市報さが 令和6年3月1日号

発行号の内容
-
スポーツ
【特集】スポーツを「支える」チカラ
◆食事で「支える」 ◆支える人・支えられる人
-
スポーツ
さが桜マラソン2024 交通規制(通行止め)のお知らせ
※詳細は本紙図をご覧ください。
-
くらし
動きます、佐賀市。VOL.23 市長会見やメディアを通して発信した情報の一部を紹介!
■今月のNEWS LETTER ◇[Close Up]令和6年能登半島地震 被災地支援のために職員を派遣しました 石川県羽咋(はくい)郡志賀町(しかまち)へ、2月4日から3人の市職員を派遣しました。現地では家屋の被害認定の調査を行い、復興支援を行いました。現地では「遠くからありがとう」と声をかけていただきました。今後も引き続き職員派遣を行います。被災された地域の1日も早い復興のために、佐賀市は被災…
-
くらし
引っ越しシーズンの窓口案内 3月25日(月)~4月7日(日)
市民生活課・保険年金課・こども家庭課(児童手当・子ども医療のみ) ・月曜・火曜はとても混雑します ・朝早い時間帯がおすすめです 平日8時30分~10時は、比較的来庁者が少ない時間帯です。 事前に必要書類を確認すると手続きがスムーズです。 ・まちiネット 窓口の混雑状況を確認できます(本庁のみ)(本紙二次元コード参照) ◇土日の窓口 3/30(土)9時~12時 3/31(日)9時~12時 13時~1…
-
イベント
チューリップまつり
地域のボランティアと諸富北小学校、諸富保育園の皆さんで植栽した約7千球のチューリップが開花を迎える時期になりました。 丁寧に並べられた、色とりどりのチューリップで描かれる文字も見どころです。春の訪れを体いっぱい感じに、ぜひお越しください。 期間:3月30日(土)~4月6日(土) 場所:諸富町小杭地区内(国道208号線小杭バス停付近) 問い合わせ:諸富花いちもんめの会 会長 江頭(えがしら) 【電話…
-
イベント
みんなそろって、西川副きずな祭へ行こうさい!
楽しいイベント盛りだくさん! 皆さんのご来場をお待ちしています。 日程:3月10日(日)※雨天時は屋内で実施 場所:西川副公民館 内容: ・オープニングイベント 川副子ども太鼓 ・ステージイベント ハンドベルきらら、キッズチアダンス、川中吹奏楽部 ・屋外イベント なつレンジャーショー ・模擬店 西川副小学校4年生の大豆販売、綿菓子、ポップコーン無料配布、ドーナツや農産物等の販売 ・お楽しみ抽選会 …
-
文化
市内指定無形民俗文化財 パネル・映像展を開催します
市内には国、県または市から重要無形民俗文化財として指定を受けた伝統芸能が12件あります。 今回、これらを紹介する写真パネル・映像展を開催します。 期間中に市役所にお越しの際は、ぜひご覧ください。 日時:3月11日(月)~22日(金)の開庁時間 場所:本庁1階 市民ホール 観覧料:無料 問い合わせ:文化財課 【電話】40・7369【FAX】26・7378【Eメール】[email protected]…
-
イベント
佐賀県消防大会(第70回記念大会)を開催します
今年は式典に加え第70回記念大会として子ども向けの消防体験イベント等を開催します。 家族でぜひ遊びにきてください! 日時:3月17日(日)9時~15時(式典含む) 場所:SAGAアリーナ他 入場料:無料 内容: ・式典(消防功労者等の表彰等) ・4団体合同演奏(消防、警察、海上自衛隊、佐賀学園高校) ・防災ヘリによる救出訓練 ・消防車両・警察車両展示 ・体験型イベント(消防等) ・佐賀神楽 主催:…
-
スポーツ
佐賀バルーナーズを応援しよう!
