市報からつ 令和6年3月号(Vol.230)

発行号の内容
-
イベント
〈表紙〉「はじまりの名護屋(なごや)城。」×「信長(のぶなが)の野望」
■大型歓迎塔 (佐志中通) 名護屋城跡と陣跡を巡ってもらおうと「信長の野望」とコラボした周遊サインが市内63か所に設置されました。
-
その他
人口(2月1日現在)
115,354人(前月比-121人) 男:54,434人(-38人) 女:60,920人(-83人) 世帯数:51,162世帯(-33世帯)
-
くらし
特集 唐津市は「ゼロカーボンシティ」を目指します
地球温暖化の影響は、皆さんの暮らしや命にかかわる身近な問題で、これまで以上の地球温暖化対策の取り組みが必要になっています。そのような中、市では令和32(2050)年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」を目指すことを宣言しました。ゼロカーボンシティの実現には、皆さん一人ひとりの行動が必要です。ご協力をお願いします! ■そもそも地球温暖化って? ◆上昇し続ける平均気温 気候…
-
くらし
引越しシーズン住所変更手続きの案内
3月から4月にかけて多くなる住所変更の手続きについて、案内します。 住所変更の手続きには、手続きできる期限がありますので、早めの手続きをお願いします。市外に住所を移す転出届は、マイナポータルでオンライン手続きができます。市役所に来る手間が省けて便利ですので、ご利用ください。 住所変更の手続きでは、本人確認をしています。右記の書類を提示してください。 ■本人確認書類 官公署が発行した書類で有効期限内…
-
くらし
3月末~4月初め土・日曜日も市役所(本庁のみ)の窓口で手続きができます
春の引越しシーズンは、就職・入学・転勤などの手続きで、市役所の窓口が混み合います。オンラインでできる手続きを、ぜひご利用ください。待ち時間もなく便利です。 市役所本庁では、右の日程で窓口業務の一部について手続きを受け付けます。 平日と同様の取り扱いができない業務があります。事前に内容を確認してご利用ください。 ※本庁東玄関から出入りできます。 ※旧庁舎解体工事に伴い、駐車スペースが少なくなっていま…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■計画案について意見を募集します 計画案の概要: (1) 第3次唐津市総合計画・基本構想骨子(こっし)(案) 令和7年度から令和16年度までの10年間のまちづくりや市政運営の指針となる計画の基本構想骨子(案)です。 (2) 松浦河畔公園の再整備に関する計画(案) 公園に新たな機能を導入し、にぎわいや交流を拡大し、地域の魅力を高めるために定めるものです。 お寄せいただいたご意見はできる限り計画に反映…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
■3月1日(金)~7日(木) 令和6年春季全国火災予防運動 これから春先までの間は、強風や乾燥、暖房器具の使用などで火災が起こりやすい時期です。火の取り扱いには十分注意しましょう。 ◇期間中の主な活動 ・公共施設や事業所などで防火ポスターの掲示や館内放送などを利用した広報 ・福祉施設などで消火・避難訓練の現地指導 ・一般住宅に訪問して、火災予防のアドバイスなどを行う住宅防火診断 ・火災予防や消防へ…
-
くらし
市からのお知らせ(3)
■唐津市景観計画重点区域内で建築行為などを行うときは事前の届け出が必要です 市では「唐津市景観計画」を策定し、貴重な特色が象徴的に表れている次の地区を重点区域に指定しています。 ◇蕨野(わらびの)の棚田地区 棚田百選の一つで、日本の原風景を象徴する棚田です。棚田と背景の山林と一体となった景観や、石垣と畦道がつくりだす地形の美しい景観を保全しています。 ◇城内地区・曳山通り 唐津城築城当時からの区画…
-
くらし
唐津暮らしはじめました(4)
■立川(たちかわ)真一(しんいち)さん 令和5年8月に福岡県宗像(むなかた)市から移住 元々はグラフィックデザイナーだったが、人とかかわるのが好きで、接客業や営業の道へ。営業で唐津を訪れたときに街並みや風景がとても気に入り、唐津で飲食店をしたいと移住を決意。 ■豊福(とよふく)大輔(だいすけ)さん 令和5年9月に神奈川県横浜市から移住 有名店のシェフやバーテンダーのほか、飲食店のマネージャー業務を…
-
くらし
今すぐ確認! 災害に備えた防災情報の収集方法
■防災情報の収集のポイント ・お住まいの地域に、どのような災害の危険があるのか事前に確認しましょう。 ・災害ごとに避難のタイミングと避難先を確認しましょう。 ・1つの情報源だけでなく、テレビ・ラジオ・インターネットなど複数のツールを活用しましょう。 ◇唐津市防災マップ ※防災マップの確認は本紙またはPDF版をご覧ください。 ◇唐津市情報メール 災害時の気象情報や避難指示情報などをメールでお知らせし…
-
くらし
情報ひろば(救急)
