広報ひろかわ (令和6年12月1日号)

発行号の内容
-
くらし
【特集】ゲームで地域コミュニティづくり
■健康ゲームとは? 地域サロンなどでゲーム体験会を行う中で、「ゲームをしたことがない」「子どもがするものでしょ?」などの声がたくさん上がりました。 ゲームを体験してもらう高齢者にもわかりやすく伝わるように「健康増進を目的に、みんなでコミュニケーションをとりながら楽しむゲーム」という意味を込めて「健康ゲーム」と名付け、昨年12月から取り組みを行っています。 ■ゲームの魅力 年齢や性別を問わず気軽に楽…
-
くらし
広川町立図書館へ行こう!
■ビブリオバトルチャンピオンおすすめの本 ビブリオバトルチャンピオン(一般の部)矢野勝久さんに聞きました。 終戦からまもなく80年を迎えます。高校生、大学生に読んでもらいたいと切に願う1冊です。 『時間』 堀田善衛/著 岩波書店 芥川賞作家の堀田善衛が描く日本軍の南京侵攻、いわゆる南京大虐殺といわれる世界です。作品は、被害者側である中国人の日記という形で綴られています。終戦から10年目の1955年…
-
くらし
令和5年度決算報告(1)
単位未満を四捨五入しているため、合計が一致しない場合があります。 ■一般会計歳入 92億9,218万円 国や県に頼った依存財源が64%、町が調達できる自主財源は36%です。地方交付税、国庫支出金、県支出金は豪雨災害の災害復旧により増額しました。公共施設整備基金繰入金の減額、庁舎建設事業による借入の減少により、全体で7億2万円減少しました。 ■一般会計歳出 90億3,781万円 民生費(住民税非課税…
-
くらし
令和5年度決算報告(2)
■令和5年度に実施した主な事業 ○住民税非課税世帯等臨時特別給付事業(追加交付分を含む) 2億292万円 住民税非課税世帯の生活を支援するため、2047世帯へ各3万円、追加交付で1963世帯へ各7万円を給付しました。 ○子育て世帯への物価高騰対策支援事業 3529万円 子育て世帯の生活を支援するため、商品券1万円分を3330人に給付しました。 ○出産・子育て応援交付金給付事業 2207万円 出産や…
-
子育て
子育て支援センター「ハグハグ」
■親子でハグハグ! イベントの様子 ○体を動かして遊ぼう ボールプールやトンネル、フラフープなど体を動かすおもちゃがたくさんあります。ぜひ、遊びに来てくださいね。 ○花を植えよう チューリップの球根や花の苗をみんなで植えました。色違いの花が咲くのが楽しみです。 ○利用者の声(馬場聖美さん) 2人の子どもがお世話になりました。いろんな制作やおもちゃがあり、子どもはとても楽しんでくれます。 スタッフさ…
-
イベント
12月のイベント
■日曜窓口開庁 日時:1日(日)、8:30~12:00 場所:広川町役場(一部の窓口業務のみ) 問合せ:総務係 【電話】0943-32-1255 ■貯筋体操 日時:5日・12日・19日・26日(木)、14:00~15:00(13:30開場) 場所:「はなやぎの里」3階多目的ホール 問合せ:高齢者支援係 【電話】0943-32-1113 ■郷土史研究会「古代の埋葬について」 日時:10日(火)、19…
-
イベント
筑後七国
■山梔窩(さんしか) 冬のライトアップ「サンシカの冬」 日時:6日(金)・7日(土)・8日(日)・13日(金)・14日(土)・15日(日)、18:00~20:30(雨天中止) 場所:山梔窩(筑後市) 問合せ:筑後市観光協会 【電話】0942-53-4229 ■竈門(かまど)神社きせる祭り 日時:13日(金)、11:00~14:00 場所:溝口竈門神社(筑後市) 問合せ:筑後市観光協会 【電話】09…
-
子育て
保育園・幼稚園からのお知らせ
■心愛保育園 ・(月)~(金)10:00~11:00 園庭開放(晴天時のみ) 問合せ:心愛保育園 【電話】0943-32-4004 ■斗和保育園(チャイルドハウス) ・12月3日(火)、10:00~11:00 体験保育[未就園児対象] ・(月)~(金)9:00~17:00 一時保育受け付け ※要予約 料金:半日1,000円、1日2,000円 問合せ:斗和保育園(チャイルドハウス) 【電話】0943…
-
くらし
相談はお気軽に
■弁護士無料法律相談(利用条件あり) 日時:12月5日・19日(木)13:00~16:00[1人30分] 場所:福岡法務局八女支局 定員:各6人(先着順) 予約:法テラス福岡 【電話】050-3383-5502 or 【電話】050-3383-5501 ■なんでも人権相談所(八女人権擁護委員協議会) 日時:12月19日(木)13:00~16:00 場所:はなやぎの里 問合せ:福岡法務局八女支局 【…
-
くらし
公共施設などの電話番号
■広川町役場 【電話】0943-32-1111 (代)【FAX】0943-32-5164 ■保健・福祉センター「はなやぎの里」 【電話】0943-32-3768 ■ふれあいタクシー予約センター 【電話】0943-32-5489 ■広川町産業展示会館 【電話】0943-32-5555 ■古墳公園資料館[(月)休館] 【電話】0942-54-1305
-
しごと
広川町・創業支援事業者の紹介
■(株)M’sひろかわ 放課後等デイサービス ずっと ○創業のきっかけ 自身の子どもが発達障がいであることがきっかけです。現在、町内にも障がいがある子どもたちがたくさんいます。今を大事にして将来につなげたいという思いで創業しました。 ○創業塾で学んだこと・創業補助金の活用 創業塾で学んだことで、事業の進め方や資金繰りなど先のビジョンが明確になり、今後の経営についてもわかりやすく勉強でき…
-
その他
あなたの声を届けてください!
