広報かわら 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
まちのお知らせ kawara information(1)
■国保年金係からのお知らせ 国民健康保険加入者の皆さんへ ▽保険税の改定 国民健康保険の被保険者数の減少、高齢化や医療の高度化により一人当たり医療費は上昇傾向にあります。 香春町では、令和6年度の国民健康保険税を県が算定する「標準保険税率」のとおり改定します。 今回の税率改定では、全体の税額は減少しますが、加入世帯の状況によっては、負担増となる場合もあります。財政状況をご理解いただき、保健事業のご…
-
イベント
まちのお知らせ kawara information(2)
■香春町特産品開発支援事業補助金 新しい香春の特産品を開発してみませんか?(申し込み・問い合わせ先は記事内に記載) 町の魅力の向上や地域産業の振興を図るため、香春町で生産された農産物などを使用した特産品の開発に取り組む人に補助金を交付します。 補助対象者:次の(1)~(3)のいずれかに該当する人 (1)町内に住所を有し、町内の土地で農業を営む人 (2)町内に住所を有する農業者が半数以上在籍する5人…
-
くらし
暮らしの伝言板(1)
■スマホ・パソコン無料相談 スマートフォンの使い方や便利なアプリ、パソコンの基本操作など、なんでも相談を受け付けています。(基本相談無料)。機種の選び方やスマホ・パソコンのことで困っているなど、相談を希望する人は、事前に電話で連絡のうえご来校ください。 受付時間:10時~16時 定休日:水・日・祝日・年末年始 ※校外での教室などでスタッフが不在の時があります。 問合せ:中津原集学校 【電話】23-…
-
くらし
暮らしの伝言板(2)
■芸術文化であい事業 対象事業のお知らせ 美術館などへの入場料を町内在住の人に限り助成します。申請時は負担金を用意ください。 ※同世帯員以外の人の申請には委任状が必要です。 ※学生の人は施設を利用する時に窓口で学生証を提示してください。 ※各施設の開館日などを事前に確認の上、観覧ください。 問合せ:生涯学習課 社会教育係 【電話】32-8410 ▽夏の特別展『ゾクゾク発見!両生類・は虫類展』 会場…
-
くらし
暮らしの伝言板(3)
■養育費・ひとり親110番 ひとり親家庭の人や離婚を考えている人などを対象に、養育費などに関する弁護士電話相談を実施します。 日時: 7月19日(金)12時~15時 7月20日(土)10時~13時 問合せ:【電話】092-724-2644 ■人に優しい町・田川をつくる会地域交流講演会 障がいのある人に対して、地域における理解や支援の輪が広がることを目的に講演会を開催します。こころの健康づくりについ…
-
イベント
令和7年二十歳を祝う集い実行委員募集
■一生の思い出を一緒に、あなたの手で創りませんか? 募集対象者: ・平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの人 ・上記の1年前後の世代の人(令和6年と令和8年に対象となる人) 活動内容:8月~12月頃までに3回程度の実行委員会を開催し、企画内容の検討、役割分担の話し合いを行います。当日は実行委員としての挨拶や進行などをお願いする予定です。 ※参加日数に応じた謝礼(2,000円/1回)をお支払…
-
その他
その他のお知らせ(広報かわら 令和6年7月号)
■今月の表紙 6月18日、香春思永館1,2年生の芋のつる植え体験を撮影。初めての体験でしたが、天気も良くみんな笑顔で楽しく植えられました。秋の収穫が楽しみですね。 17ページ思永館日記もご覧ください。 ■広報かわら 7月号 Vol.585 発行:香春町役場 〒822-1492 福岡県田川郡香春町大字高野994番地 ホームページアドレス【HP】https://www.town.kawara.fuku…
- 2/2
- 1
- 2