広報こたけ ひまわりだより 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
小竹町職員の給与等を公表します(1)
町職員の給与などは、地方自治法および地方公務員法に基づき制定された条例・規則により支給されています。その内容について、みなさんにご理解いただくため、次のとおり公表します。 詳細は町ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■職員の平均給料月額と平均年齢の状況(令和5年4月1日現在) ※令和5年地方公務員給与実態調査に基づくものです。 ■期末・勤勉手当の率 ■職員の経験年数別・学歴別平均給…
-
くらし
小竹町職員の給与等を公表します(2)
■特別職の報酬等の状況 ※報酬…議会委員や非常勤特別職に支払われるもの ■給与指数(令和5年4月1日現在) ■部門別職員数の増減状況(令和5年4月1日現在) ■一般行政職の級別数状況(令和5年4月1日現在)
-
くらし
令和6年3月1日から本籍地でなくても戸籍証明書等が取得できます!
■戸籍証明書等の広域交付制度が始まります 戸籍証明書等を請求する時は、従来であればそれぞれの本籍地に請求する必要がありましたが、戸籍証明書等の広域交付制度を活用すると、最寄りの市区町村の窓口に請求できます。 ■広域交付制度のポイント ▽ポイント1 どこでも 本籍地が遠くにある人でも、お住まいや勤務先など最寄りの市区町村の窓口に請求できます。 ▽ポイント2 まとめて 欲しい戸籍の本籍地が全国各地にあ…
-
くらし
物価高騰の影響を受ける生活者を支援します!
小竹町では、国の『物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金』を活用して、次の取組みを進めます。 ■給付金を装った詐欺にご注意ください! 内閣府によると、『電力・ガス・食料品価格高騰対応緊急支援給付金(5万円)に関するお知らせ』などとする詐欺的メールが配信されているそうです。心当たりのないメールが送られてきたときは、メールに記載されたURLにアクセスしたり、個人情報を入力したりせず、すみやかに削除する…
-
くらし
行政への手紙
いただいたご意見等と、それに対する回答を、行政への手紙実施要綱第6条の規定に基づき公表します。 ※2月中に回答したものを掲載しています。 ●ご意見等 受理日:1月31日(水) ご意見等内容: 原動機付自転車の試乗の際に使用する『試乗用標識』が小竹町にはないということで、非常に困っている。窓口に相談したところ、その都度登録手続きをして標識の交付を受けてほしいと説明された。複数台の車両を整備している場…
-
イベント
みんなのひろば
■もちつきとどんど焼きを4年ぶりに開催! 栄町区自治会では、コロナ禍で区民の交流がなくなっていましたが、今回4年ぶりにもちつきとどんど焼きを開催しました。 昨年の12月24日に開催したもちつきでは、子育て世代の親子がおもちをついたり、丸めたおもちを袋に入れたりと大活躍でした。 1月28日に開催したどんど焼きでは、しめ縄や正月飾りなどを燃やして1年の幸せを祈願しました。他にも恒例のぜんざい会や抽選会…
-
くらし
役場からのお知らせ
市外局番:0949 ■国民年金保険料学生納付特例制度について 日本国内に住む全ての人は、20歳になった時から国民年金保険料の納付が義務づけられていますが、学生には申請により在学中の保険料の納付が猶予される『学生納付特例制度』が設けられています。詳細は日本年金機構ホームページをご覧ください。 対象者および条件: 大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、特別支援学校、専修学校および各種学校(…
-
くらし
令和6年度から単税徴収方式に変わります!
小竹町では、昭和44年度から採用している『集合徴収方式』(固定資産税、住民税(普通徴収)、国民健康保険税(普通徴収)の3つの税をあわせて納付する方式)から、全国標準の『単税徴収方式』に変更します。これにより、町税の納め方が変わります。 ■単税徴収方式とは? 単税徴収方式とは、固定資産税、住民税(普通徴収)、国民健康保険税(普通徴収)の3つの税目ごとにそれぞれの納期限までに納付する方式です。 ※この…
-
スポーツ
中央公民館だより
■みんなで遊びましょう!『スポーツ鬼ごっこ』 3月のプレーパークでは『スポーツ鬼ごっこ』を実施します。スポーツに特化した新しい鬼ごっこを、みんなで作戦を練って楽しく遊びましょう! また、こたけプレーパークは未就学児から小学6年生までを対象に参加者を随時募集しています。ぜひ遊びに来てください! 日時:3月24日(日)10時から12時まで 場所:小竹町運動公園グラウンド多目的広場 ※雨天の場合は小竹町…
-
くらし
図書室新刊のお知らせ
図書閲覧室開館時間:8時30分から17時15分まで ■日本語のゆたかさがぐんぐん身につく子どもオノマトペ辞典 竹田晃子 著 多屋光孫 画 合同出版 ぐるぐる、ざーざー、ぴゅーぴゅー、きらきら…見て楽しい、読んでためになる!オノマトペ(擬音語・擬態語)の世界にようこそ!総ルビで小学校1年生から一人で読める。豊富なイラスト、オールカラーの紙面で楽しくわかりやすい。身近なオノマトペを紹介、見開きイラスト…
-
健康
予防接種の受け忘れはありませんか?
