広報おおき 2024年10月号No.523

発行号の内容
-
スポーツ
地域活性化にトライ 地域と共に進むルリーロ福岡
■ルリーロ福岡 2019年秋、日本で開催されたラグビーワールドカップ。日本代表は「ONE TEAM(ワンチーム)」をスローガンに強豪ひしめくなか勝ち進み、史上初のベスト8進出。彼らの情熱溢(あふ)れるプレーや、仲間のため勝利のためにひたむきに戦う姿勢、試合が終われば敵味方関係なくたたえ合う姿が、多くの人の胸を打ち、日本にラグビー旋風を巻き起こしました。 それから3年後の2022年。地域密着型のラグ…
-
健康
人生を変える早期発見
■「助けてもらった命を大切に生きていく」 ◇町の検診で見つかったがん 2015年7月に受診した町の集団がん検診で、乳がんが見つかりました。 自覚症状は全くなく、乳房に触ってもしこりはありませんでした。1センチにも満たない病巣で、医師からも、「よく見つけてもらったね」と言われました。1センチのがんになるのに、10年くらいかかるそうです。2年に1回、定期的に乳がん検診を受けていたから、私はがんをみつけ…
-
イベント
つながる木佐木 大木さるこいフェスタ2024
日時:11月10日(日)10:00スタート ※少雨決行 スタート・ゴール:天然温泉アクアス(八町牟田538-1) 参加料:一般500円・3歳以上小学生まで300円・3歳未満無料 (買い物チケット100円券、アクアス優待券、保険料込) 事前申し込み:10月1日(火)~11月5日(火) 先着500名に記念バッジプレゼント ※当日参加可 申し込み専用:【電話】080-7406-1037 9時~17時まで…
-
イベント
こっぽーっと秋のイベント
■令和6年度 大木町文化祭 ◇芸能発表会(文化協会会員出演) 日時:11月2日(土)9時半~15時半 場所:こっぽーっとホール(総合体育館) ※入場無料 ◇作品展示 日時:11月2日(土)~3日(日)10時~16時 場所:総合体育館アリーナ ◇体験コーナー お茶会 日時:11月3日(日)10時~15時 場所:総合体育館 研修室1 ※参加申し込み不要 ◆展示作品を募集します 個人、団体の作品を展示。…
-
イベント
こっぽーっとホールイベント 15周年記念事業
■大木芸能まつり 日時:11月4日(月・振)10:00〜17:00 場所:こっぽーっとホールandロビー(総合体育館内) 入場無料(座席数269席) ※混雑時には入場を制限する場合があります。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ○サブステージ(体育館ロビー) マジックショー池上りゅうじ、来嶋貴至、ワタナベセイヤwithむぅ、ことりゆき、STRANGE STREET、大木ハワイアンフラ、大木手品サーク…
-
イベント
地域のまつり 色とりどり
今年で32回目となった「大莞まつり」をはじめ、8月から9月にかけて、各地区で夏祭りやよど祭りが行われました。 よど祭りとは、地区の神社のお祭りで「参道や神前に絵提灯、御神燈をともして飾る」(大木町誌より)とのいわれがあります。 ■堀田夏祭り 8月24日に開催された「堀田夏祭り」では、昨年まで区内3か所で行われていたよど祭りを、今年度から一本化し、区の夏祭りとして実施しました。 堀田自治区長の中島重…
-
くらし
としょかんへ いこう Let’s go to the Library
■新しく入った本 ◇『知らないと損する!投資のきほんと心得』 バウンド/著 技術評論社 ・投資始めたいけど、何から始めれば… 投資のリスクを正しく理解し、安全かつ効率的に資産を増やそう。投資のしくみ、分散投資、チャートと指標の基本、行動経済学など、感情に左右されず計画的な投資を行うための知識や考え方を、図表とともに解説する。 (一般書コーナー 338.1シ) ◇『あの鐘を鳴らしたのはわたし』 秋山…
-
くらし
受け取りましたか?マイナンバーカード
本人確認書類として使える! 健康保険証としても使える! ■ステップ1 カードの交付申請をしましょう ▽交付申請書を持っている人 4つの方法から申請できます。 ・スマートフォン ・パソコン ・証明用写真機 ・郵送 ▽交付申請書を持っていない人 税務町民課窓口で交付申請書の再発行ができます。 ※本人確認書類(運転免許証など)が必要です。 ■ステップ2 カードを受け取りましょう(申請から1か月後) 申請…
-
くらし
広報おおき町民カレンダー 2024年10月
【各課・団体表示】 ■今月の納付 ・町県民税(3期) ・国民健康保険税(5期) ・後期高齢保険料(4期) ・介護保険料(3期) ■日曜祝日在宅当番医 ■小児科の救急診療 【電話】♯8000(プッシュ回線、携帯電話も可) ・平日 19時~翌朝7時 ・土曜 12時~翌朝7時 ・日曜祝日 7時~翌朝7時 福岡県小児救急医療電話相談 ■無料相談 ■人口(8月末現在) ※( )は前月との比・外国人も含む 人…
-
子育て
令和7年4月入所分 11月から保育所等の入園申し込み開始
保育所や認定こども園に来年4月から入園する園児の受付を開始します。 ◆受付期間 11月1日(金)〜20日(水) ※閉庁日と閉園日を除く ◆申し込み先 ・新しく入園希望の場合 第1希望の保育施設 ※入園を希望する子どもと一緒に来園してください。 ・継続して入園希望の場合 在園中の保育施設 ・転園希望の場合 第1希望の保育施設 ・町外の保育施設に入園希望の場合(継続入園も含む) こども未来課 ◆申請書…
