広報かわら 令和7年8月号

発行号の内容
-
スポーツ
かわらスポーツフェスタ 9/28(日) 開会:9時(受付開始 8時30分) 参加無料 豪華賞品も! 「レクボッチャ」・「囲碁ボール」をみんなで楽しもう! 会場:香春町体育センター フレッシュワークかわら町民センター ※受付と開・閉会式は体育センター 持参品:体育館シューズ、靴袋、飲み物、タオル 対象:原則チームで参加(1チーム10名程度、要事前申し込み) (1)町内の在住者や通勤・通学者で構成 (2)個人で申し込む場合は...
-
スポーツ
第12回市町村対抗「福岡駅伝」選手募集! 福岡県民スポーツ大会内で行われる福岡駅伝は、市町村対抗で8区間での順位を競います。 駅伝大会は下記のとおり行われますので、参加希望者は香春町教育委員会へご連絡ください。 期日:11月16日(日) 会場:筑後広域公園(筑後市津島831-1) 参加資格:19歳以上(令和8年3月末時点)で、香春町の在住・在勤者か香春町の中学校出身者。性別は問いません。 参加料:無料 申込期限:9月5日(金) ※当日は生...
-
スポーツ
田川市市民プール バリアフリーデイのお知らせ 障がいのある人とその家族を対象に田川市市民プールを一日開放するバリアフリーデイが今年も開催されます。開催概要は下記のとおりです。 日時:9月7日(日) 10時~15時 場所:田川市市民プール(田川市伊田2745-2) 対象者: ・各種障がい者手帳を持っている人 ・障がいの診断を受けている人 ・障がい福祉サービス等受給者証を持っている人 ・障がいがある人の家族や関係者 ※受付で各種障がい者手帳や障が...
-
くらし
原田野々花(はらだののか)の協力隊員だより vol.2 ■初の陶芸イベント 暑さが厳しい季節です。皆さん、いかがお過ごしですか?熱中症にはくれぐれもお気をつけください。 私にとって、香春町で迎える初めての夏。田んぼや山の緑がとても気持ちよく、毎朝、採銅所駅舎までの道のりで癒やされています。 7月初め、陶芸体験イベントを開催しました!大阪の陶芸家、保田修作さんをお招きして、電動ろくろと絵付けの体験を行いました。私は大阪にいた時、保田先生の教室での体験がき...
-
子育て
カワラ新聞(1) ■80人が職場体験 思永館8年生 香春思永館の8年生約80人が7月2、3日、町内約30の事業所で職場体験をしました。将来の仕事を考えるきっかけにと、毎年実施。今年は小売店や建設会社などの受け入れ先へ、数人ずつに分かれて〝出勤〟しました。 ラーメン店「くまちゃんらぁめん」(採銅所)で接客した大森由奈(おおもりゆな)さんと本田梨乃彩(ほんだりのあ)さんは「『いらっしゃいませ』とお客さんを迎えたり、注文...
-
くらし
カワラ新聞(2) ■夏休みを元気に過ごそう ▽3郵便局から思永館へ体操カード贈呈 子どもたちに夏休みも元気に過ごしてもらおうと、町内の3郵便局から香春思永館(安藤志保美(あんどうしほみ)校長)に、全児童生徒分のラジオ体操出席カード750枚が贈呈されました。 香春、勾金、採銅所の3郵便局が合同で寄贈。カードには人気キャラクターが描かれ、スタンプが押せるようになっています。 7月1日に同校で開かれた贈呈式には、和田賢一...
-
くらし
香春町のお役立ち情報 かわらばん【お知らせ】 ■国勢調査にご協力ください 国勢調査は、国の最も重要な統計調査です。日本に住む全ての人・世帯を対象に、5年ごとに行っています。 今年はその実施年で、9月中旬から調査員が訪問します。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 問合せ:産業振興課 商工観光係 【電話】32-8406 ■出会い・結婚を応援します! 福岡県は、結婚を希望する独身者向けの「出会い・結婚応援事業」を行っています。出会いイベントやマ...
-
くらし
香春町のお役立ち情報 かわらばん【募集】 ■中学卒業認定試験の実施 病気などでやむを得ず義務教育を修了できなかった人らを対象に、中学校卒業程度の学力があるかどうかを認定する試験が行われます。合格すると、高等学校の入学資格を得ることができます。 名称:令和7年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験(中卒認定) 願書受付期限:8月29日(金)(当日消印有効) 試験日:10月16日(木) 試験会場:福岡県福岡西総合庁舎(福岡市中央区赤坂...
-
くらし
香春町のお役立ち情報 かわらばん【相談】 ■無料法律出張相談 近所のトラブルや金銭でのもめごと、財産相続など、法律に関する相談に弁護士が無料で応じます。 日時:9月5日(金) 13時~16時 場所:町民センター会議室3 予約:総務課の窓口か電話で申し込む(先着6人) 相談時間:1人30分 問合せ:総務課 庶務係 【電話】32-2511 ■心配ごと相談 行政相談委員と人権擁護委員が相談に応じます。町社会福祉協議会の主催事業。 日時:8月21...
-
イベント
香春町のお役立ち情報 かわらばん【おでかけ】 ■「芸術文化であい事業」で出かけよう 美術館などへの入場料を、町内在住者に限り助成します。負担金を用意して、町民センターで申請してください。 ▽注意点 (1)同世帯員以外の人の申請には委任状が必要 (2)学生は、施設利用時に窓口で学生証を提示 (3)開館日などは事前に確認しておく ▽対象となる催し物 ◎九州国立博物館 特別展「九州の国宝きゅーはくのたから」 会期:8月31日(日)まで 負担額:一般...
-
くらし
税の伝言板 ■町税の納付は便利な「口座振替」で ▽町県民税(住民税)の納期 納期限(第2期):9月1日(月) ※金融機関やコンビニでも納税できます。 ▽個人事業主の皆さんへ 個人事業税(第1期)の納期限:9月1日(月) 個人事業税は、観光産業の振興や災害対応に備えた輸送道路の整備、流域治水を含む防災・減災などのための貴重な財源です。忘れずに納めましょう。 問合せ:飯塚・直方県税事務所 事業税係 【電話】094...
-
その他
人の動き
-
イベント
ふるさと香春 夏まつり盆踊り大会 ※雨天の場合は翌16日(土)に延期(16日も雨の場合は中止) 日時:8/15(金) 18時30分~20時20分 ■スケジュール 18時30分~開会式 18時45分~香春盆口説き清瀬姫恋物語 19時05分~休憩 19時15分~炭坑節 19時35分~香春盆口説き 清瀬姫恋物語 19時55分~閉会式 20時00分~花火 20時20分~閉会宣言 場所:香春町総合運動公園ふれあい広場 ※会場そばの駐車場が満...
-
その他
その他のお知らせ(広報かわら 令和7年8月号) ■Let’s脳トレこれなぁに? ※答えは今月号のどこかにあります。 ■Let’s脳トレこれなぁに?の答え 「町役場前の郵便ポスト」 役場の入り口付近に立っています。平成筑豊鉄道の列車をモチーフにしたデザインで、地域の足のPRに一役買っています。もちろん現役で、郵便局員が定期的に郵便物を回収しています。 ・フェイスブック ・ライン ・インスタグラム ・公式HP ※各2次元コードは本紙をご覧ください ...
- 2/2
- 1
- 2