市報さが 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
健康
9月10日から16日は「自殺予防週間」 9月10日は「世界自殺予防デー」
こころの病気は特別な人がかかるものではなく、ストレスなどがきっかけでかかることもあり、誰でもかかる可能性があります。こころの不調は、早めの気づきと対処が何よりも大切です。 最近よく眠れない、食事がおいしく食べられない…そんな時は「こころの体温計」でストレスチェックしてみましょう。 ◆出張メンタルヘルスケア・ゲートキーパー研修会を開催しています。 メンタルヘルスケアやゲートキーパー※について関心があ…
-
子育て
妊・産婦健康診査助成(償還払い)のオンライン申請の開始
里帰り出産等で、委託産科医療機関以外で受診した妊・産婦健康診査の費用助成について、オンライン申請を受け付けます。 助成の対象:里帰り出産等で、委託産科医療機関以外で受診した妊婦健康診査および産婦健康診査の費用 申請方法:申請画面を読み取り、画面の案内のとおり申請してください。 ※申請に必要な書類は、写真またはPDFファイルを添付してください。 振込について:申請後、指定口座に1~2カ月で振り込みま…
-
子育て
双子・三つ子ママの元気がでる子育て講座(全6回)
対象:双子・三つ子の乳幼児を持つ、または出産予定の人(できるだけ全て参加できる人) 日時・内容: ・10月3日、10日、17日、24日、31日 木曜 10時15分~11時45分 抱えている悩みや関心のあること、双子・三つ子の子育ての工夫など、みんなで話したいことを出し合い、話し合います。 ・令和7年2月27日(木)10時~12時 アフターフォロー講座 場所:ほほえみ館 講師:佐賀女子短期大学非常勤…
-
くらし
9月16日(月・祝)は敬老の日
9月の第3月曜は、多年にわたり社会につくしてきた高齢者を敬愛し、長寿を祝う「敬老の日」です。 また、高齢者福祉への関心と理解を深めるために、9月15日から21日までの1週間は「老人週間」と定められています。 ◆100歳が95人 市内には今年度中に100歳となる人が95人いらっしゃいます。(7月1日現在) ◆敬老祝金、記念品 長寿をお祝いするために、100歳の人に祝金を、88歳の人に記念品をお贈りし…
-
くらし
在宅の70歳以上の人の実態調査にご協力ください
今後の福祉サービスの充実を図るための基礎調査を行います。 調査の対象者:70歳以上(4月1日現在)で在宅の市民 ※昨年度調査は65歳以上の人を対象に実施しています。 調査の内容:世帯状況や健康状態等について 調査の期間:9月から11月まで 調査の方法:地区の民生委員・児童委員が、訪問等による聞き取り調査を行います。訪問時、身分証として名札とバッジをつけて調査を行います。(郵送調査を行う場合もありま…
-
講座
新たな協力者の見つけ方〝プロボノ〟
~活動の〝困った〟を解決する協働の機会~(市民活動のチカラになる研修) 「プロボノ」とは、職業上持っている知識やスキル、経験を活かして取り組む社会貢献活動のことです。「プロボノ」の最新の動向や活用について学べます。 日時:9月13日(金)19時~21時 会場:市民活動プラザ7-D・E会議室 講師:認定NPO法人サービスグラント 九州特任 横道亨(よこみちとおる)さん 理事 岡本祥公子(おかもとさよ…
-
くらし
9月1日~10日は屋外広告物適正化旬間です
◆屋外広告物の制度普及や適正な管理・設置の意識向上を図ります 市では、佐賀市屋外広告物条例を定め、屋外広告物の安全管理や街並みの景観に配慮する取り組みを行っています。 屋外広告物は、身近な情報伝達の手段として親しまれています。また、美しいデザインや街並みにあった広告物は、まちのにぎわいを演出し、魅力的な景観を作り出す要素にもなります。ルールを守って美しく、安全なまちをつくりましょう。 ◇屋外広告物…
-
講座
スマホの操作が学べます
お近くの携帯ショップで、スマホ教室が開催されます。本教室は、総務省「デジタル活用支援推進事業」の一部です。 対象:スマホをお持ちの高齢者等 ※スマホの使い方を学びたい人はどなたでも参加できます。 期間:令和7年2月中旬まで ※講座毎に日程が異なります。 場所:市内の携帯ショップ ※お使いの通信会社に関係なく参加できます。 費用:無料 定員:1回の講座に3~5人 申込方法:電話または専用ウェブサイト…
-
くらし
第3次佐賀市総合計画(素案)に対する意見募集結果
令和6年6月14日(金)から7月23日(火)まで実施しました第3次佐賀市総合計画(素案)に対する意見募集結果を公表します。 公表先:お寄せいただいたご意見と市の考え方は下記公表先にてご覧いただけます。 市のホームページ(【HP】https://www.city.saga.lg.jp/)の「パブリックコメント」、企画政策課(本庁2階)、行政資料コーナー(本庁2階総務法制課内)、各支所総務・地域振興グ…
-
その他
人事行政の運営等の状況を公表します(1)
◆1 職員の任免および職員数に関する状況 ◇職員の採用の状況(令和5年度) ◇職員の退職の状況(令和5年度) ※併任解除等を除く。 ◇職員数の状況(令和6年4月1日現在) ※短時間勤務の職員を除く。 ◆2 職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 ◇職員の勤務時間(標準的なもの) 1週間の勤務時間:38時間45分 開始時間:8時30分 終了時間:17時15分 休憩時間:12時〜13時 ◇時間外勤務・休…
