広報みずまき 令和6年10月25日号

発行号の内容
-
その他
表紙
10月6日、航空自衛隊芦屋基地で基地内を一般公開する年に一度の航空祭が開催され、家族連れなど多くの人でにぎわいました。会場内では水巻のでかにんにくも販売され、でかにんにくをバラ売りにした「勢い一片」が昼頃には完売するなど大好評。当日はみずまろもお手伝いに来てくれました♪
-
くらし
生活情報INFORMATION
水巻町役場【電話】201-4321【FAX】201-4423 消費生活センター 窓口は月木のみです。【電話】201-4321 中央公民館【電話】201-0401【FAX】201-0411 南部公民館【電話】202-2472【FAX】202-2473 総合運動公園 ・スポーツ振興係【電話】201-4000 ・テニスコート【電話】201-5757 いきいきほーる健康課【電話】202-3212【FAX】…
-
しごと
働きたい高齢者を募集
即戦力を必要とする企業とのマッチングを行っています。 ■登録者を募集 おおむね60歳以上の人 ■求人企業も募集 経験豊かな人材を求める企業 問合せ・申込み:福岡県高齢者能力活用センターはつ・らつ・コミュニティ北九州 【電話】881-6699
-
くらし
秋季全国火災予防運動 守りたい 未来があるから 火の用心
■19時のサイレンで知らせます 11/9(土)~11/15(金)は、秋季全国火災予防運動週間です。期間中は19時から20秒間、サイレンを鳴らします。 ■火災から大切な命と財産を守る7つのポイント ▽3つの習慣 ・寝たばこは絶対にしない ・ストーブは燃えやすいものから離して使用する ・コンセントのほこりを掃除し不必要なプラグは抜く ▽4つの対策 ・住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換…
-
くらし
生活情報INFORMATIONーお知らせー
■10月~11月は薬物乱用防止月間です 麻薬・覚醒剤・大麻・シンナー・危険ドラッグなど、薬物乱用の危険性は身近にあります。たとえ1回だけでも「乱用」です。誘われても「ダメ。ゼッタイ。」と断る勇気を持ちましょう。 問合せ:いきいきほーる健康課 ■乗るなら確認「自賠責」 交通事故は車社会の負の部分であり、被害者にとっても加害者にとっても、悲しい結果をもたらします。 自賠責保険・共済は、すべての車など1…
-
イベント
生活情報INFORMATIONー募集ー
■11月の親子で遊ぼうどこでも広場(予約制) ふれあい遊びやゲームをしながら、楽しく過ごしましょう。 とき:11月8日(金)10時~11時 ところ:南部公民館 対象:0歳~就学前の子どもとその保護者 定員:15組 申込方法:10月28日(月)以降、子育て支援センターに電話で申し込んでください。 11月のセンター休所日:7日(木)午後・8日(金) 問合せ・申込み:子育て支援 ■昔ながらの方法で火おこ…
-
しごと
生活情報INFORMATIONー相談ー
■日曜労働相談会 職場の問題を気軽に相談してください。費用は無料、秘密厳守です。電話か面談で相談に応じます。予約優先のため、面談を希望する人は事前に問い合わせてください。 とき:11月24日(日)10時~18時 ※受付終了は17時30分です。 ところ:県北九州労働者支援事務所(小倉北区浅野) 問合せ:県北九州労働者支援事務所 【電話】967・3945
-
くらし
いつまでもお元気で 県内最高齢者に長寿のお祝い
■鬼塚春子さん111歳 9月20日、県内最高齢となった町在住の鬼塚さんを町長が訪問。長寿のお祝いをしました。鬼塚さんは長寿の秘訣について「好き嫌いをせずに何でも食べること」と話していました。 鬼塚さんは大正2年に長崎県南高来郡(現在の雲仙市)で生まれました。戦時中は夫の召集や長崎への原爆投下の影響で住家を失うなど、さまざまな体験をしたとのこと。その後は3人の子どもを育てながら、生け花やお茶など多く…
