広報おおき 2024年5月号No.518

発行号の内容
-
くらし
地域自治の強化を目指して(1)
■基本理念 住み続けたいと思える 持続可能な循環のまち おおき ■大木町自治総合計画 後期基本計画がスタート 2021年度から2027年度までを期間とする自治総合計画のもと、行政と地域が協力して、計画で定めた町の将来像の実現を目指しています。 自治総合計画は基本構想と基本計画(前期3年・後期4年)で構成され、本年度から後期の基本計画のもとで取組みがスタートします。 さらに後期計画は、行政が取り組む…
-
くらし
地域自治の強化を目指して(2)
◆木佐木校区 校区づくり計画 キーワード「つながる」 ・人と人をつなぐ ・いきいきと元気な暮らしをつなぐ ・安全・安心な暮らしをつなぐ ・地域と地域をつなぐ ◇人と人をつなぐ 〔取組事業〕 ・あいさつ、声かけ運動の啓発・励行(れいこう) ・みんなが気軽に集える場づくり ・匠(たくみ)の掘り起こしや紹介 ・二十歳の自分につなぐタイムカプセル ・各地区の伝統行事・食文化をつなぐ ◇地域と地域をつなぐ …
-
くらし
あなたの身近な相談相手 ━民生委員・児童委員━
大木町では、31人の民生委員・児童委員(うち2人は主任児童委員)が、日々ボランティアとして活動しています。 自らも地域住民の一員として、担当地域の高齢者や障がいのある人の安否確認や見守り、子どもたちへの声掛けなどを行っています。 医療や介護の悩み、子育ての不安、失業や経済的困窮による生活上の心配ごとなど、さまざまな相談に応じ、必要な支援を受けられるよう、関係機関への橋渡し役を担っています。 ■笑顔…
-
くらし
多くの寄附に感謝~企業版ふるさと納税~
「企業版ふるさと納税」は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が行う寄附制度です。 「住み続けたいと思える 持続可能な循環のまち おおき」の実現に向けて、応援してくださる企業の皆さまを募集していて、令和5年度は7社から計1540万円の寄附をいただきました。 寄附金は、寄附目的に沿った施策に活用していきます。 制度の詳細や寄附いただいた企業の詳細はホームページをご覧ください。 …
-
くらし
新しい職員を紹介します
4月1日から大木町役場に3人の新たな仲間が加わりました。 ・廣田 昂太郎(ひろたこうたろう)(環境課) はじめまして。4月1日から大木町職員として勤めます廣田昂太郎です。大木町職員として明るく元気よく町民の皆さんに頼られる職員になれるよう頑張ります。よろしくお願いします。 ・北島 穂香(きたじまほのか)(大溝保育園) 大溝保育園、保育士の北島穂香と申します。町民の皆さんや子どもたちから慕われる保育…
-
くらし
《消防団》~地域の生命と財産を守る消防団~
※大木町消防団組織紹介については本紙をご覧ください。 ■大木町消防団 新入団員入団式 4月7日に消防団入団式が行われ、9人の新入団員が入団しました。 入団式の後、新入団員は、消防団員の指導により器具の取り扱いや消火活動中の注意点などについて約6時間、熱心に座学と訓練を受けました。これから大木町の安全安心のため、消防団活動に励んでいきます。 また、一般の団員は、侍島地区幹線水路で消火活動時のポイント…
-
くらし
としょかんへいこう Let’s go to the Library
■5月 新しく入った本・話題本 ◇『三淵嘉子(みぶちよしこ)の人生 朝ドラ「虎に翼」がもっと楽しくなる!』 メディアソフト 昭和15年、まだ男尊女卑が当たり前の時代、日本で初の女性弁護士が誕生した。女性法曹の先駆者、三淵嘉子の生涯と時代を豊富なビジュアルで解説。嘉子が長年勤めた家庭裁判所、同時代に輝きを放った女性たちも紹介する。 (一般書コーナー 289.1ミ) ◇『ゴミの王国』 朝倉宏景(あさく…
-
くらし
広報おおき町民カレンダー 2024年5月
【各課・団体表示】 ■今月の納付 ・水道使用料(1期) ・軽自動車税 ■日曜祝日在宅当番医 ■小児科の救急診療 【電話】♯8000(プッシュ回線、携帯電話も可) 平日 19時~翌朝7時 土曜 12時~翌朝7時 日曜祝日 7時~翌朝7時 福岡県小児救急医療電話相談 ■無料相談 ■人口(3月末現在) ※( )は前月との比・外国人も含む 人口:13,667人(-51) 男:6,531人(-34) 女:7…
-
子育て
大木町 こども家庭センター ~妊娠・出産・子育ての相談窓口です~
役場北側の子育て交流センターの子育て世代包括支援センターが「大木町こども家庭センター」に生まれ変わりました。 こども家庭センターは、保健師・保育士・助産師・心理士・家庭児童相談員などの専門職が常駐しています。地域の関係機関と連携して、妊娠・出産から子どもの成長過程に合わせて切れ目のないサポートを行います。 ■妊娠したら ▽母子健康手帳交付 母子手帳を渡すときに、これからの生活について不安なことや楽…
-
くらし
まっちライターレポート
昨年9月から「大木町町民ライター養成講座」を受講された皆さんが「まっちライター」として大木町の日々をレポートしてくれました。 ・小学校の卒業式を目前に控えた3月10日。ポイ捨てごみをなくし隊のイベントに参加しました。 私がなくし隊に入会したのは2022年。「普段通る道路にごみが捨てられているのは、見た目が美しくない」と思ったのがきっかけです。 自宅から近い大溝地区で参加をしました。シルバー人材セン…
