市報さが 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
イベント
えひめあやめまつり 9日間限定の一般公開 天然記念物「エヒメアヤメ」
エヒメアヤメ…桜の開花するころ、紫色のかれんな花を咲かせる希少植物 日時:3月23日(土)〜31日(日)9時30分〜16時30分(最終日は16時まで)雨天中止 場所:帯隈山(おぶくまやま)山麓エヒメアヤメ自生地(久保泉町川久保) ※駐車場有り ※歩きやすい靴、服装でお越しください。 交通アクセス: ・佐賀県運転免許センターから東へ1・5km(川久保交差点から0・7km)地点より北へ約1km。 ・市…
-
しごと
「花づくりボランティア」団体募集!
自主的かつ継続的に行われる花づくり活動に対して支援を行っています。現在200以上の団体が花づくりボランティアとして、市内の公共的な場所で緑化活動をしています。 対象:ボランティアで継続的に花の植栽・維持管理ができる5人以上の団体(個人不可、私有地は対象外) ※道路敷・河川敷などに植栽する場合は事前に管理者にご相談ください。 支援内容:花壇の面積等に応じ、1団体あたり年間5万円分程度の花苗、土などの…
-
くらし
【保存樹保護制度】古木・巨木情報をお待ちしています
市では未来に引き継ぐべき優れた古木や巨木を、市の保存樹として指定しています(現在70本)。 指定を受けると、治療(緊急を要するものから予算の範囲内)などの支援を受けることができます(剪定(せんてい)や落ち葉の清掃など通常の維持管理は除く)。 対象:次のいずれかに該当し、健康状態がよく、樹容(樹木のすがた)が景観的に特に優れている樹木等 ・地上1・2mの高さにおける幹の周囲がおおむね1・5m以上 ・…
-
くらし
令和6年度ごみカレンダー・分別表配布
令和6年度ごみカレンダー・分別表を自治会経由で各世帯へ配布しています。 スーパーアプリで、お住まいの地区の収集日をプッシュ通知で受け取れます ◆次の場所でも個別に窓口配布を行っています ・市役所本庁1階市民生活課、環境政策課 ・佐賀市清掃工場 ・佐賀市清掃工場南部中継所(川副) ・各支所 ・各校区公民館(該当地区のカレンダーのみ) ※希望部数が多い場合は、佐賀市清掃工場にご相談ください。 問い合わ…
-
くらし
住民税非課税世帯に対する生活支援給付金の手続きは4月30日(火)までです
令和5年度住民税非課税世帯に対して、1世帯あたり7万円を給付しています。 対象世帯:令和5年12月1日時点で佐賀市に住民票がある世帯で、世帯員全員が、令和5年度住民税非課税と確認できた世帯 ※令和5年度住民税が課税の人から、世帯員全員が税法上の扶養を受けている世帯は対象外です。 受給手続き:令和5年度住民税非課税世帯の世帯主へ、「支給要件確認書」が入った緑色の封筒を1月中旬以降順次郵送しています。…
-
くらし
佐賀市プレミアム付電子地域振興券がばいサカえーるPay第3弾が使えるお店を募集します!
◆電子券のみの発行となります。 対象:中小企業者(※)が運営する、市内に所在する店舗 ※中小企業信用保険法第2条第1項各号に該当する「中小企業者」 申込方法:WEB申し込みまたは市内全戸配布の「参加店舗登録申請書兼誓約書」で申し込みください。 申込期限:1次締切:4月15日(月) ※1次締切までの申し込みで、市民向け地域振興券購入案内チラシ(市内全戸配布…5月上旬ごろ)に「地域振興券が使えるお店一…
-
くらし
3月1日から戸籍の広域交付が始まりました
本籍地が佐賀市以外にある人でも、佐賀市の窓口で戸籍謄本・除籍謄本等を請求できるようになりました。 請求できる人: ・本人 ・配偶者 ・直系尊属(父母、祖父母など) ・直系卑属(子、孫など) 受付窓口:本庁市民生活課、各支所市民サービスグループ、市民サービスセンター(エスプラッツ2階) 受付時間:平日8時30分〜17時 ※火曜延長窓口や日曜窓口では受け付けできません。 注意事項: ・窓口での本人確認…
-
くらし
総合窓口に関するアンケート調査結果
よりよい窓口にするため、アンケート調査を実施しました。 その結果をお知らせします。 ◆今日の窓口の対応はどうでしたか? 対象:本庁1階 市民生活課 窓口利用者 実施期間:令和5年12月4日〜15日 回答数:507件 ご協力ありがとうございました。 詳しいアンケート結果は市ホームページにも掲載しています。 問い合わせ:市民生活課 【電話】40・7081【FAX】28・9188【Eメール】shimin…
-
くらし
市道整備に関する要望について自治会への意向調査を行います
市では、平成14年度から「道路整備評価制度」を導入しており、5月から地元自治会を対象に、調査票を配布します。 地元自治会を通じて提出された要望に対して、市で現地確認をし、評価を行います。その評価に基づき、採択となったものには優先順位を付け、令和7年度以降の道路整備計画を作成します。 本調査に、ご理解とご協力をお願いします。 校区自治会への説明:5月ごろ 要望受付期間:6月、7月 問い合わせ: ・道…
-
くらし
上下水道局からのお知らせ
◆引っ越し日が決まったら水道・下水道の手続きはお早めに! 水道・下水道の使用を開始または中止するときは、手続きが必要です。引っ越し日が決まったら、お早めに(3営業日前までに)手続きください。 窓口・電話での手続き(使用開始・中止): ・上下水道局2階 1番窓口(【電話】33・1313) ・市役所本庁1階 上下水道窓口 ※すべて8時30分〜17時15分 インターネット手続き:24時間365日利用でき…