◆数量限定!さがシートの対象は3月まで! (1)SAGAアリーナ見学ツアーシート 1試合20席 (2)ビギナー歓迎!グッズ付きシート 1試合20席 (3)よかBuy!アリーナシート(千円引きチケット) 1試合2千席 ※種別により対象試合・座席は異なります。 ◆3月のホームゲーム 場所:SAGAアリーナ B1リーグ 2023-24シーズン: vs広島ドラゴンフライズ 6日(水)19時5分~ ※さがシ…
-
講座
[チカラット補助対象事業]いきいきシニアライフ~あの輝きをもう一度~
楽しいワークショップや講演で、これからも輝くヒントを見つけてみませんか? 対象:60歳以上の人とその家族 日時:3月20日(水・祝)13時~16時 場所:アバンセ4階研修室 内容: ・講演 13時30分~ 「元気で明るく老いるコツについて」 医療法人うえむら病院居宅部部長 八谷敬子(はちやけいこ)さん ・ワークショップ 14時30分~ フラワーアレンジ、お気軽体操、布小物作り、チョークアート、水引…
-
イベント
ほとめきぶらり旅
気の向くままに街なかを散策しながら、普段気づかなかったお店や歴史など、佐賀の魅力を再発見しませんか? ◆佐賀のスイーツコース 日時:3月16日(土)10時~ ※所要時間は3時間程度 定員:15人 参加料:2500円 ◆長崎街道の歴史コース 日時:3月16日(土)15時~ ※所要時間は3時間程度 定員:15人 参加料:4500円 申し込み・問い合わせ:まちづくり機構ユマニテさが 【電話】22・734…
-
イベント
島義勇(しまよしたけ)没後150年記念ツアー 札幌・小樽2泊3日
佐賀藩出身で「北海道開拓の父」と呼ばれる島義勇の偉業を偲(しの)ぶ旅 旅行期間:4月12日(金)~14日(日) 旅行代金:(2人1室利用)10万8千円 ※1人1室利用時1万円増 定員:先着限定25人 申込期間:3月1日(金)~29日(金) 食事条件:朝食2回・昼食2回・夕食1回付き 利用予定ホテル:札幌エクセルホテル東急または同等ホテル 行程:佐賀~羽田~新千歳~札幌市役所~札幌(泊)~北海道神宮…
-
健康
新型コロナワクチンを無料で接種できるのは3月31日(日)までです
土日・祝日は休診の場合もありますので、接種を希望する人は、早めに医療機関へお問い合わせください。 対象:生後6カ月以上の人 ※令和5年9月20日以降に追加接種をした人は対象外です。 接種費用:無料 使用ワクチン:XBB.1.5対応1価ワクチン 接種券:未使用の接種券をお持ちの人は、3月31日(日)までお手元の接種券を使用できます。4月1日(月)以降は、令和5年度までに送付した接種券は使用できません…
-
子育て
令和6年度 子育て短期支援事業 利用登録開始のお知らせ
子どもを一時的に養育できず、他に養育する人がいない場合に、預かり支援を行っています。利用には事前の登録が必要です。 対象: ・ショートステイ 保護者の疾病、出産、看護、育児疲れ等の理由で一時的に養育が難しい家庭 ・トワイライトステイ 仕事の都合で平日夜間または休日に養育が難しい家庭 受付開始日:3月1日(金) ※令和5年度中の登録も随時受け付けています。 受付場所:こども家庭課(市役所本庁1階58…
-
くらし
4月1日以降の国民健康保険被保険者証を送付します~加入・脱退の手続きも忘れずに~
3月中旬に令和6年度国民健康保険被保険者証を簡易書留で郵送します(有効期限:令和7年7月31日)。 ※令和7年7月31日までに70歳・75歳になる人は、有効期限が短くなる場合がありますが、有効期限までに新しい証をお送りします。 ※期限切れの被保険者証は、適切に処分するか窓口にご返却ください。 ◆修学で市外に転出する学生の手続き 引き続き佐賀市の被保険者証を利用するには、申請が必要です。 手続きに必…
-
くらし
市役所駐車場の入口にご注意ください
第1駐車場(市役所南側)への安全な案内のために、入口を一時的に一カ所に制限しています。入場時はご注意ください。 期間:3月18日(月)~4月5日(金) ※第2駐車場(市役所東側)は通常どおり利用できます。 ※混雑時はお待たせする場合がありますので、支所でのお手続きや、公共交通機関の利用もご検討ください。 問い合わせ:財産活用課 【電話】40・7046【FAX】40・7376【Eメール】zaisan…
-
くらし
土曜・祝日のごみの直接搬入は事前予約を!
3月、4月はごみの直接搬入が多くなります。 予約は時間枠ごとの上限に達した時点で終了しますので、お早めにご予約ください。 曜日・混雑状況・事前予約: ・月・金 ★★★ 不要 ・火~木 ★★ 不要 ・土・祝 ★ 必要 ・日 休み ― 予約方法: ・電話予約【電話】20・0609(平日9時~16時受け付け) ・インターネット予約(本紙二次元コード参照) ※受信用のメールアドレスが必要です。 予約期限:…
-
講座
佐賀大学で環境について学んでみませんか?
「佐賀の環境I(佐賀環境フォーラムI)」の授業が一般開放されます。市では2050年までに二酸化炭素の排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティさがし」を表明しています。その一歩として、学ぶことから始めませんか? 日程:4月10日(水)~7月24日(水) 全15回 10時30分~12時 ※一部時間外、オンライン講義あり。詳しくは佐賀大学ホームページをご覧ください。 場所:佐賀大学本庄キャンパス 受講…
-
くらし
重点対策外来種を駆除して街の川を一緒に守りましょう!
市の水路に、コウガイセキショウモ(外来水草)が繁殖しています。 コウガイセキショウモは、繁殖力が強く在来水生生物の生息環境を悪化させ、川の水を流れにくくする場合があります。一緒に駆除活動をして川を守りませんか?参加をお待ちしています。 対象:市内在住の人 日時:3月20日(水・祝)13時30分~2時間程度 (予備日)3月23日(土) 集合場所:南水公民館(水ヶ江3丁目) 活動場所:龍谷高校南の多布…
-
くらし
3月は自殺対策強化月間 忙しいときほど自分のこころのSOSに気づいてあげましょう
就職や進学、転勤や転居など生活環境が大きく変わるこの時期は、自殺者数が増える傾向にあります。気づかない内にからだと同じようにこころも疲れているかもしれません。 ◆「こころの体温計」 ストレスチェックしてみましょう(本紙二次元コード参照) ◆こころの相談電話 ・佐賀いのちの電話 【電話】34・4343(毎日24時間) ・よりそいホットライン 【電話】0120・279・338(毎日24時間) ・佐賀県…