■休日などの救急医療体制 初期の救急医療はまずはかかりつけ医で受診しましょう かかりつけ医が不在のときは… 《内科・外科》 ▽唐津救急医療センター 日曜日・祝日・振替休日・年末年始 9:00~21:00 ※午前中の受付は11:30まで。午後の診療は13:00から。 問合せ:唐津救急医療センター(千代田町) 【電話】75-5199 《小児科》 ▽地域連携小児救急センター 平日:20:00~翌6:00…
-
くらし
手話をもっと身近な言語に 「トライ・ザ・しゅわ」
来年開催の「SAGA2024国スポ・全障スポ」に関連する手話を紹介します! ■すもう/軟式野球 ◆すもう 両手拳の小指側で両脇腹を交互にたたく。 ◆軟式野球 ○軟式 両手の親指と4指の指先を向かい合わせて指を柔らかく上下させ、甲を上にして並べた両手を左右斜め前へ下ろす。 ○野球 左手2指の輪(ボール)を右手人さし指(バット)で打つ。 ※手話の詳細な動きは、本紙でご確認ください。 市では「唐津市手話…
-
子育て
子育てひろば
各施設では「子育て支援ひろば」を提供しています。専任スタッフが常駐し、子育て相談も受け付けています。日時など詳しくは、各施設にお問い合わせください。 ■近代図書館(新興町) 近代図書館4階子どもコーナーでは「おはなしの会まつぼっくり」などが読み聞かせをします。 ◇幼児向け絵本の読み聞かせ 日時:毎週土曜日 14:30~15:00 《ブックスタートなど》 ▽0歳児向けブックスタート 日時:3/13・…
-
くらし
情報ひろば・暮らし/相談 (1)
■人権相談 ◆3月 ○6日(水)13:00~16:00 本庁2階人権相談室 ○8日(金)13:00~16:00 鎮西市民センター2階会議室 ○12日(火)9:00~12:00 浜玉市民センター ◆4月 ○3日(水)13:00~16:00 本庁2階人権相談室 ○5日(金)9:00~12:00 七山公民館 ○9日(火)9:00~12:00 浜玉市民センター 肥前市民センター101号会議室 呼子公民館 …
-
くらし
情報ひろば・暮らし/相談 (2)
■消費生活相談 日時:閉庁日を除く平日 8:30~17:15 ※相談受付は16:30まで 場所:本庁2階消費生活センター ◇消費者ホットライン「188(いやや)」 ※188に電話をかけると、相談可能な近くの消費生活センターにつながります。 問合せ:消費生活センター 【電話】73-0999 ■女性・母子・父子総合相談 日時:閉庁日を除く平日 8:30~17:15 場所:本庁1階こども家庭相談室 問合…
-
くらし
まちかどのSCENE
■唐津 ◇唐津中央ロータリークラブから記念品が寄贈されました 唐津中央ロータリークラブは、長年にわたり虹の松原の保全活動や海岸清掃などの社会奉仕活動を続けられていて、今回は創立30周年を記念し、AED(エーイーディー)(自動体外式除細動器)4台と防犯ブザー1,000個を市に寄贈されました。 市長は「地域に根ざした活動をされていることに感謝します。有効に活用させていただきます」とお礼を述べました。 …
-
その他
「さが出会いサポートセンターで会いましょう」が最優秀を受賞!
チャンネルからつで放送した「さが出会いサポートセンターで会いましょう」が、佐賀県市町広報コンクールの映像部門で最優秀を受賞しました! 10分程度の動画で、唐ワンくんが「さが出会いサポートセンター」の登録から成婚までの流れを紹介しています。ぜひご覧ください。 また、今回の受賞を受けて、全国広報コンクールに出品します。 ※受賞動画の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:広聴広報課 【電話】…
-
くらし
市長のひとこと
今年で3回目の「名護屋(なごや)城大茶会」が3月23日(土)、名護屋城跡をメイン会場に開催されます。 茶・能・書・華・食・鷹狩など盛りだくさんの文化体験と、会場周辺陣跡に設置された人気歴史ゲーム「信長(のぶなが)の野望」とのコラボ周遊サイン巡りもあわせてお楽しみください! 峰 達郎
-
くらし
情報ひろば(1)
■佐賀らしいやさしさのカタチ「さがすたいる」 佐賀県では、お年寄りや障がいがある人、子育て・妊娠中の人などが、自然に支え合って心地よく過ごせる、佐賀らしいやさしさのカタチ「さがすたいる」を広めています。 ◇さがすたいるウェブサイト やさしい設備やサポートがあるお店・施設を豊富な写真でわかりやすく紹介しています。 ◇さがすたいる倶楽部 入会すると「さがすたいるウェブサイト」でお店や施設のやさしいカタ…
-
くらし
情報ひろば(2)
■Keep(キープ) Pine(パイン) Project(プロジェクト) ~虹の松原クリーン大作戦~(無料) 内容枝拾い、松葉かき、草抜き 日時:3月31日(日)10:00~11:30 ※受付は9:45~ 場所:虹の松原内浜崎森林浴の森公園 持ち物:帽子・飲み物・タオルなど 雨天時:小雨決行、当日7:00に判断しKANNEのホームページで通知 問合せ:NPO法人唐津環境防災推進機構 KANNE(…
- 1/2
- 1
- 2