広報ひろかわ (令和6年4月1日号)

発行号の内容
-
くらし
【特集】地域おこし協力隊に広川町のこと聞いてみました(1)
■外部からの視点で地域の可能性を探る 皆さんは「地域おこし協力隊」をご存じですか? これは、総務省が平成21年に開始した地方を活性化させるための制度で、地方自治体が都市地域からの移住者を「地域おこし協力隊員」として任命し、地域協力活動に参加してもらいます。1~3年間の任期中に、農業や漁業、地域の魅力PR、イベントの企画・運営など、その地域の特性を生かしたさまざまな活動を行いながら、最終的に地域への…
-
くらし
【特集】地域おこし協力隊に広川町のこと聞いてみました(2)
■地域おこし協力隊OBにインタビューしました 広川町の可能性を見いだし、外部からの移住を決断した人は、地域おこし協力隊のお二人以外にもたくさんいます。元協力隊として3年間活動に従事し、任期後も広川町で活動されている、宿泊施設「Orige」とアトリエ「Kibiru」を運営する、ニュー・ヒロカワ合同会社代表の山本誠さんと、探究型学習教室「irodori Study Lab」を運営する(一社)irodo…
-
くらし
納期限・口座振替日までに納付を
■令和6年度納期・納期限・口座振替日一覧表 ※上表以外に、前年度以前にさかのぼって課税される税(過年度分)があります。 ■口座振替に関するご注意 ・振替日の前日(営業日)までに、所定の金額を口座にご準備ください。当日の入金では振替できません。 ・口座振替は各期(各月)に1回です。再振替はしていません。 ・振替日に振替できなかった場合、後日郵送する「口座振替不能通知書兼領収書」(納付書)で納付してく…
-
くらし
施政方針
町長が町議会3月定例会で町政運営の基本的な考え方や主要な取り組みなどを説明しました。 その一部を「第5次総合計画」に掲げる7つの基本施策に沿ってご紹介します。 (全文は町ホームページに掲載) ■「職・住・育プラス遊」近接型によるまちづくり 経済的安定が得られるよう、まずは「職」環境を整え、暮らしやすい「住」環境を整備し、「子育て支援」や「教育」環境の充実を図ります。くわえて、少しの「遊び心」をまち…
-
くらし
広川町立図書館へ行こう!
■広川町立図書館司書おすすめの本 読んでみて! 栗原亜依さんに聞きました。 『准教授・高槻彰良(たかつきあきら)の推察1』 澤村御影/著 KADOKAWA うそを聞き分ける耳を持つ大学生・深町尚哉は、幼いころに迷い込んだ不思議な祭りのレポートがきっかけで、怪事件を収集する民俗学の准教授・高槻に気に入られ、助手をすることに。果たしてこの世に「本物の怪異」は存在するのか? 『にゃんこ刑法』 五十嵐律人…
-
イベント
4月のイベント
■貯筋体操 日時:4日・11日・18日・25日(木)、14:00~15:00(13:30開場) 場所:「はなやぎの里」3階多目的ホール 問合せ:高齢者支援係 【電話】0943-32-1113 ■日曜窓口開庁 日時:7日(日)、8:30~17:15 場所:広川町役場(一部の窓口業務のみ) 問合せ:総務係 【電話】0943-32-1255 ■郷土史研究会「広川の方言(2)」 日時:10日(水)、19:…
-
イベント
筑後七国 4月のイベント
■第8回筑後七国酒文化博 日時:6日(土)、11:00~17:00 場所:九州芸文館芝生広場一帯(筑後市) ※雨天時は、JR九州筑後船小屋駅新幹線高架下 問合せ:九州芸文館 【電話】0942-52-6435 ■道の駅おおきリニューアルオープンand開駅14周年祭 期日:6日(土)・7日(日) 場所:道の駅おおき(大木町) 問合せ:道の駅おおき 【電話】0944-75-2150 ■第15回大川春の木…
-
子育て
保育園・幼稚園からのお知らせ
■心愛保育園 ・(月)~(金)10:00~11:00 園庭開放(晴天時のみ) 問合せ:心愛保育園 【電話】0943-32-4004 ■斗和保育園(チャイルドハウス) ・(月)~(金)10:00~11:00 園庭開放[未就園児対象] 保育園の子どもたちと一緒にあそびませんか?ご利用の際は、事務所までお声かけください。 問合せ:斗和保育園(チャイルドハウス) 【電話】0943-32-2722 ■上広川…
-
くらし
相談はお気軽に
■弁護士無料法律相談(利用条件あり) 日時:4月4日・18日(木)13:00~16:00[1人30分] 場所:福岡法務局八女支局 定員:各6人(先着順) 予約:法テラス福岡 【電話】050-3383-5502 or 【電話】050-3383-5501 ■なんでも人権相談所(八女人権擁護委員協議会) 日時:4月18日(木)13:00~16:00 場所:はなやぎの里 問合せ:福岡法務局八女支局 【電話…
-
くらし
公共施設などの電話番
■広川町役場 【電話】0943-32-1111 (代)【FAX】0943-32-5164 ■保健・福祉センター「はなやぎの里」 【電話】0943-32-3768 ■ふれあいタクシー予約センター 【電話】0943-32-5489 ■広川町産業展示会館 【電話】0943-32-5555 ■古墳公園資料館[(月)休館] 【電話】0942-54-1305
-
くらし
ホットな消費者News
消費者問題の事例対処法を解説します。 ■断っているのにしつこい勧誘電話は法律違反です お得な電気料金プランがあると勧誘電話がかかってきた。現在の契約業者や家族構成を聞かれたので「答えない、必要ない」と断ったが、その後も電話があり迷惑している。電話が来ないようにできるのか。 ■対処法 ○はっきりと断っているのに、事業者が再度勧誘の電話をすることは、特定商取引法で禁止されています。しつこい事業者は法律…
-
その他
あなたの声を届けてください!