-
しごと
シルバー能力活用事業 登録者を募集
現在60代後半~70代の人が多く登録しています。同世代の仲間たちと一緒に汗を流して働いてみませんか。 対象:町内在住のおおむね60歳以上で、普段より健康に留意し、同世代の仲間と協調性を持ち働く意欲のある人 業務内容:植木剪定・草刈・軽作業・トラック運転・回収などの屋外業務 勤務時間:9時~16時 ※作業内容により半日の場合もあります。 ※毎日働ける仕事ではありません。 時給:1,100円~ ※研修…
-
講座
健やかで支えあえる町になる
■いきいきほーるからのお知らせ ▽赤ちゃんが喜ぶご飯を 離乳食教室 とき:11/27(水)13時15分~14時15分 ※受付は開始5分前から行います。 ところ:いきいきほーる 対象:1歳6カ月までの子を育児中の人とその家族 内容:講話・ビデオ学習・比較学習・試食 ※調理・赤ちゃんの試食はありません。 定員:15人(先着順) ※第一子・月齢5カ月までの保護者を優先します。 ※託児はありません。ベビー…
-
くらし
11月のし尿収集日
問い合わせ:役場下水道課 【電話】201-4321
-
くらし
水巻町消費生活センター
気を付けないといけない事例を紹介します ■急増!不安をあおって契約させる給湯器の点検商法 給湯器の点検に来た業者から不安をあおられて、給湯器交換の契約をしてしまったという事例を紹介します。 ▽相談事例 夜に事業者から電話があり、「明日、給湯器の点検に伺う」と言われた。契約先の事業者と思い、来訪時間を予約した。翌日点検をしてもらったところ、「配管が腐食していて危ないので給湯器の交換が必要」と強く言う…
-
くらし
納期限
・町県民税3期 10月31日(木) ・国民健康保険税5期 10月31日(木) ・後期高齢者医療保険料4期 10月31日(木) 問い合わせ:役場納税係・保険年金係 【電話】201-4321
-
くらし
9月の火災・救急件数
-
その他
町の人口 令和6年9月30日現在
人口:27,569人(前年-72人) 男性:13,018人(前年-36人) 女性:14,551人(前年-36人) 世帯:13,808世帯(前年+146世帯) ■9月の人の動き 出生:19人 死亡:30人 転入:66人 転出:65人 町の面積:11.01平方キロメートル
-
文化
図書館・歴史資料館の情報発信コーナー 晴れときどき読書
■11月の図書館カレンダー ■お知らせ 12/2(月)~12/16(月)は特別整理期間のため休館します ※古着の持ち込みも行えません。 ▽休館中は蔵書点検を行います 特別整理期間中に行う蔵書点検では、図書館にあるすべての資料の所在を確認します。 すべての資料の現物とコンピュータ上のデータを突き合わせて、図書館内に見当たらない資料(不明本)の数を把握します。皆さんが探している資料を確実に提供できるよ…
-
健康
おいしいおかずレシピvol.288
■簡単おいしい幸せ料理♪ロールキャベツ 作成:食生活改善推進会 284Kcal 塩分:1.5g ▽材料(2人分) キャベツ:4枚 合いびき肉:140g 玉ネギ:1/4個 ベーコン:4枚 ニンジン:45g A: ・塩 少々 ・こしょう 少々 ・酒 大さじ1 ・鶏卵 1/4個 ・パン粉 大さじ4 B: ・顆粒スープの素 小さじ1 ・水 400cc ▽作り方 (1)キャベツは熱湯でしんなりするまで茹で、…
-
その他
その他のお知らせ(広報みずまき 令和6年10月25日号)
■WEB広報みずまき 町ホームページでは、最新の「広報みずまき」のほかバックナンバーも楽しめます。 【URL】https://www.town.mizumaki.lg.jp/ ■広報みずまき,24 10/25N0.451 編集・発行:水巻町役場企画課広報係〒807-8501福岡県遠賀郡水巻町頃末北一丁目1番1号 【電話】093-201-4321 印刷:社会福祉法人福岡コロニー