広報よしとみ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
吉富町で出された生活ごみの量について
2月のリサイクル率は13.2%でした! 1月10.3%から2.9ポイントアップ! 目標19.9%(全国平均) 〇リサイクルのワンポイントアドバイス ごみの分別ルールは、自治体ごとに違ったり、時代によって変化していきます。新年度、新生活にあたり、改めてガイドブックを見直すことで、知らなかったことがないか確認してみましょう。 問合せ:住民課 【電話】24-1124
-
しごと
入札結果
■建設課 令和5年度 町道狐島屋敷線及び古表屋敷線の交差点改良に伴う解体工事 工事金額:2,145,000円 会社名:株式会社中森総建吉富支店 問合せ:総務財政課 【電話】24・4071
-
くらし
軽自動車税納期限
納期限:4月30日(火) コンビニやスマホでの納付は24時間ご利用できます。 口座振替の方は残高確認をお願いします。 納期限を過ぎると、督促手数料や延滞金なども生じてきますので、ご注意ください。 問合せ:税務課 【電話】24・1125
-
くらし
固定資産税の縦覧が始まります
固定資産税の納税者は、所有する土地・家屋の価格を他の土地・家屋と比較することで適正な価格かどうか確認することができます。土地の納税者は土地の縦覧帳簿、家屋の納税者は家屋の縦覧帳簿、土地・家屋の納税者は両方の縦覧ができます。 対象者: ・令和6年度固定資産税(土地及び家屋)の納税者 ・納税者と同居の親族 ・当該納税者の代理人として委任状等を持参した方 場所:税務課 縦覧期間:5月31日まで(土日祝日…
-
くらし
介護手当・紙おむつを支給します
■介護手当 在宅で長期間にわたり、介護をしている方に手当金を支給します。 〇対象 居宅において6か月以上寝たきりの状態にあり、日常生活において常時介護を必要とする状態にあって、次のいずれかに該当する方。 (1)要介護度3・4・5 (2)重度障害者医療受給対象者 〇支給内容 1か月のうち在宅介護日数が 24日以上…月額20,000円 16日~23日…月額10,000円 ■介護用品 在宅の寝たきり高齢…
-
くらし
入浴券、はり・きゅう・マッサージ券交付はじまります
70歳以上の方を対象に各種割引券をお配りします。本人確認ができるものをご持参のうえ、福祉保険課窓口までお越しください。 〇入浴券 80円/1枚(1ヵ月10枚) 〇はり・きゅう・マッサージ券 500円/1枚(1ヵ月3枚) 問合せ:福祉保険課 【電話】24・1123
-
くらし
ふくおか・まごころ駐車場利用証は、役場で受け取れます。
ふくおか・まごころ駐車場の利用証が、役場窓口で交付できるようになりました。対象となる方や必要な書類などについて、詳しくは福祉保険課まで問合せ下さい。 対象者:障がいのある方、妊産婦、要介護の高齢者、難病者、歩行困難な怪我人など 問合せ:福祉保険課 【電話】24・1123
-
イベント
「よしとみ・ワッショイ・春まつり」出店者・スタッフを募集します!
5月26日開催の「よしとみ・ワッショイ・春まつり」の出店事業者と実行委員会スタッフを募集いたします。 出店を希望される方、イベントを一緒に盛り上げたいスタッフは、4月12日(金)17:00までに吉富町商工会(【電話】22-0228)までお問合せください。 日時:5月26日(日)10:00~15:00 場所:山国川河川敷 出店要件:原則として吉富町商工会員、町内の事業者のみの出店とする。 問合せ:地…
-
イベント
潮干狩りを開催します‼
今年も潮干狩りを開催します。吉富漁業協同組合の皆さんが2年かけて一生懸命育ててきた純国産の天然あさりです。どこまでも続く広大な海岸で貝掘りを楽しんでみませんか?吉富のあさりは味噌汁にしてもよし!酒蒸しやバター焼きにしてもよし!の絶品です。この機会にぜひご賞味ください。 日時:5月5日(日)~5月6日(月)11:00~15:00まで 場所:吉富漁港北側の干潟 入浜料: ・大人500円(1kg) ・子…
-
くらし
移住・定住を支援します!
■新婚さんの新生活スタートを応援します! 新婚世帯への住居費等の補助を行っています。 〇補助金の上限額(期間) 家賃毎月:10,000円の補助(36ヶ月) 初期費用:60,000円を補助(初回のみ) 対象者: ・婚姻届が受理された日から1年以内の夫婦 ・夫婦の満年齢の合計が80歳未満 ※初期費用…引越業者または運送業者に支払う実費、賃貸借契約費用(敷金、礼金及び仲介手数料) ■家を建てる、購入する…
-
くらし
ボランティア団体を支援します!
