広報みずまき 令和6年11月25日号

発行号の内容
-
その他
表紙
秋の実りたわわに(役場玄関前・11月11日撮影)
-
くらし
生活情報INFORMATION
水巻町役場【電話】201-4321【FAX】201-4423 消費生活センター【電話】201-4321 中央公民館【電話】201-0401【FAX】201-0411 南部公民館【電話】202-2472【FAX】202-2473 総合運動公園 ・スポーツ振興係【電話】201-4000 ・テニスコート【電話】201-5757 いきいきほーる健康課【電話】202-3212【FAX】202-3621 子育…
-
くらし
消費生活センター窓口 相談受付日が変わります
11月から、消費生活センターの窓口相談受付日が週5回となりました。 変更後の受付日:平日9時30分~16時 ※正午~13時は休みです。 問合せ:消費生活センター
-
子育て
生活情報INFORMATIONーお知らせー
■赤ちゃんの命を守ろう 乳幼児突然死症候群に注意 乳幼児突然死症候群(SIDS)は、異常の兆しがないのに乳幼児が睡眠中に亡くなってしまう原因不明の病気です。12月以降の冬期に発症する傾向があります。 予防方法は確立していませんが、次のポイントを守ることで発症率が低くなるというデータがあります。 ・1歳まではあおむけに寝かせる ・できるだけ母乳で育てる ・たばこはやめる 問合せ:いきいきほーる健康課…
-
講座
生活情報INFORMATIONー募集ー
■小児慢性特定疾病に関する思いを共有しませんか 小児慢性特定疾病がある子どもの家族などを対象に、就学をテーマとした講演会・交流会をオンラインと来場のハイブリッドで開催します。 とき:12月18日(水)13時~15時 ※受付は30分前から開始します。 ところ:粕屋総合庁舎3階大会議室 費用:無料 申込方法:本紙二次元コードの受付フォーム・電話 申込期限:12月11日(水) 問合せ:県宗像・遠賀保健福…
-
くらし
生活情報INFORMATIONー相談ー
■税金に関する休日相談会 税金を「払いたいけど払えない」人を対象に、ファイナンシャルプランナーによる無料相談会を開催。併せて納税相談も行いますので、仕事などで平日に相談が困難な人はぜひ予約してください。 とき:12月8日(日)9時~15時 ところ:役場納税係窓口 申込方法:電話(事前予約制) 申込期限:12月6日(金)15時 問合せ:役場納税係 ■遠賀・中間地区出張労働相談会を開催 解雇や賃金未払…
-
文化
平和への祈り・誓い 戦没者合同慰霊祭
10月16日、中央公民館で水巻町戦没者合同慰霊祭が行われ、遺族、水巻中学校の生徒代表などが参列しました。過去の悲しみの歴史について考え、戦争・紛争のない世界の大切さをあらためて認識し、世界の恒久平和を祈り慰霊しました。
-
講座
稲穂で作る正月かざり作り
稲穂の飾り物を製作します。興味のある人はぜひ参加してください。 とき:12/22(日)14時~16時 ところ:図書館視聴覚ホール 定員:15人 費用:500円(材料代) 持ってくるもの:はさみ・持ち帰り用の袋 申込期間:11/25(月)~12/17(火) 申込方法:歴史資料館窓口・電話・本紙二次元コードの受付フォーム ※応募者多数の場合は抽選となります。 ※申込期限後、連絡します。 ※12/2(月…
-
くらし
12/2(月)からマイナ保険証利用を基本とする仕組みに移行
12/2(月)からマイナ保険証利用を基本とする仕組みに移行 紙の保険証の新規発行・再発行は終了します ※この記事は水巻町国民健康保険および福岡県後期高齢者医療についてのお知らせです。 国の法改正による健康保険証の廃止に伴い、12/2(月)以降、保険証の新規発行を終了しマイナンバーカードでの保険証利用を基本とする仕組みに移行します。 ■移行後の医療機関受診に必要なものは? ▽マイナ保険証がある人 マ…
-
健康
