広報ひろかわ (令和6年12月1日号)

発行号の内容
-
くらし
【人権問題を考える】人権の花運動~ひまわりの種に願いを込めて~
12月4日から10日は「人権週間」 ■人権の花運動 広川町では、小学生を対象に「人権の花運動」を行っています。ひまわりを育てることを通じ「助け合うことの大切さ」「命の大切さ」を学ぶことが目的です。 児童がそれぞれの思いを込め、一生懸命にお世話したひまわりたちは、立派に花を咲かせ、たくさんの種が実りました。集めた種は、心のこもった手書きのメッセージを添え、エコ風船に付けて飛ばしました。空高く舞い上が…
-
くらし
ホットな消費者News
消費者問題の事例対処法を解説します ■フリーマーケットアプリで架空取り引きを持ちかける手口には注意! SNSで儲けのよい副業を見つけ、業者に連絡すると「取り引きツールは高額だが、このツールを使えば確実に儲かる」と言われた。ツールの代金は、フリーマーケットアプリで架空の商品を落札してカード決済すれば支払ったことになるとのこと。カード決済し、取り引きを始めるがまったく稼げない詐欺のツールだった。返金し…
-
文化
ふるさと再発見 広川町郷土史研究会
■広川町にある巨樹・珍樹その4 センダンは落葉高木で、秋になると房状の黄実をつけることで広く知られた身近な樹木で、「栴檀(せんだん)」の字が当てられています。 昔から、「栴檀は双葉(ふたば)より芳(かんば)し」という言葉がありますが、「栴檀は発芽のころから早くも香気があるように、大成する人は子どもの時から並はずれてすぐれている」の意味で説かれます(『広辞苑』)。 下広川小学校の運動場の一角には、セ…
-
くらし
まちのわだい
■10月13日(日) 第1回広川町グランドゴルフ大会 グランドゴルフで一喜一憂 スポひろ(スポーツプロジェクトひろかわ)の一環である「第1回広川町グラウンドゴルフ大会」が上広川小学校、広川町運動公園、下広川小学校の3会場で開催され、子どもからお年寄りまで全体で、約300人が参加しました。 参加者からは「ホールインワンしたとき、驚きと喜びが一気に高まった」「またみんなと参加して、次は優勝を目指したい…
-
子育て
おおきくな~れ
1歳の誕生日の思い出に掲載しませんか? 子育て支援センター「ハグハグ」の10か月児健診でカメラマンが撮影します。 10か月児健診の日程は、子育て支援センター「ハグハグ」のカレンダーで確認ください。
-
くらし
高校生が投票立会人として有権者の1票を見守る
10月27日(日)衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査 衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査で高校生2人が投票立会人を務め、7時から20時まで、投票が公正に行われるよう、有権者が1票を投票するまでの様子を見守りました。これは、若い世代に選挙や政治に関心を持ってもらうための取り組みの一つ。立ち合いを終えた2人は「老若男女、いろんな人たちが選挙に来ていて、国民が政治を創っていくことを改めて…
-
その他
その他お知らせ(広報ひろかわ (令和6年12月1日号))
■今月の表紙 [特集]ゲームで地域コミュニティづくり 表紙の写真は、サロンのゲーム体験会で笑顔でゲームを楽しんでいる様子です。今回の特集では、ゲームをコミュニケーションツールの一つとして、子どもから高齢者まで、世代を越えた交流で地域コミュニティづくりに取り組む活動について紹介しています。 ■広報紙への掲載依頼 以下の締切までに、依頼原稿を企画課企画係へご提出ください。締切後にイベントの開催日時など…
- 2/2
- 1
- 2