広報紙を読んだ感想や今後取り上げてほしい記事、広川町への思い、町に対する質問・意見・提案などをお送りください。イラストや写真も大歓迎です。 問合せ:企画課企画係 【電話】0943-32-1196 ■まち子ちゃんシールプレゼント! 広報紙に関するチェックリストおよびご意見を記入し、「あなたの声」を送っていただいた人に、「まち子ちゃんシール」をプレゼント(抽選で3人、同年度1回のみ)
-
くらし
[人権問題を考える]性暴力のない社会を目指して~4月は「若年層の性暴力被害予防月間」~
■性暴力とは? ・相手が嫌がってるのに、性的な言葉を言ったり、体を触ったり、見せつけたりするなど、性的な言葉や行動で人を傷つけることは性暴力です。 ・体に触る暴力だけが性暴力ではありません。 ・性別にかかわらず被害にあいます。 ○体に触る性暴力 ○体に触らない性暴力 ■若年層の性暴力被害予防月間 10~20代の若年層を狙った性犯罪・性暴力は、その未熟さに付け込んだ許しがたい重大な人権侵害であり、決…
-
その他
人の動き
令和6年3月1日現在 住民基本台帳から ( )内は前月からの増減 人口:19,192人(-23人) 男性:9,337人(-10人) 女性:9,855人(-13人) 世帯:8,185世帯(-1世帯) 転入:56人 転出:60人 出生:4人 死亡:23人
-
くらし
火災・救急・交通事故発生件数【2月】
( )内は年の累計 ※調査中などで反映が遅れる場合があります。
-
くらし
今月の町税など口座振替日
納期限:4月30日(火) ・固定資産税(1期) ・上下水道料金(1期) ・保育料(4月分) ※振替日の前日(営業日)までにご入金ください。
-
くらし
お知らせのページ(1)
募集・イベント・相談などさまざまな情報を掲載しています。 詳細はお問い合わせください。 ■広川町社会福祉協議会 善意に感謝いたします 社協へ寄付いただきました。頂いた寄付は、地域福祉のため有意義に活用します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:広川町社会福祉協議会 【電話】0943-32-3768 ■屋外違反広告物を撤去します 良好な町の景観を維持し、事故を防止するため、はり紙、はり札、立て…
-
くらし
お知らせのページ(2)
■戦没者追悼式 先の大戦における戦没者を追悼し、平和を祈念するため、参列者を募集します。 若い世代へ継承していくため、児童・生徒の参列も募集します。 申込期限:5月31日(金) ※(1)は参加無料、(2)は一部補助あり。 問合せ・申込先:福祉課福祉係 【電話】0943-32-1113 ■広川町商工会一般商品券(期限無し)の払い戻し 広川町商工会発行の旧商品券(期限無し)をお持ちの人に対し、現金によ…
-
くらし
お知らせのページ(3)
■こころの健康相談 精神科の専門医や保健師が、こころの悩みや病気に関する相談に応じます。 ・八女総合庁舎 【偶数月】第1・2・3(月)、午後 【奇数月】第4(月)、午後 ・柳川総合庁舎 第1・2(木)、午後 ※相談無料、秘密厳守、要予約 問合せ:南筑後保健福祉環境事務所 【電話】0944-72-2176 ■ゴールデンウィークのし尿くみ取り ゴールデンウィーク前後のし尿くみ取りは大変混み合います。 …
-
くらし
在宅当番医
※診療時間は、事前に電話などでご確認ください。 ※休日当番薬局は八女筑後薬剤師会ホームページをご覧ください。広川町ホームページの下部「リンク集」からアクセスできます。 ■4月7日(日) 横田病院 広川町 【電話】0943-32-1115 まなこ耳鼻咽喉科クリニック みやき町 【電話】0942-89-1733 耳鼻咽喉科 伊東医院 柳川市 【電話】0944-72-2557 中村歯科医院 八女市 【電…
- 1/2
- 1
- 2