がん検診を受診しましたか?指定医療機関での個別検診は2月まで受診できます
「がん」は、生涯で2人に1人がかかるといわれています。早期に発見することで治療の選択肢が増えますので、ぜひ検診を受けてください。 受診期間:R7/2/28(金)まで ところ:指定医療機関 ※指定医療機関は、健康課に問い合わせるか、本紙右の二次元コードで確認することができます。 対象:下の表のとおり ※乳がん検診は、妊娠中の人・ペースメーカーを装着している人・豊胸手術を受けた人は受診できません。 ※…
-
子育て
12/16締め切り 令和7年4月入所・入園の園児を募集しています
12/16締め切り 令和7年4月入所・入園の園児を募集しています 保育所・認定こども園(保育所部分)・小規模保育事業所 保育所・認定こども園(保育所部分)・小規模保育事業所の令和7年4月入所・入園の受付を開始します。詳しい要件などは、受付場所で配布する「保育所等利用案内」で確認できます。 受付期限:12/16(月)17時15分まで 受付場所: ・新規 役場子育て支援係 ・継続 保育所・認定こども園…
-
くらし
12月のし尿収集日
問い合わせ:役場下水道課 【電話】201-4321
-
くらし
水巻町消費生活センター
気を付けないといけない事例を紹介します ■年末にかけて注意してください!海産物の電話勧誘 カニなどの海産物の購入機会が増える年末にかけて、毎年、電話勧誘による購入トラブルの相談が寄せられています。 ▽相談事例 突然、携帯電話に業者から電話があった。気さくな感じの女性から「カニが豊漁でお得」と勧められ、年始のために2万円のカニセットを購入することにした。商品は後日、代引き(代金引換)で届くとのことだ…
-
くらし
納期限
・国民健康保険税6期 12月2日(月) ・後期高齢者医療保険料5期 12月2日(月) 問い合わせ:役場納税係・保険年金係 【電話】201-4321
-
くらし
10月の火災・救急件数
-
その他
町の人口 令和6年10月31日現在
人口:27,553人(前年-84人) 男性:13,015人(前年-37人) 女性:14,538人(前年-47人) 世帯:13,812世帯(前年+148世帯) 10月の人の動き: ・出生 12人 ・死亡 27人 ・転入 87人 ・転出 88人 町の面積:11.01平方キロメートル
-
文化
図書館・歴史資料館の情報発信コーナー 晴れときどき読書
■12月の図書館カレンダー ■お知らせ ▽クリスマスファンタジア 申し込み不要で誰でも参加できます。今年もクリスマスファンタジアでは、「お話会スペシャル」として、大型絵本やブラックシアターなど、楽しい企画をたくさん用意していますので、ぜひ参加してください。 とき:12/1(日)14時~16時(13時45分開場) ところ:図書館・歴史資料館視聴覚ホール ▽折り紙教室 申し込み不要で誰でも参加できます…
-
健康
おいしいおかずレシピvol.289
■簡単おいしい!お子さんと一緒に作ってみませんか?トマトのツナマヨ焼き 作成:食生活改善推進会 104Kcal 塩分:0.4g ▽材料(2人分) トマト:1個 ツナ缶:小1/2缶 ピザ用チーズ:適量 パセリ:少々 マヨネーズ:大さじ1 ▽作り方 (1)トマトはへたを取って1cmの厚さの輪切りにし、耐熱容器に並べる。 (2)ツナ缶の汁を(1)にかけ、ツナはボウルに入れてマヨネーズを混ぜ、トマトの上に…
-
その他
その他のお知らせ(広報みずまき 令和6年11月25日号)
■WEB広報みずまき 町ホームページでは、最新の「広報みずまき」のほかバックナンバーも楽しめます。 【URL】https://www.town.mizumaki.lg.jp/ ■広報みずまき,24 11/25N0.452 編集・発行:水巻町役場企画課広報係〒807-8501福岡県遠賀郡水巻町頃末北一丁目1番1号 【電話】093-201-4321 印刷:社会福祉法人福岡コロニー