広報紙を読んだ感想や今後取り上げてほしい記事、広川町への思い、町に対する質問・意見・提案などをお送りください。イラストや写真も大歓迎です。 問合せ:企画課企画係 【電話】0943-32-1196 ■まち子ちゃんシール プレゼント! 広報紙に関するチェックリストおよびご意見を記入し、「あなたの声」を送っていただいた人に、「まち子ちゃんシール」をプレゼント(抽選で3人、同年度1回のみ)
-
その他
人の動き
令和6年11月1日現在 住民基本台帳から ( )内は前月からの増減 人口:19,142人(+5人) 男性:9,337人(+10人) 女性:9,805人(-5人) 世帯:8,244世帯(+9世帯) 転入:57人 転出:49人 出生:19人 死亡:22人
-
くらし
火災・救急・交通事故発生件数【10月】
( )内は年の累計 ※調査中などで反映が遅れる場合があります。
-
くらし
今月の町税など口座振替日
納期限:1月6日(月) (口座振替日は12月30日(月)) ・固定資産税(3期) ・国民健康保険税(7期) ・後期高齢者医療保険料(6期) ・上下水道料金(5期) ・公共下水道事業受益者負担金(3期) ・保育料(12月分) ※振替日の前日(営業日)までにご入金ください。
-
くらし
お知らせのページ(1)
募集・イベント・相談などさまざまな情報を掲載しています。 詳細はお問い合わせください。 ■広川町社会福祉協議会善意に感謝いたします 社協へ寄付いただきました。頂いた寄付は、地域福祉のため有意義に活用します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:広川町社会福祉協議会 【電話】0943-32-3768 ■屋外違反広告物を撤去します 良好な町の景観を維持し、事故を防止するため、はり紙、はり札、立て看…
-
くらし
お知らせのページ(2)
■12月3日~9日は障がい者週間 誰もが尊重される「共生社会」の実現に向け、障がいがある人の社会参加を促進し、福祉についての関心と理解を深めるための週間です。 12月3日(火)~11日(水)、広川町役場1階多目的スペースで、障がいがある人たちが制作した作品を展示します。書道や絵画などを展示しますので、ぜひご覧ください。 問合せ:福祉課福祉係 【電話】0943-32-1113 ■環境問題学習会 環境…
-
くらし
お知らせのページ(3)
■チャリティーゴルフ参加者募集 期日:令和7年3月1日(土) 場所:久留米カントリークラブ(広川町) 参加費:メンバー9,500円、一般12,500円(チャリティー代・食券代を含む) 競技方法:18ホール、ダブルペリア方式 申込期間:12月2日(月)~令和7年1月31日(金) ※セルフプレーは1,000円引き ※定員200人に達し次第締め切り ※詳細はお問い合わせください。 問合せ:生涯学習課生涯…
-
くらし
在宅当番医
※診療時間は、事前に電話などでご確認ください。 ※休日当番薬局は八女筑後薬剤師会ホームページをご覧ください。 広川町ホームページの下部「リンク集」からアクセスできます。 ■12月1日(日) 姫野病院 広川町 【電話】0943-32-3611 ちぢわ耳鼻咽喉科医院 広川町 【電話】0943-32-0144 秋山歯科医院 八女市 【電話】0943-22-7711 ■12月8日(日) 姫野病院 広川町 …
-
くらし
「企業版ふるさと納税」寄付事業者紹介 がんばろう!広川町!~地域を越えてつながる支援の輪~
このページでは、令和5年7月10日の豪雨災害で甚大な被害を受けた広川町に、企業版ふるさと納税で寄付いただいた事業所を紹介します。 ■SIDE TRIP cafe and store by CONNECT CO.,LTD ○人と●●●をコネクト(つなぐ)衣食そろうカフェアンドストア 西海岸テイストの店内を見渡すと、帽子やバッグ、アクセサリーなどの服飾雑貨を中心に、日々の生活を彩ってくれるアイテムがと…
- 1/2
- 1
- 2