市報さが 令和6年9月15日号

発行号の内容
-
しごと
保育者チャレンジ研修会〜あなたのスキルを活かしてみませんか〜
対象:保育士資格を持つ人、ブランクがある人、保育の仕事に興味がある人等(資格の有無不問) 日時・内容: (1)10月16日(水)10時〜15時30分 保育に関する講義や仕事に関する相談 (2)10月17日(木)9時30分〜12時 市立保育所等での実習 場所:エスプラッツ子育て支援センター(ゆめ・ぽけっと)、市立保育所等 受講料:無料 定員:先着20人 ※定員に満たない場合は締め切り後も受け付けます…
-
イベント
2024 サガ・ライトファンタジー
期間:10月4日(金)〜令和7年1月13日(月・祝) 点灯時間:17時〜22時30分(変更の場合あり) 場所:シンボルロード(佐賀駅南口から佐賀中央郵便局)、エスプラッツなど ◆フォトコンテスト開催 募集期間:10月4日(金)〜11月10日(日) 募集作品:サガ・ライトファンタジー会場で撮影された写真 ※被写体の肖像権等については、応募者の責任において確認の上、応募してください。 入賞: ・最優秀…
-
スポーツ
SAGA2024国スポ・全障スポ開催記念 市民体力測定会
あなたの体力年齢をチェックしてみませんか。 対象:20歳〜79歳の市民の人 開催日時:10月12日(土) 受付 9時〜9時30時 体力テスト 9時30分〜12時 ※荒天時の態度決定は8時(中止の場合は市ホームページに掲載) 場所:市立体育館(本庄町本庄299-3) 申込方法:電話または電子メールで申し込みください。なお、当日受け付けも可能です。 申込期間:9月17日(火)から その他:実施内容は市…
-
しごと
農業経営収入保険の加入促進のため新規加入者の保険料の一部を補助します
内容:自然災害等による収量減少や価格低下など、農業者の経営努力では避けられないさまざまなリスクによる収入減少を補ほてん填する収入保険制度へ、新規で加入する農業者を支援します。 対象:市内に住所を有する農業者、農業法人等で、収入保険に新規加入される人(以前、収入保険に加入していた人が、加入していない年をはさんで、再度加入する場合も対象ですが、過去にこの補助金を受けた人は対象外。) 補助金額:保険料の…
-
くらし
秋の交通安全県民運動
市民総ぐるみで交通事故防止に取り組みましょう。 期間:9月21日(土)〜30日(月)の10日間 ※9月30日(月)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。 ◆全国重点事項 ・反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止 ・夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶 ・自転車、特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 ◆県…
-
しごと
河川清掃活動における企業等パートナーを募集しています
「企業等の人的支援が地域の活力となる」を合言葉に佐賀市の良好な水辺環境保全のためご協力と登録をお願いします。 内容:地域の河川清掃活動を実施していただく企業等を対象に登録制度を創設しました。 対象: ・近所の川をきれいにしたい ・地域社会とのつながりを作りたい ・地域活動に貢献したい 登録のメリット: ・市ホームページ等で事業者・団体名を紹介 ・ボランティアに参加することによる地域との関係性の構築…
-
くらし
佐賀市プレミアム付電子地域振興券がばいサカえーるPay第3弾〜利用期限のお知らせ〜
◆佐賀市プレミアム付電子地域振興券がばいサカえーるPay第3弾をお持ちの人へ〜利用期限のお知らせ〜 利用期限:9月30日(月)23時59分まで! ※期限を過ぎると利用できなくなります。返金対応は受け付けていません。お忘れなくご利用ください。 ※初めてスマホ購入支援(5千円分)の利用期限も同様です。 利用可能店舗:市内の約1200店舗 詳しくは、がばいサカえーるPay第3弾アプリまたは、特設ホームペ…
-
イベント
秋の訪れ近づく三瀬の森で森林浴を体感しよう!参加者募集
登山でもない、ピクニックでもない、森林浴をしてみませんか? 対象:中学生以上(25人程度) ※応募者多数の場合は抽選 日時:10月20日(日)9時45分〜14時 集合場所:三瀬どんぐり村周辺 9時〜受付開始 参加料:千円(弁当代) 持ってくるもの:山歩きできる服装(長袖・長ズボン・靴)、帽子、タオル、飲み物、雨具等 申込方法:参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・応募理由を記入の上、…
-
しごと
伊藤忠エネクス株式会社様から「企業版ふるさと納税」の寄附をいただきました
「佐賀市まち・ひと・しごと創生推進事業」(持続可能な脱炭素・資源循環のまちづくりプロジェクト)に対して、伊藤忠エネクス株式会社から令和6年2月に「企業版ふるさと納税」による寄附をいただきました。 問い合わせ:バイオマス産業推進課 【電話】30・1004【Eメール】[email protected]
-
講座
介護予防講演会 ごぼう先生と学ぼう!介護予ぼう!
