定外来生物に指定されています。自宅の庭や花壇などで栽培しないよう注意してください。 オオキンケイギクは北アメリカ原産のキク科の植物。5月~7月にかけてキバナコスモスに似たきれいな黄色い花が咲くのが特徴です。強靭で繁殖力がとても強く、一旦定着してしまうと在来の野草の生育場…
-
しごと
町が発注する工事など入札参加希望者を募集します
令和6年度に町が発注する建設工事の入札参加を希望する「町内建設工事業者」と、町が発注する業務などの入札参加を希望する「その他業者」の登録を受け付けします。 (1)町内建設工事業者 対象:町内の土木・建築・舗装・管・水道施設の工事業者で次のいずれかを満たすこと ・本・支店いずれかの登記が町内にある法人 ・町内に住んでいる個人事業主 ※令和6年度は更新の年度のため、現在登録している業者も再度手続きが必…
- 1/2
- 1
- 2