市報さが 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
健康
共に生き ともに歩もう 認知症
■共に生き ともに歩もう 認知症(2024年度世界アルツハイマー月間・デー標語) 9月は認知症に関する認識を高め、認知症の人と家族に援助と希望をもたらす事を目的として、各地域でさまざまな取り組みが行われています。 身近になっている「認知症」について、佐賀市の考えや取り組みをご紹介します。 今年1月1日に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、9月21日を「認知症の日」、9…
-
くらし
動きます、佐賀市。VOL.29 市長会見やメディアを通して発信した情報の一部を紹介!
◆今月のNEWS LETTER ◇[Close Up]\全国初/スーパーアプリに国スポミニアプリが登場しました! SAGA2024の開催に向けて、スーパーアプリに「国スポミニアプリ」が登場しました。「ぜひ多くの人に会場で応援してほしい」という思いから、より手軽に分かりやすく大会情報を得られるツールとして準備した、全国初の取り組みです。 ミニアプリでは、佐賀市で当日開催されている競技の日程や駐車場の…
-
イベント
[さがのよかとこアグリツーリズム]田舎こんにゃくづくり体験参加者募集
富士町で育てたこんにゃく芋とあく水で昔ながらの柔らかくプリプリしたこんにゃくを作ります。 日時:10月12日(土)9時45分~12時30分 ※詳しくは申し込み後に連絡します。 集合場所:富士町菖蒲地区(菖蒲公民館に集合・解散) 定員:先着25人 ※小学生以下は保護者同伴 参加料:(体験料、保険料含む) ・中学生以上 1500円 ・3歳以上 800円 持ってくるもの:三角巾、マスク、タオル、エプロン…
-
くらし
街なか体験農園 参加者募集~冬野菜コース~
アットホームな雰囲気で、楽しく作業できます。自分の手で収穫した野菜の味は格別です! 対象:農園まで徒歩、自転車等で来園できる人(自家用車での来園不可) 日程:9月28日(土)~ ※11月~3月は月1回、2時間程度全員で作業。日々の管理は各自。 場所:神野西4丁目 定員:20組程度(抽選の場合あり) 参加料:1家族3千円 申込方法:件名を「街なか体験農園参加希望」とし、郵便番号、住所、携帯番号、メー…
-
講座
環境にやさしい有機農業研修[冬野菜コース]参加者募集
ジャガイモやホウレンソウ等の冬野菜を中心に、有機栽培技術を学んでいきます。 対象:有機農業に興味のある人 日程:開講式 10月5日(土) ※以降令和7年3月1日(土)まで、毎週土曜の朝に実施(詳しくは別途通知)。 場所:JASオーガニック認証の農地(巨勢町) ※希望者には期間中約20平方メートルの農地をお貸しします。 定員:25人程度 参加料:1人5千円 指導:NPO法人元気・勇気・活気の会 申込…
-
しごと
オーライ!市営バス
◆大型自動車第二種免許取得支援制度のご案内 市営バスでは、大型二種免許をお持ちでない人を対象とした取得支援制度を設けています。 支援制度は「給付制度」と「貸付制度」の2種類です。 この制度を利用し、バス運転士になりませんか? ◇給付制度 採用された人には、免許取得にかかった費用を給付(諸費用を含み、補習料を除く額)します。 ◇貸付制度 希望者には、免許取得に必要な費用の貸し付け(無利子)を行ってい…
-
イベント
SAGA2024 いよいよスタート!
ついに、SAGAアリーナで開催する「体操(競技)」からSAGA2024国スポが幕を開けます。 佐賀市では国スポ15競技(20種目)、全障スポ4競技を開催。 みんなで盛り上げ、心に残る大会にしましょう! ◆オープニングセレモニー 日時:9月5日(木)9時30分~(予定) 場所:SAGAアリーナ ◆応援企画《第2弾》申し込み受け付け中! ◇ナイトゲームに行こう! 対象:市内に在住・通勤・通学の人 対象…
-
イベント
肥前国庁跡資料館 中秋の名月ミニコンサートand観月会を開催します
対象:市民(参加無料) 日時:9月17日(火)19時~20時30分 ※ミニコンサートの後に観月会を行います。(受付18時30分~) 場所:肥前国庁跡資料館(大和町久池井2754) 内容: ・ミニコンサート 薩摩琵琶演奏 北原香菜子(きたはらかなこ)さん ・観月会 紙灯ろうを資料館の周りに灯して観月会を行います。 定員:先着40人 申込方法:電話・ファクス・電子メール 申込期間:9月2日(月)~13…
-
講座
古文書講読会「古文書を読んでみよう!」の受講生を募集します
江戸時代のくずし字を読んでみませんか?初めての人も大歓迎です! 日程: (1)10月1日(火) (2)11月12日(火) (3)12月10日(火) (4)令和7年1月21日(火) (5)2月13日(木) ※全5回。 時間:13時30分~15時 ※受付13時~ 場所:市立図書館2階多目的ホール 募集期間:9月9日(月)~13日(金) 定員:先着40人 ※定員になり次第締め切り。 参加費:無料 申込方…
-
しごと
2024佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 環境ボランティア募集
日時:10月31日(木)~11月4日(月・振)9時30分~16時(11月4日は11時まで)で、都合のよい日・時間にご参加ください。 受付場所:清掃本部(バルーン会場内に設置) 内容:バルーン会場の清掃活動 申込方法:電話・ファクス・電子メール ※詳しくは、市ホームページでご確認ください。 申込期限:10月15日(火) ※当日参加可 申し込み・問い合わせ:環境保全課 【電話】30・2436【FAX】…
