広報みずまき 令和7年7月10日号

発行号の内容
-
その他
表紙 ■東水巻駅が表彰されました 6月13日に開催されたログハウス建築コンテストにおいて、JR東水巻駅が国土交通大臣賞のログハウス大賞を受賞しました。これは、築37年間という長きにわたって地元の交通機関として活躍しながらも、その美しさを地域のみんなで育み、メンテナンスをしっかりと行ってきたことが評価されたものです。これからもずっと美しい駅舎を残していきたいですね。
-
健康
Town’s Topics まちのわだい あなたの周りの出来事や身近な話題をお待ちしています ■大切な財産を詐欺被害から守るために 出張!出前交番 6月25日、役場1階ロビーで、町と折尾警察署との協働による出前交番が行われました。これは、特殊詐欺などの対策として、国際電話の利用停止手続きと、LINEの設定で電話番号によるアカウントの追加を禁止するお手伝いをするものです。ニセ電話詐欺の約6割は国際電話からであり、偽の投資話などの約9割はLI...
-
講座
みんなの掲示板 サークルの会員募集や講座の案内、地域の出来事などを投稿してください。ここは、読者の皆さんからの記事で作られるページです。 問合せ:役場広報係 ■点訳体験をしてみませんか? ともしびの会点訳部は、点字の勉強や点訳作業をしています。興味のある人はのぞいてみませんか。見学もできます。 とき:第2・第4水13時30分~15時30分 ところ:いきいきほーる2階ボランティア室 問合せ・申込み:中園 【電話】2...
-
くらし
生活情報INFORMATION 水巻町役場【電話】201-4321【FAX】201-4423 消費生活センター【電話】201-4321 (水)は電話のみです。 中央公民館【電話】201-0401【FAX】201-0411 南部公民館【電話】202-2472【FAX】202-2473 総合運動公園 ・スポーツ振興係【電話】201-4000 ・テニスコート【電話】201-5757 いきいきほーる健康課【電話】202-3212【FAX...
-
くらし
マイナンバーカード休日申請・交付窓口 平日の手続きが困難な人に向けて、申請・交付専用の休日窓口を開設します。 ※住民票などの証明書の発行は行いません。 とき:7/13(日)9時~正午 問合せ・申込み:役場住民係
-
くらし
生活情報INFORMATIONーお知らせー ■新築・増築などの調査で町職員が訪問します 役場に届け出が必要なとき: ・建物を一部でも解体した ・土地や建物の所有者が住所を変更した ・死亡した ・納税管理人を指定・変更した ※町職員をかたる詐欺に注意してください。町職員が訪問する際は身分証を提示します。 問合せ:役場固定資産税係 ■住宅改修で固定資産税が減額できることがあります 次の工事を行ったとき、工事完了後3カ月以内の申請で固定資産税が減...
-
しごと
生活情報INFORMATIONー募集ー ■「住みよき水巻」をつくる4月採用職員募集 1次試験日:9月1日(月)~15日(月)の希望する日 ※試験会場で受験可能日が異なります。 1次試験会場:希望するSPIテストセンター会場および個人パソコン等利用でのオンライン会場 対象・人数: ・一般事務・2人程度…平成9年4月2日~平成20年4月1日に生まれた人 ・保健師・1人…平成9年4月2日以降に生まれた人で、保健師免許を取得している人または令和...
-
くらし
生活情報INFORMATIONー相談ー ■ひとり親サポートセンター ひとり親家庭の人などを対象に就業支援や、養育費相談などを受け付けています。 ▽医療事務講座(資格取得) とき:9月5日・12日・19日・26日・10月3日・17日・24日・11月14日・21日(全て金)9時30分~15時30分 ※生活の困りごとなどの各種相談は、来所相談・出張相談ともに随時受け付けています。 ※受付時間は平日の9時~17時です。毎週土と第1・3日は9時~...
-
くらし
愛のおくりものありがとうございました ■社会福祉協議会 5月9日~6月9日受付分 ▽一般寄付 水巻町文化連盟芸能部様 ▽香典返し寄付 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
介護保険料決定通知を郵送します ■保険料の納め方 ▽特別徴収(年金から天引き) 年金の支給月に決定通知の記載額が天引きされます。 ▽普通徴収(納付書払いまたは口座振替)8月~3月 ・納付書払い…決定通知に納付書が同封されています。毎月の納期限までに保険料を納めてください。 ※コンビニやスマートフォン決済アプリを利用して納付する場合、納期限が過ぎたものや金額を手書き修正したものは支払いができません。 ・口座振替…決定通知の記載額が...