日々の健康と機能向上を目的に、講話だけでなく、椅子に座っての健康体操も学べます。 日時:11月6日(水)14時〜15時45分 場所:メートプラザ佐賀 1階多目的ホール(兵庫北3丁目) 講師:ごぼう先生こと簗瀬寛(やなせひろし)さん 介護事業所での体操コンテンツ指導日本一 定員:先着250人 ※定員になり次第、受付終了 参加料:無料 申込方法:講演会名、氏名(フリガナ)・住所・電話番号を電話、ファク…
-
子育て
父子向けの料理教室を開催‼
パパと子どもで一緒に料理を楽しみながら、親子の絆も深めましょう。料理初心者の人、大歓迎です。 対象:市内に在住、在勤、在学の男性とその子ども メニュー: (1)生地から作るピザ(4〜7歳対象) (2)米粉のパンケーキ/手作りラッシー(2〜4歳対象) (3)料理の基本が学べるオムライス(6〜12歳対象) (4)手でコロコロ丸めてみたらし団子/ほうじ茶ラテ(2〜4歳対象) ※対象年齢は目安のため、それ…
-
健康
65歳以上の人結核検診無料です!今年の検診はお済みですか?
新規結核患者は、高齢者に多く、症状(長引く咳、たん等)にも特徴がないため、気付かないうちに進行してしまうことがあります。 早期に発見できれば重症化を防げるだけでなく、家族や友人等への感染拡大を防ぐことにもつながります。定期的に検診を受けましょう。 対象:65歳以上の市民(65歳以上の人は、感染症法により年に1回結核検診を受けることが義務付けられています。) ※肺がん検診と同時に実施。肺がん検診は4…
-
くらし
自動運転バスで国スポに行こう!
SAGA2024に合わせて、自動運転バスが走行します(乗車無料)。 日時:10月7日(月)〜14日(月・祝)10月21日(月)〜25日(金)、27日(日) 走行ルート:佐賀駅バスセンターからサンライズパークまで 申込方法:乗車希望日の前日19時までにWEBサイトまたは電話でご予約ください。 ・WEBサイト…24時間受け付け ・電話…平日10時〜17時(12時〜13時を除く) ※休日はWEBサイト予…
-
子育て
子どもへのまなざし運動『大人の行動指針』を更新しました!
平成20年度にスタートした「子どもへのまなざし運動」。昨年度、条例に基づく「大人の行動指針」を、社会の変化や課題等を踏まえ見直しを行いました。 ◆大人の行動指針とは? 子どもを育むうえで大人が取り組みたい行動例を4つの場、4つの視点から提案したものです。「公共の場でのルールやマナーを守る。」「大人同士もあいさつを交わす。」など、普段から皆さんが行っていることも含まれます。子どもたちのために何か特別…
-
イベント
【さがのよかとこアグリツーリズム】新米の薪炊き体験参加者募集
富士町の農家さんが育てた新米(2種)を薪炊きして食べ比べや季節の野菜を使った豚汁を作ります。 日時:10月26日(土)9時45分〜12時30分 ※詳しくは、申し込み後に連絡します。 場所:富士町菖蒲地区 ※菖蒲公民館に集合・解散 定員:先着25人 ※小学生以下は保護者同伴 参加料:(体験料、保険料含む) ・中学生以上 1500円 ・3歳以上 800円 持ってくるもの:マスク、エプロン、タオル、三角…
-
文化
佐賀県に住む外国人の皆さんのスピーチを聴きにきませんか?
第9回SPIRA日本語スピーチコンテストを開催します。出場者の話すエピソードに耳を傾け、一緒に多文化共生について考えましょう。 対象:関心のある人どなたでも 日時:9月29日(日)13時〜17時 場所:エスプラッツホール(エスプラッツ3階佐賀市文化交流プラザ交流センター内) 定員:100人程度 ※入場無料・申し込み不要 YouTube生配信も! 申し込み・問い合わせ:佐賀県国際交流協会 【電話】2…
-
しごと
認定農業者 認定新規就農者 申請受付
令和6年12月1日付け認定農業者および認定新規就農者の申請を受け付けます。 対象:市内で農業を営む人または新規就農を目指す人 ※申請条件等があるため、事前にお問い合わせください。 申込期限:10月4日(金) ※申請書は、本庁農業振興課、各支所総務・地域振興グループで配布します。 申し込み・問い合わせ: ・農業振興課【電話】40・7118【FAX】40・7391【Eメール】nogyoshinko@c…
-
くらし
開成老人福祉センター工事に伴う臨時休館および一部使用禁止のお知らせ
センターの空調工事に伴い、臨時休館および一部使用禁止となるスペースについてお知らせします。 また、敷地内に工事車両が出入りしますのでご注意ください。 工事期間:10月12日(土)から11月30日(土)まで 開成老人福祉センターの臨時休館日:工事期間中の土曜 終日使用禁止となるスペース:集会室、教養娯楽室、廊下の一部 ※隣接する開成公民館は、通常どおり利用できます。 問い合わせ:高齢福祉課 【電話】…
-
講座
「環境教育で未来を育む」〜持続可能な社会のために私たちができること〜
市民活動団体との交流の場として、社会課題に取り組む市民活動団体による交流ゼミナールを開催します。どなたでも参加可能です。 日時:9月21日(土)13時30分〜15時 会場:市民活動プラザ7-D・E会議室(佐賀商工ビル) 講師:えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)代表 松本力輝(まつもとりき)さん(佐賀大学2年生) 定員:会場 先着20人 ※オンライン参加可、参加費無料 申し込み方法:参加者全員…
-
くらし
令和7年度 コミュニティ助成事業募集
この助成事業は、一般財団法人自治総合センターが、宝くじの収益を財源に社会貢献広報事業として行っている事業です。コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備などに対して助成を行い、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることで、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与することを目的としています。 ◆事業主体 市が認めるコミュニティ組織(自治会、まちづくり協議会など) ◆助成対象事業 ・コミュニティ…
- 1/2
- 1
- 2