私たちは日常生活の中でさまざまな細菌やウイルスと共存しているため、それぞれに対する抵抗力がないと感染症にかかってしまいます。予防接種を忘れずに受け、免疫をつくり、感染症を予防しましょう。 ■子どもの予防接種 生後2か月から始まる定期予防接種には、ロタ・ヒブ・小児用肺炎球菌・B型肝炎・四種混合・BCG・MR(麻しん・風しん)・水痘・日本脳炎・二種混合・HPV(子宮頸けいがん)があります。予防接種は効…
-
くらし
暮らしの情報-相談-
「相談」「募集」「お知らせ」など、暮らしに役立つ情報をお届けします。詳細はお問い合わせください。 ■小竹町社会福祉協議会無料法律相談 日時:3月8日(金)・3月22日(金)8時30分から13時まで受付 13時開始 場所:小竹町総合福祉センター 問合せ:小竹町社会福祉協議会 【電話】0949-62-2028 ■敷金・原状回復費用に関する無料電話相談会 春の引っ越しシーズンにあわせてトラブルが増加する…
-
しごと
暮らしの情報-募集-
■公共職業訓練受講生を募集します 訓練期間:5月9日(木)から10月30日(水)まで 対象者:公共職業安定所に求職を申込みしている人 募集期間:2月26日(月)から4月4日(木)まで 申込み先:住所を管轄する公共職業安定所 入所選考(筆記および面接):4月10日(水) 結果発表:4月16日(火) 問合せ:ポリテクセンター飯塚 【電話】0948-22-4988 ■令和6年度自衛官採用試験 ・自衛隊福…
-
くらし
暮らしの情報-お知らせ-
■事業主のみなさまへ 名称変更・移転のお知らせ 『福岡労働局福岡助成金センター雇用調整助成金分室』は、次のとおり名称変更および移転を行いましたのでお知らせします。 変更日:令和6年2月26日(月) 変更後名称:福岡労働局 福岡助成金センター 第2庁舎 変更後住所:〒812-0013 福岡県福岡市博多区東1丁目18番25号 第五博多偕成ビル6階 取り扱っている助成金: ・雇用調整助成金 ・産業雇用安…
-
くらし
令和6年度厚生労働省慰霊巡拝団員を募集します
■巡拝予定地域 ・カザフスタン共和国 8月20日(火)から8月28(水)まで…15人 ・東部ニューギニア 8月26日(月)から9月3日(火)まで…20人 ・モンゴル国 9月4日(水)から9月11日(水)まで…15人 ・インドネシア 9月4日(水)から9月13日(金)まで…15人 ・北ボルネオ 9月27日(金)から10月4日(金)まで…15人 ・ソロモン諸島 10月3日(木)から10月11日(金)ま…
-
スポーツ
第13回小竹ふれあいオープンゴルフコンペをミッションバレーゴルフクラブで開催します!
日時:3月31日(日) ※アウト・イン同時スタート(各20組) 場所:ミッションバレーゴルフクラブ(福岡県鞍手郡小竹町大字勝野1870番地1) 料金: ・プレー料金10,000円 ・参加費1,000円 申込み方法:小竹町中央公民館に申込用紙を直接またはFAXで提出してください。 ※申込用紙は小竹町中央公民館と小竹町役場に設置しています。町ホームページからもダウンロードできます。 ※募集人数になり次…
-
しごと
広告募集
広報こたけ・ホームページに広告を掲載しませんか? 問合せ:企画調整課企画係 【電話】62-1214
-
イベント
こたけ創造舎
■9日(土)、23日(土)9時30分から12時まで『産直朝市』を開催します! ■3月イベントのお知らせ ※2月16日時点 ▽ヨガ教室 2日(土)、16日(土) ▽和服でお茶会 3日(日)、25日(月) ▽写真教室 9日(土) ▽歴史講座 10日(日) ▽洋裁教室 6日(水)、13日(水)、24日(日)、27日(水) ▽ハンドメイドイベント彩りアーティストで愛展 17日(日) ▽学習塾の体験、説明 …
-
くらし
町立病院・伝言板
■受付時間 月~金曜日…8:30~10:30 土曜日…8:30~11:30 ■時間外診察 当直医が診察します。 ■夜間および時間外の救急診療を行います 【3月】 5日(火) 内科:町立病院 外科:宮田病院 9日(土) 内科:町立病院 外科:西尾病院 12日(火) 内科:町立病院 外科:福岡ゆたか中央病院 16日(土) 内科:町立病院 外科:福岡ゆたか中央病院 20日(水) 内科:町立病院 外科:宮…
-
くらし
のおがた警察署 街頭犯罪だより
■管内街頭犯罪発生状況 問合せ:直方警察署 【電話】0949-22-0110【HP】https://www.police.pref.fukuoka.jp
- 1/2
- 1
- 2