-
くらし
国民健康保険に加入している人へ 資格確認書・資格情報のお知らせを郵送します。 マイナ保険証への移行に伴い、8/1金から紙の保険証は利用できません。8月からはマイナ保険証の提示が原則となります。マイナ保険証を持っていない人には、マイナ保険証の代わりに利用できる資格確認書(薄緑色)を郵送します。 ■資格確認書(郵送時期)7月下旬 マイナ保険証を持っていない人には、マイナ保険証に代わる資格確認書を郵送します。資格確認書の有効期限は最大1年間です。 ▽医療機関受診に必要なものは? ...
-
くらし
後期高齢者医療保険に加入している人へ 全員に資格確認書を郵送します。 8/1(金)から紙の保険証は利用できません。8月からは、マイナ保険証を持っている場合マイナ保険証の提示が原則となります。ただし、今年度は移行措置としてマイナ保険証の有無に関わらず、全員に資格確認書(紫色)を郵送します。 ■資格確認書郵送時期)7月下旬 マイナ保険証の有無に関わらず、全員に資格確認書を郵送します。申請手続きは不要です。資格確認書の有効期限は1年間です。 ▽医療機関受診に必要なものは?...
-
くらし
国民年金アラカルト ■国民年金保険料の免除・納付猶予 7月から受付開始 7月は、その月以降1年間の保険料免除や納付猶予の受け付けが始まる月です。希望する場合、2年1カ月前までさかのぼって申請も可能です。 ▽免除 保険料の納付が困難な場合は、申請し認められると全額または一部の納付が免除されます。 対象:所得が少なく本人・世帯主・配偶者の前年所得が一定額以下、または失業した人 ※失業月の翌々年6月までは、その後再就職をし...
-
くらし
定額減税しきれなかった人への定額減税補足給付金(不足額給付)を支給します 令和6年度に所得税、個人住民税の定額減税をしきれないと見込まれる人を対象に支給した『調整給付金』の支給額に、不足が生じた人を対象に追加で給付を行うものです。 ■不足額給付金の支給対象者 原則として令和7年1月1日に水巻町に住民登録がある人で、次のパターンのどちらかに該当する人で納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円以下の人。 1.定額減税しきれず不足額が生じた人(不足額給付I) 2.定額減税...
-
子育て
「水巻町こども計画」策定 町では、子どもや子育て世帯を取り巻く大きな社会変化に対応し、乳幼児期から若者世代までのライフステージに応じた切れ目のない支援の体制を構築するため、令和7年度から令和11年度を計画期間とする新たな計画「水巻町こども計画」を策定しました。 「親も地域も一緒に育つこどもまんなか社会を目指すまちみずまき」を計画の基本理念として掲げ、これまでの取り組みを継続して推進するとともに、今後も幅広い子ども・子育て施...
-
くらし
町の環境情報を発信 環境station ■プラスチック製容器包装 正しい出し方・分別方法 ▽プラスチック製容器包装の出し方 ・汚れているものは、すすぐ ・ふたのついているものは、ふたを外す ・レジ袋などにまとめ入れをしない ※素材はプラスチックでも、それ自身が商品であるものは容器包装ではありませんので、「もえるごみ」で出してください(洗面器・バケツ・プラスチック製の食器など)。 ※最近のカップ麺容器は紙製のものが増えています。必ずマーク...
-
その他
編集後記 先日ホタルを見ました。存在を知ってはいたものの、これまで自分の目で見たことはありませんでした。ホタルが見える場所があると聞き意気込んで行ってみたのですが、時期が遅かったのか見あたらず…。諦めて帰ろうとしたところ、ピカっと光が。1匹だけでしたが綺麗に光る姿を見ることができました。来年はもう少し早い時期に行ってみようと思います。(吉川) 絶滅が危惧されている「ニッポンハナダカバチ」をみどりんぱぁーくで...
-
くらし
活動訪問 頑張ってます 今号では、4月から役場で働くことになった町の新人職員を紹介します。今年は8人が入庁しました。水巻町のため、精一杯頑張っていきますので、どうぞ応援よろしくお願いします! 一覧については本紙をご参照ください
-
その他
その他のお知らせ(広報みずまき 令和7年7月10日号) ■WEB広報みずまき 町ホームページでは、最新の「広報みずまき」のほかバックナンバーも楽しめます。 【URL】https://www.town.mizumaki.lg.jp/ ■広報みずまき,25 7/10 N0.1077 編集・発行:水巻町役場企画課広報係〒807-8501福岡県遠賀郡水巻町頃末北一丁目1番1号 【電話】093-201-4321 印刷:社会福祉法人福岡コロニー