環境美化活動や交通安全対策、区民との交流などの地域活性化に取り組むボランティア団体に補助金を交付しています。地域の皆さまで「吉富町に住んでよかった」と思うような明るく安心安全な町を共につくっていきませんか?詳しくは町HPまたは地域振興課窓口へお問い合わせください。 対象:5名以上で構成されるボランティア団体 補助金: ・新規団体…10万円 ・交付を受けたことのある団体…3万円 問合せ:地域振興課 …
-
くらし
農作業を委託する時の参考に!
農作業に係る委託料金等の参考額表を町HPに掲載しております。料金を決定する際は、該当農地の利用上の条件等を十分に考慮し、双方合意の上、決定ください。 ■令和6年度 吉富町耕転料等利用料 吉富町農業委員会 吉富町耕転料協議会 ※ (1)5畝未満のほ場については、農作業の効率が悪いので2割増しとする。 (2)作業料を決定する場合は、自然的条件、利用上の条件等を考慮し、上記の表の標準耕転料等利用料を参考…
-
くらし
消費者生活教室vol.28
■無料点検を騙ったあくしつ業者に注意! あくしつな無料点検業者にだまされないためのポイント! (あ)安易に点検させない! 「給湯器の無料点検です!」などの無料というフレーズには要注意! (く)クーリング・オフを利用する! 契約してしまっても、クーリング・オフを使って解約! (し)十分に比較・検討する! その場では契約せず、設置業者に交換が必要か確認する! (つ)つられない!つっぱねる! うまい話に…
-
くらし
お宅のブロック塀大丈夫?
ブロック塀は身近にどこにでもあり、見るからに危険なものに限らず、見かけはしっかりしていても安全性に欠けるものがあります。プライバシーの確保、防犯、防火など、私たちの暮らしを守る重要な役割を果たしていますが、地震などによる災害時には家屋の倒壊や落下など、命を脅かす危険なものへと変わってしまう場合があります。 ブロック塀は個人の財産ですので、所有者の責任における管理が必要です。いろんな人が通行する道路…
-
くらし
街路灯の球切れに気づいたら建設課まで!!
町内には夜間の防犯対策や通行の安全を図るために約920基の街路灯が設置されています。内訳は公共施設の周辺や幹線道路沿いなどに町が設置した約500基、各自治会が地区内に設置した約420基があり、それぞれ町と自治会が日々管理をしています。 電球の寿命はLED灯で約15年、蛍光灯で約5年とされていますが、電球の球切れ等に気づかないと暗く危険な場所が放置されていることもあります。ぜひ、街路灯の球切れ等に気…
-
くらし
浄化槽を設置した方に補助金を交付します!
■対象地域 下水道区域を除く地域 ■補助金額及び予定基数 ■申請の受付期限 10月31日(木)(先着順)補助金の該当する区域や申請方法など、詳しくはお問合せください。 問合せ:上下水道課 【電話】24・4074
-
子育て
「こども家庭センター」が子育てを応援します!
町では、こどもまんなか応援サポーター宣言の一環として、あいあいセンターと役場子育て健康課内に「こども家庭センター」を開設しました。妊娠や出産、こども・子育てに関する一体的な相談支援を行い、子育て応援機関と連携して、切れ目なく、みなさんの子育てを応援します。 〇初めての妊娠で不安…なんとなく気分が落ち込む… 〇赤ちゃんが泣いてばかり心も身体もヘトヘト… 〇こどもの発達が気になる… 〇こどもが反抗ばか…
-
子育て
結婚や就職により子ども医療証が使えなくなる場合があります
■子ども医療費助成(0歳~18歳) 次の児童は子ども医療費助成の対象外となりますので、速やかに役場で手続きをお願いいたします。 ・婚姻している方 ・就労などにより保護者の扶養から外れた方(自分の保険証をもっている方) ・ひとり親家庭等医療、重度障害者医療の医療証を所持している方(小学生以上)など ※子ども医療証に記載の「有効期間」も併せてご確認ください。 問合せ:子育て健康課 【電話】24・113…
-
健康
肺炎球菌予防接種がはじまります
高齢者肺炎球菌予防接種の対象となる方は下記のとおりで、対象の方には、4月上旬に通知を郵送します。 ■対象者 (1)昭和34年4月2日~昭和35年4月1日生まれの方 (2)昭和35年4月2日~昭和40年4月1日生まれの方で、心臓、腎臓、呼吸器等の障がいがあり身体障害者手帳1級相当の方 ■接種料金 無料 ※対象の方で、通知が届いていない方はあいあいセンターまでお問い合わせください。 問合せ:あいあいセ…
-
健康
大人の風しん予防接種を受けましょう
風しんは、成人になってかかると症状が重くなったり、妊娠初期の妊婦さんがかかると生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障がいが起きることがあります。あなた自身と、これから生まれてくる赤ちゃんを守るためにも、風しんの予防接種をこの機会にぜひ受けてください。 ■定期接種 助成額:全額 対象者:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性(抗体検査未受検・予防接種未接種の方) ■任意接種 助成額:上限…