広報ちくじょう 2024年10月号(239号)

発行号の内容
-
子育て
子育てにっこり
■参加無料。どなたでも参加できます 福岡県母子寡婦福祉大会 ひとり親家庭等の福祉向上のために開催します。講演のみや親子での参加もできます。お気軽にご参加ください。 日時:11月10日(日)13:00~16:00(予定) ※講演は14:40~15:40 場所:クローバープラザ(春日市) 内容: ・式典 ・行政説明 ・講演「介護保険と障害福祉サービスのおはなし~当事者より」 ・活動報告 ・大会決議 な…
-
講座
リサイクルプラザ体験学習講座
■紙ひものかご作り 日時:10月11日(金)、18日(金)10:00~15:30 持ち物: ・はさみ ・木工ボンド ・鉛筆 ・洗濯ばさみ(30個) ・ものさし(30cm) 定員:1人 ■EMぼかしづくり 日時:10月24日(木)10:00~12:00 持ち物:エプロン 定員:10人 ■裂織 日時:10月8日(火)、9日(水)、22日(火)、23日(水)10:00~16:00 持ち物:毛糸 定員:5…
-
くらし
ワンポイント手話「おめでとう」
両手の手のひらを上に向けて軽く握り、指を広げながら上げる。「祝う」も同じ表現 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
イベント
京築神楽 フォトコンテスト
京築地域にある神楽をテーマに今年もフォトコンテストを開催します。各地域で大切に伝えられてきた神楽の魅力を写真に収め、ご応募ください。 募集期限:12月12日(木) ※当日消印有効 応募方法:郵送またはQRコードから応募(QRコードは本紙を参照してください。) 審査方法:令和7年2月に大濠公園能楽堂(福岡市)で開催する「京築神楽PR公演」来場者の投票と審査員の審査 ※入選者には京築地域特産品をプレゼ…
-
くらし
作成しました! 築上町のキャッチコピー
「町の魅力やいいところをたくさんの人に知ってもらいたい」、そして「町を好きになってほしい」という思いからキャッチコピーを作成しました。町の職員たちで町をイメージしたキャッチコピーを考え、ロゴは地域おこし協力隊の加藤詩乃さんが作成しました。今後、積極的に活用し、町の魅力や情報をどんどん発信していきます。 ■キャッチコピー(1) 『極上な築上』 農林水産物や自然、観光などの町の豊かな資源をイメージした…
-
スポーツ
スポーツのとびら Vol.115~町を元気に!汗かきスポーツ推進委員の活動~
まだまだ暑い日もあるけど、サラッとした風を感じながらスポーツ!食欲!読書!それぞれの「秋」を欲張って楽しみましょう! ■マリンスポーツ体験教室 短い梅雨が明け、強烈な太陽光線そそぐ、連日酷暑であった今年の夏、7月18日から9月4日までの期間、築城BandG海洋センターで、水上バイク、救助艇、カヌーの乗船体験が行われ、スポーツ推進委員としてサポートをしてきました。 参加者の皆さんは、ハンドルもなけれ…
-
くらし
投稿のひろば
■豊前築上医師会看護高等専修学校 准看護学生募集(修業年限2年) 受験資格:中学校卒業(見込)以上の方 ※年齢制限なし 試験日:11月30日(土) 場所:豊前築上医師会看護高等専修学校(豊前市) 募集人員:30人 試験科目:国語、作文、面接 願書受付期間:10月28日(月)~11月29日(金) ※必着 ※奨学金制度あり。詳しくはお問い合わせください。 問合せ:豊前築上医師会看護高等専修学校 【電話…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 VOL.30
Q.先月はどんなことがありましたか? A.北海道のニセコ町で、地域社会を持続的に発展させていく方法や林業の可能性等についての研修を4日間受けてきました!浄化槽を使用した汚水処理の方法と課題や、木の伐採時に出る枝葉の活用方法、ニセコ高校生徒との交流などを通じて町の現状や取組を知ることができ、とにかく学びが多い研修でした。観光先として選ばれる町だからこそ将来を見据え、「どのように地域の良さを伝えて、そ…
-
くらし
夜間・休日診療
■豊築休日急患センター ※受診前に電話をお願いします。 診療日:日曜、祝日、お盆、年末年始 診療科目: ・内科…9:00~22:00 ・小児科…9:00~22:00 ・歯科…9:00~17:00 ※内科・小児科受付 21:30まで ◇口腔がん専門医診療 10/6(日)、20(日)、11/3(日)(祝) 問合せ:豊築休日急患センター(豊前市八屋1776-4) 【電話】0979-82-8820 ■中津…
-
くらし
粗大ごみ収集
2(水)…西高塚(線路から山側)、東高塚、新開、峯原、浜宮、高杉住宅、八津田地区 9(水)…椎田中(線路から山側)、鬼塚、西角田地区 16(水)…椎田中(線路から海側)、椎田西(線路から海側)、椎田東、西高塚(線路から海側)、湊地区 23(水)…椎田西(線路から山側)、椎田南、臼田、葛城地区、築城地区(可燃性のみ)
-
くらし
今月の納税
■町県民税(第3期) ■国民健康保険税(第4期) 税金は納期限内に納めましょう。 納税は便利な口座振替をご利用ください。 納期限:10/31 木曜日 問合せ:税務課 徴収係 【電話】(内線139)
-
健康
2024年10月 相談はすべて無料です!定期的な相談(10月1日~11月5日)
■心配ごと相談 相談できること: 日常生活の悩み、家庭内の問題、財産相続問題、土地境界の問題、苦情など どんな心配ごとも〇 日時:10/2(水)、10/9(水)、10/16(水)、10/23(水)、10/30(水) 9:30~15:00 場所:築城社会福祉センター 問合せ:社会福祉協議会 【電話】56-2223 ■補聴器相談 相談できること:補聴器の点検・調整、部品の交換。補聴器の使用を検討してい…
-
くらし
まちのTOPICS
■青少年育成町民会議 巡回を行いました 青少年育成町民会議は青色パトロールカーでの巡回指導や子育て講演会の開催など青少年が健全に育つ手助けとなるべく活動を行っています。8月15日に開催された夏祭り大楠では、町民会議の役員や少年補導員5人が豊前署署員とともに会場や出店場所などを巡回し、青少年の様子を確認し、見守りました。 ■共生社会の実現に向け、協力を深めます 築城特別支援学校と包括連携協定 9月6…
-
子育て
職場体験レポート
9月11日、12日の2日間、築城中学校の3年生7人が役場で職場体験学習をしました。中学校では総合的な学習の一環として、働く意義を学び、郷土のよさを知りながら地域の中で人の役に立つ喜びを体験するために、この学習が行われています。7人は役場の部署にそれぞれ分かれて、基本的な業務を体験しました。 今回はその中から、まちづくり振興課で町の観光スポットを訪問し、広報にまつわる仕事を体験した2人のレポートをご…
-
その他
その他のお知らせ(広報ちくじょう 2024年10月号(239号))
■表紙 気に入ってくれるかな 9月13日、築上町役場本庁で、築城特別支援学校の生徒による作業学習製品の販売が行われました。この取組は地域との交流を図りながら、生徒の社会性を養うことを目的としています。毎回大人気の手作りマドレーヌは、用意した約300個が20分で完売しました。同校と築上町は包括連携協定を県内で初めて締結(詳しくはP26)。今後もより一層連携を深めていきます。 ※詳しくは本紙をご覧くだ…
- 2/2
- 1
- 2