-
子育て
にこにこ通信
にこにこ広場のご案内 開放日:火~木・土曜日 10時~16時 (日曜・月曜・祝日・8/13~15・年末年始は休館) 金曜日は個別相談日です。 子育てのささいな悩みなども気軽にご相談ください。 ■ワクワク体験盛りだくさん!みんな集まれ! こどもフェア 10月27日(日) こどもフェアは、子どもたちがさまざまな遊びや体験を通して、楽しい時間を過ごすと同時に、保護者の皆さんに町の子育て支援や子育てに携わ…
-
子育て
令和7年4月入所分 11月から学童保育所の入所児童を募集
放課後に保護者が仕事で不在などの理由で、自宅で保育を受けられない児童のために、各小学校の敷地内に学童保育所を設置しています。 現在入所中で、引き続き入所を希望する場合も継続手続きが必要です。各学童保育所で手続きをしてください。 ◆入所対象者 放課後に家庭で保育を受けられない町立小学校に通う1年生から6年生までの児童 ※定員を超える申込みがあった場合などは、低学年を優先します。 ◆申込受付期間 11…
-
子育て
地域と学校のつながりで子どもたちの成長を支える~地域学校協働活動事業~
町では、各小中学校に「地域学校協働活動推進員」を配置し、推進員を中心に、地域の実情や学校の要望に合わせた学習活動支援や地域づくりなどの活動を実施しています。 地域の未来を担う子どもたちは、地域学校協働活動の推進により、地域の人たちに見守られ、支えられながら、豊かな学びや体験の機会を得て、健やかに成長していくことができます。同時に、活動を通じて、地域に愛着を持ち、地域に貢献したいと考える人材の育成に…
-
くらし
成年後見制度~あなたを守り、備えて、ともに歩む~
「先のことが心配」「支援してくれる人が居ないかもしれない」 成年後見制度で、そんなあなたの不安を、安心に。 ■成年後見制度とは 認知症・知的障がい・精神障がいなどで、物事を1人で判断することに不安や心配のある人を、成年後見人等が支援する制度です。 成年後見人等が、あなたの意向を大切にしながら、お金の使い方や、さまざまな契約・手続きを伴走者として手助けします。 ■成年後見人になれる人 成年後見人等に…
-
くらし
まちと地域の話題
■中学生とまちをきれいに~ポイ捨てごみをなくし隊~ 9月7日の早朝に、ポイ捨てごみをなくし隊と中学生による清掃活動が行われました。当日は、中学生の保護者などの参加もあり、総勢172人で大木中学校周辺の清掃を行いました。 参加者は約1時間の清掃で、ポイ捨てされた空き缶、びん、ペットボトル、タバコの吸い殻など約50kgのごみを回収しました。 参加した中学生からは、「大木町はきれいな町と思っていたが、た…
-
くらし
情報くりっぷ お知らせ(1)
■古い木造住宅は、耐震化が必要です 町では、住宅の耐震化の促進のため、木造住宅の耐震改修工事をする人を対象に、予算の範囲内で補助金を交付します。耐震改修を予定している場合は、事前にご相談ください。 ▽対象となる住宅 (1)昭和56年5月31日以前に建築または工事着工したものであること (2)2階建て以下で現に居住者がいること (3)耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満である木造戸建て住宅の建物…
-
くらし
情報くりっぷ お知らせ(2)
■10月は里親月間です さまざまな理由(保護者の病気や虐待など)により、自宅で生活できない子どもたちがいます。そのような子どもたちを家庭に迎え入れ、深い愛情と正しい理解を持って養育するのが養育里親制度です。 福岡県では里親家庭が不足しています。養育里親はボランティアではないので、里親手当や養育費が支給されます。預かる期間は数日間の短期から数年間の長期まで、子どもによってさまざまです。資料請求や説明…
-
イベント
情報くりっぷ【図書・情報センター】
■こっぽーっとギャラリー10月展示 10月の展示は、小さな小さな美術館の作品を展示します。ぜひ、この機会にご覧ください 「小さな小さな美術館所蔵展」 展示期間:10月2日(水)~25日(金)10時~18時 ※最終日は16時までです。 場所:図書・情報センター2階 展示コーナー 問合せ:大木町図書・情報センター 【電話】0944-32-1047
-
くらし
情報くりっぷ【アクアス】
アクアス(温泉)や健康棟(トレーニングジム)の最新情報は、ホームページ・公式LINEでお知らせしています。 ■アクアス(温泉) ◇農繫期優待 大木町にお住まいの人は、どなたでも一律200円でアクアス・健康棟の両方を利用いただけます。 期間:10月1日(火)~14日(月)17時~ 持参物:住所を確認できるもの(免許証または保険証など) ◇10月18日(金)はアクアスの日 3歳から小学6年生まで200…
-
しごと
情報くりっぷ【シルバー人材センター】
■10月の入会説明会〔予約制〕 日時:10月4日(金)・18日(金) 13時半~15時 場所:健康福祉センター 視聴覚室 入会資格:町内に住む働く意欲のある60歳以上の人(男女問いません) ※事前に電話予約をお願いします。 ■就業会員募集 応募時に会員であることが前提です。会員でない人は入会説明会に出席の上、会員登録手続きを行ってください。 (1)マイクロバス運転業務(派遣) (2)大溝小学校管理…
- 1/2
- 1
- 2