-
くらし
まちと地域の話題
■町内小中学校で入学式 4月9日は大木中学校で149名が、また10日には大溝小学校で52名、木佐木小学校で44名、大莞小学校で18名の新入生たちが入学式に臨みました。 ■前牟田大木町TC全国大会出場を報告 3月13日に前牟田大木町TCの選手の皆さんが、全日本綱引選手権大会の全国大会出場報告で広松町長を訪問しました。 中村義則(なかむらよしのり)さんは、「目標にしていた決勝トーナメントに進出し、ベス…
-
くらし
情報くりっぷ お知らせ(1)
■令和6年度戦没者追悼式のお知らせ 福岡県では、先の大戦における戦没者等に追悼の誠を捧げるとともに、平和を祈念するために開催する下記の戦没者追悼式への参列者を募集します。また、先の大戦の記憶を風化させることなく次の世代へ継承していくためにも、若い世代の人々の参列も募集します。 ※募集人数などは県のホームページでお知らせします。 ◇福岡県戦没者追悼式 主催:福岡県 期日:8月15日(木) 会場:県立…
-
くらし
情報くりっぷ お知らせ(2)
■サークル紹介 吟詠(ぎんえい)部 活動日:第1・3・4木曜 時間:19時半~21時半 活動場所:大溝コミュニティセンター 連絡先(代表者):【電話】090-3733-2621(井手) 問合せ:地域づくり課 【電話】0944-32-1047 ■避難行動要支援者登録制度 この制度は、高齢者や障がいのある人など、自分だけでは避難することが難しく、また、家族などの援助も受けることができない人(避難行動要…
-
くらし
情報くりっぷ 募集
●令和6年度ジュニアリーダー研修事業「目指せ☆九重」 大木町ジュニアリーダー育成プロジェクト参加者募集 小学生(高学年)を対象とした自然体験事業「宿泊研修と山登り」を行います。小学生のリーダーとして参加するジュニアスタッフを募集します。 対象者:中学生・高校生(18歳以下) 参加費:3,000円 定員:10人 申込期限:5月31日(金)まで 研修日時・内容: 事前研修(1)…6月23日(日)9時~…
-
くらし
情報くりっぷ 募集【アクアス】
■最新情報はWEBで アクアス(温泉)や健康棟(トレーニングジム)の最新情報は、随時ホームページ・公式LINEでお知らせしています。 ■アクアス(温泉) ◇5月5日(日)こどもの日 3歳から小学生6年生まで200円で温泉・プールが利用できます。 ◇アクアスの日 3歳から小学生6年生まで200円、中学生以上400円、アクアス会員100円で温泉・プールが利用できます。 日程:5月17日(金) 問合せ:…
-
しごと
情報くりっぷ 募集【シルバー人材センター】
■事務所移転のお知らせ 大木町シルバー人材センター事務所は、役場西別館から大木町健康福祉センター健康福祉棟へ移転しました。 大変ご不便とご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 新住所:八町牟田538-1(大木町健康福祉センター内) 【電話】0944-33-2207【FAX】0944-33-2225 ※電話・FAXに変更はありません。 ■5月の入会説明会 日時:8日(水)、21日(火) 13…
-
くらし
情報くりっぷ イベント【図書・情報センター】
■こっぽーっとギャラリー5月展示 ◇山北直利(やまきたなおとし)詩画展 山北直利さんの詩画を展示します。 期間:1日(水)~30日(木) ※5月30日(木)は16時まで ※5月16日(木)は資料整理日のため観覧できません ※毎週月曜は休館日です。 会場:こっぽーっとギャラリー 問合せ:大木町図書・情報センター 【電話】0944-32-1047
-
イベント
情報くりっぷ イベント【筑後路かわらばん】
■大川市 ◇旬の魚『えつ』漁解禁 日程:5月1日(水)~7月20日(土) 場所:大川市内飲食店 内容:有明海にだけ生息するえつ。初夏のこの時期にのみ、漁解禁となります。刺身・煮付・南蛮漬など、多彩な料理を大川の飲食店で味わうことができます。 問合せ:大川市観光協会 【電話】0944-87-0923【メール】[email protected] ■小郡市 ◇あじさかポピー祭り 日時:5月11…
-
子育て
大(おおき)木く育っておおきっ子 おたんじょうびおめでとう
■5月で1歳 ※詳しくは本紙をご覧ください。 次回は6月生まれのお子さんです。 掲載を希望する人は、掲載希望月の前月10日まで(郵送の場合は必着)にお子さんのお名前・ふりがな、お誕生日、ご家族のコメント(100字以内)、保護者名、住所、電話番号と写真(裏面にお子さんのお名前を記入)を企画財政課までお寄せください。 ※期限を過ぎると紙面の都合上、掲載することができません。 また、コメントが100字を…
-
イベント
こっぽーっとホール15周年記念事業
~パフォーマーとキッチンカーなど出店者大募集~ こっぽーっとホール15周年を記念して、こっぽーっと芸能まつりを行います。 バンド、ダンスなどの出演者と、物販やキッチンカーなどの出店者を募集します。 日時:11月4日(月) 10時~17時 場所:こっぽーっとホール 参加費・出店料:ともに無料 注意事項: ・一人につき1回のみの申し込みとなります ・申し込みの際、氏名・連絡先などの記入が必要です 申込…
- 1/2
- 1
- 2