-
くらし
特定公共賃貸住宅(あき家)入居者募集
中堅所得者用ファミリー向け住宅の入居者を募集しています。市外の住所・勤務先の人も申し込み可。 主な入居資格: (1)自ら居住するために住宅を必要としている (2)同居[予定(婚姻含む)可]親族等がいる (3)1月当たりの所得が15万8千円以上48万7千円以下(40歳未満の人は12万3千円超48万7千円以下) (4)市町村税・家賃の滞納がない (5)暴力団員でない 受付方法:先着順 受付時間:平日8…
-
くらし
自治会からのお知らせ
◆(1)自治会活動への積極的な参加をお願いします あなたの住むまちを、さらに住みよくしていくために、自治会活動に参加しましょう。 ◇自治会の主な活動 ・防災・防犯活動 災害や犯罪被害の発生に備え、防災訓練や防犯パトロールを行っています。防犯灯の設置・管理も行います。 ・環境・美化活動 河川清掃、ごみステーションの設置や維持管理への協力など、生活環境を守る活動をしています。 ・親睦活動 地域の運動会…
-
くらし
広げましょう!障がいへの理解
◆(1)知っていますか?「障害者差別解消法」 「障害者差別解消法」は、障がい者への差別をなくすことで、障がいの有無によって分け隔てられることなく、互いに尊重し合いながら、共に生きる社会をつくることを目的としたものです。この法律では、「不当な差別的取扱いの禁止」と「合理的配慮の提供」が求められています。 ◇不当な差別的取扱いとは 正当な理由がなく、障がいを理由として、障がいのない人と異なる対応をする…
-
くらし
国民年金保険料学生納付特例申請
国民年金の被保険者が学生の場合、申請し承認を受けることで、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります(本人の所得制限あり)。 対象:大学、大学院、短大、専門学校、各種学校等(夜間、定時制、通信制を含む)に在籍する学生 ※毎年度の申請が必要です。 申請受付:4月1日(月)〜 ※令和6年度も前年度と同じ学校に在籍し、日本年金機構から学生納付特例申請書(はがき)が届いた人は、必要事項…
-
子育て
小学生・中学生の医療費について
◆新小学1年生・新中学1年生の「子どもの医療費受給資格証」を送付します 3月下旬、保護者宛てに新しい資格証(クリーム色)を送付します(原則手続き不要)。 ※現在「子どもの医療費受給資格証」の交付を受けていない場合は手続きが必要です。 対象:新小学1年生および新中学1年生 ※健康保険に未加入の人、生活保護を受けている人などは、子どもの医療費助成の対象になりません。 ※今お持ちの資格証は有効期間を過ぎ…
-
くらし
あなたの人権 わたしの人権
「避難所と人権」 近年、大きな自然災害が相次いで発生しており、1月に発生した能登半島地震では避難の長期化も予想されています。突然日常を奪われた方々の心労はいかばかりかと心が痛みます。 内閣府が取りまとめた「避難所運営ガイドライン」では、正しい支援のあり方は「スフィア基準」を参考にするよう明記されています。それは、被災者の権利と支援活動の最低基準を定めた国際基準です。そこでは、2つの基本理念が示され…
-
健康
ほけんのページ 令和6年4月
◆乳幼児の健診や相談等 会場: (ほ)ほほえみ館 (大)大和支所 (川)川副保健センター ◇乳幼児健康相談(予約) (大)5日(金) 受付時間10時~11時 (ほ)26日(金) 受付時間13時~15時 ◇4~5カ月児セミナー(予約) ※第1子対象 (ほ)4日(木) 受付時間(1)9時50分~10時(2)11時~11時10分 ◇1歳~1歳5カ月児セミナー(予約) 講話・歯科健診・フッ化物塗布 ※歯が…
-
イベント
佐賀市エコプラザ 4月のイベント
◆両方参加で割引!! ◇包丁研ぎに挑戦 日時:5日(金)10時~11時30分 参加料:500円 定員:6人 ◇研ぎ台作り 日時:5日(金)13時~ 参加料:300円 定員:4人 ◆ぼかし活用で♡いきいき土づくり 生ごみを処理して、土も元気になるぼかしの活用を実践します。 日時:13日(土)10時~12時 参加料:300円 定員:6人 ◆和布リメイク☆まぁるいポーチ作り 日時:18日(木)10時~1…
-
くらし
春の「川を愛する週間」
期間中は自治会や事業所を中心に市内の各所で河川清掃が行われます。皆さんで身近なボランティアに参加しましょう。 期間:3月31日(日)~4月28日(日) 日時:自治会により異なるため、回覧などでご確認ください。 問い合わせ: ・河川砂防課 【電話】40・7182【FAX】26・7388【Eメール】[email protected] ・北部建設事務所(大和町・富士町・三瀬村にお住まいの人) 【…
-
くらし
図書館だより
◆団体貸出を利用しませんか? 団体を対象に、長期間まとまった数の資料を貸し出すサービスを行っています。子どもたちへの読み語りや読書活動にご利用ください。 ※利用には事前に登録が必要です。 対象:佐賀中部広域連合の市町内に活動場所がある、おはなしサークル、子ども文庫、読書会、公民館、福祉施設、保育園、幼稚園、学校図書館など 受付館:本館、分館、分室※分館、分室を利用する際は事前にご連絡ください。 詳…
- 1/2
- 1
- 2