-
講座
犬のしつけ方教室(参加無料)「ほめて育てるしつけ方法について」
対象:佐賀市に登録された犬とその飼い主で、各日程の全ての教室に参加できる人(初参加の人優先) 日程: [A日程] ・講座(大財別館4-1会議室)10月6日(日) ・実技(大和支所)10月19日(土)、26日(土) [B日程] ・講座(大財別館4-1会議室)10月6日(日) ・実技(東与賀支所)10月20日(日)、27日(日) ※10月6日(日)の講座には犬の同伴はご遠慮ください。 時間:10時~1…
-
くらし
敬老の日には感謝を込めて「火の用心」の贈り物を
◆消防士、イチオシの贈り物 ・住宅用火災警報器 住宅火災による死者で一番多いのは高齢者の逃げ遅れ。警報器によって、いち早く火災に気づき、大切な命を守ります。 ・防炎製品 燃えにくい素材で作られた、エプロンや寝具、カーテンなど。火災が起こっても、燃え広がりにくく、避難する時間をかせぎます。 ・住宅用消火器 通常の消火器より小型。力のない人も使いやすいです。 上で紹介した物はすべて、ホームセンターやネ…
-
しごと
38歳からのキャリアアップ! ミドル世代向け就職講座 参加者募集
◆「自分に合う仕事の見つけ方講座」 「ブランクが長い」、「何度も転職している」、「正社員の経験がない」、そんな悩める氷河期世代の人に向け、就職講座を開催します。希望者はセミナー後に個別相談もできます。 対象:おおむね38~53歳の人 開催日時:9月13日(金)13時~16時15分 会場:佐賀商工ビル4階(白山2-1-12) ※駐車場は商工ビル駐車場または唐人南パーキング 定員:20人(予約優先) …
-
しごと
株式会社ユノカ総合電設から「企業版ふるさと納税」の寄附をいただきました
「佐賀市まち・ひと・しごと創生推進事業」(持続可能な脱炭素・資源循環のまちづくりプロジェクト)に対して、株式会社ユノカ総合電設から5月に100万円の「企業版ふるさと納税」による寄附をいただきました。 問い合わせ:バイオマス産業推進課 【電話】30・1004【Eメール】[email protected]
-
くらし
昭和バス通学フリー定期券の値上げ相当分を補助します
物価高騰による高校生等の保護者の経済的負担を軽減するため、昭和バス「通学フリー定期券」値上げ相当分を補助します。 対象となる人は、補助申請書を提出してください。 対象:市内在住で昭和バス「通学フリー定期券」で通学する生徒等の保護者 ※高校生、中学生、小学生等が対象 補助対象:令和7年3月31日までの昭和バス「通学フリー定期券」 補助額: ・1カ月定期 3千円 ・3カ月定期 8500円 提出先: ・…
-
くらし
9月1日~10月31日は、緑の募金運動強化月間です。
「緑の募金」へのご協力をお願いします。 ◆街頭募金への取り組み 日時:9月26日(木)17時~17時30分 場所:ゆめタウン佐賀・正面入口・正面西入口 その他:募金にご協力いただいた人にミニバラの苗木などをプレゼントします。 ◆募金箱への募金 市役所や市内店舗等に募金箱を設置しています。 設置場所: ・本庁 緑化推進課 ・各支所窓口(久保田支所以外) ・徐福長寿館、青少年センター、中央児童センター…
-
イベント
第64回 自然と薬草に親しむ集い
10月17日~23日は「薬と健康の週間」です。 私たちの身近にある薬用植物の名前、見分け方、効能、使用方法などについて、自然とふれあいながら学んでみませんか? 日時:9月22日(日)10時~14時(受付9時30分~10時) 集合場所:大野春日神社(富士町大野) 内容:薬草観察(散策)、薬草講話、薬草クイズ等 ※事前申し込み不要。 ※中学生以下は、保護者同伴でご参加ください。 ※雨天中止。(小雨決行…
-
健康
2024がん征圧県民のつどい
9月はがん征圧月間です。がん予防に関する正しい知識や診断治療等のがんに関する情報を伝えるため、毎年9月に開催しています。 日時:9月28日(土)開場13時 開演13時30分~15時 場所:アバンセホール 内容: ・講演「1年間の人工肛門生活と『がん啓発』に込める思い」 講師…フリーアナウンサー 中井美穂(なかいみほ)さん ・見てわかるがんコーナー(関係団体による資料展示) ※「見てわかるがんコーナ…
-
健康
佐賀市民であれば、市のがん検診をお得に受けられます!
9月は「がん征圧月間」です。日本人の2人に1人はがんになる時代。しかし、早期発見できれば90%以上が治癒するとも言われています。 早期のがんは自覚症状がほとんどないため、早期発見のカギは定期的ながん検診の受診です。市のがん検診は健康保険の種類に関わらず受けることができます。職場等で受ける機会のない人は、ぜひ市のがん検診を受けてください。 予約が込み合うこともありますので、早めの予約をお勧めします。…
-
健康
9月9日は救急の日 9月8日~14日は救急医療週間
いざという時のために、救急時の医療機関を確認しましょう。 ◆夜間や休日のケガや急病の場合 「医療情報ネット」や「救急医療情報案内【電話】31・8899」をご利用ください。 ◆こどもの急病の対処方法 「小児救急医療電話相談【電話】#8000または【電話】24・2200(19時~翌朝8時)」をご利用ください。 ◆休日や夜間の診療 ◇休日夜間こども診療所(小児内科) 15歳以下の比較的軽い症状に対する応…