-
その他
人事行政の運営等の状況を公表します(2)
◆6 職員の分限および懲戒処分の状況(令和5年度) 分限処分とは、心身の病気のために公務が行えない状態になった職員等に対して行われる処分です。 また、懲戒処分とは、職員に公務員としてふさわしくない行為があった場合等に行われる処分です。 ◆7 職員の営利企業等従事許可等に関する服務の状況(令和5年度) 職員は、任命権者の許可を受けなければ、営利企業等の役員等を兼ねることや自ら営利企業を営むこと、報酬…
-
イベント
おしらせ information ―ご案内
◆映画上映会and里親体験談 日時:9月21日(土)14時~16時 場所:市立図書館2階多目的ホール 第1部 映画「育ててくれて、ありがとう。」~里親、里子、実親の心情を描くストーリー~ 第2部 里親さん体験談 ☆託児(未就学児)…先着10人(電話にて要予約) 問合せ:佐賀県里親支援こねくと 【電話】65・1165【Eメール】connect@b1.bunbun.ne.jp ◆中央児童センター 臨時…
-
講座
おしらせ information ―募集(1)
◆自衛官募集 一般曹候補生:陸上・海上・航空自衛隊の曹となる自衛官を養成する制度 防衛大学校学生:各自衛隊の幹部自衛官となる者を4年間の修業期間において養成する制度 自衛官候補生:自衛官となるために必要な基礎的教育訓練に専念する制度 ※詳しくは、ホームページをご確認ください。 問合せ:自衛隊佐賀地方協力本部 佐賀募集案内所 【電話】25・6700 ◆さが水ものがたり館 ◇嘉瀬川交流塾9月例会 「嘉…
-
講座
おしらせ information ―募集(2)
◆SSPスポーツトライアル参加者募集 児童・生徒のスポーツのきっかけ作りなどを目的としたスポーツ体験教室を開催します。 (1)レスリング教室 対象:5歳~中学3年生 日時:10月19日(土)10時~11時30分 場所:東与賀公民館柔道室 日時:11月10日(日)10時~12時 場所:鹿島高校レスリング場 持ち物・必要なもの:運動できる服装・体育館シューズ (2)剣道教室 対象:4歳~小学4年生(親…
-
イベント
おしらせ information ―イベント
◆サガン鳥栖を応援しよう! ◇9月のホームゲーム 場所:駅前不動産スタジアム ・明治安田J1リーグ 28日(土)19時~ vsアビスパ福岡 ※試合日程等、詳しくは公式ホームページをご覧ください。 ◆朗読を楽しもう 参加者募集 絵本やエッセイなど、好きなジャンルの本を声に出して読みます。 大きな声を出す健康法で、心のストレッチにも最適です。 日時:9月6・13・20・27日 毎週金曜 14時~15時…
-
スポーツ
佐賀市健康運動センター
◆プールで減量に挑戦しませんか?「スリムアクアチャレンジ」参加者募集 定評のある「水中ジョギング」の指導に加え、管理栄養士監修の教材を活用した栄養指導により、減量支援を行います。2カ月間で-3kgを目指しましょう! 対象:週1回以上プールが利用できる人 定員:15人 日時:9月7日(土)~11月2日(土) 費用:3,200円(別途施設利用料が必要) ※要事前申込 ◆屋上の芝生で心と体を開放「サンセ…
-
くらし
東よか干潟ビジターセンター ひがさす
◆東よか干潟では、シギ・チドリの秋の渡りが始まっています! 夏は野鳥が一番少ない季節ですが、お盆ごろから秋の渡りが本格的になります。 繁殖地で生まれた幼い鳥にとっては初めての旅。無事東よか干潟にたどり着いた野鳥たちを観察してみませんか? 潮高が5m以上の日で、満潮時間の前後約1~2時間が野鳥の観察に適しています。 ※潮汐表はひがさすホームページで公開しています。 休館日:月曜(祝日の場合、翌日) …
-
くらし
佐賀市文化交流プラザ交流センター
◆全室防音設備の音楽スタジオ 利用は何人でも、料金は変わりません。 個人練習に!バンド練習に!ぜひご利用ください。 費用:1時間1,030円(税込) ※上限8,370円(税込) 時間:10時~22時 ◇スタジオA ロックやジャズバンド練習に 設備:ドラム、アンプ、マイク等 ◇スタジオB 少人数のアンサンブル練習に 設備:電子ピアノ カラオケ ◇スタジオC 心ゆくまでピアノを弾きたい人に 設備:グラ…
-
文化
天体と科学を学ぼう 星空学習館
★天体観望会(自由参加・無料) 日時:毎週金曜・土曜 19時30分~21時30分(最終受付21時) ◇天体観望会のおすすめ対象 惑星 金星、土星 星雲星団 M13球状星団、リング星雲など 重星 アルビレオ、へび座θ星、いるか座γ星など ★特別観望会中秋の名月観望会(要申込・100円) 月のお話とお月見会、尺八演奏や月にちなんだ折り紙を行います。 対象:どなたでも 日時:16日(月・祝)19時30分…
-
イベント
佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館
◆9月の体験学習(要申込・無料) (1)空気砲をつくろう! ペットボトルと風船で空気砲を作ります。 日時:14日(土)13時~(2時間程度) (2)テンセグリティ・オブジェを作ろう! 糸だけでつながっているふしぎなオブジェを作ります。 日時:15日・22日(日)13時~(2時間程度) (1)(2)共通 対象:小学生以上(保護者同伴) 定員:各15人程度 申込み:3日(火)9時~受け付け(月曜休館)…