市報とす 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
市の広報・人のうごき・納税
■市の広報 ◇テレビ『dボタン広報誌』 (1)テレビでKBCを選択 (2)リモコンの『dボタン』を押す (3)テレビ画面で『dボタン広報誌』を選択 ◇ケーブルテレビ『テレビ広報とす』 毎月第3日曜日から7日間、ケーブルテレビ(はっぴとすビジョン)で15分番組を1日5回放送中! ■人のうごき〔令和6年7月末現在〕 人口:74,434人(+85) 世帯:33,808世帯(+110) 男性:36,145…
-
くらし
市長コラム
■今こそ共に応援を!市制施行70周年記念鳥栖市民DAY 8月日(祝・日)のサガン鳥栖ホームゲーム・浦和レッズ戦で『市制施行70周年記念鳥栖市民DAY』を開催し、1万4972人の皆さまにご来場いただきました。 試合前の鳥栖駅西広場では、70周年記念事業『パスタとワインと音楽』が開催され、鳥栖市出身でパスタ・ワールド・チャンピオンシップ2019で世界一に輝いた弓削啓太シェフによるライブクッキングなどが…
-
文化
鳥栖・ツァイツ子ども交流事業 ドイツ・ツァイツ市のこどもたちが日本文化を体験
鳥栖市の友好交流都市・ドイツ連邦共和国ツァイツ市の学生10人と同市のクリスティアン・ティーメ市長が、鳥栖・ツァイツ子ども交流事業の一環で鳥栖市を訪れました。 ツァイツ市のこどもたちは7月16日(火)から29日(月)までの14日間滞在。期間中は市内のホストファミリーの家庭で過ごしながら、両市の交流のきっかけとなったピアノ『フッペル』の見学をはじめ、折り紙や書道、陶芸といった日本文化の体験やサガン鳥栖…
-
くらし
SAGA2024国スポ・全障スポ 交通規制のお知らせ
SAGA2024国スポ・バレーボール競技の開催に伴い、競技会場周辺道路の交通規制を行います。 路線名:鳥栖駅東6号線(本紙掲載の地図参照) 規制期間:10月5日(土)10時~10日(木)17時 問い合わせ:国スポ・全障スポ推進課 【電話】0942-85-7316
-
スポーツ
SVリーグ・SAGA久光スプリングス 2024-25シーズンが開幕!!
■新たなリーグ『大同生命SV.LEAGUE』が開幕 10月にバレーボールの新たなトップリーグ『2024-25 大同生命SV.LEAGUE WOMEN』が開幕し、鳥栖市をホームタウンとするSAGA久光スプリングスが参戦します。チームはこれまで数々のタイトルを獲得し、日本代表にも多くの選手を輩出してきました。 今シーズンは新リーグの初代女王を目指しての戦いになります。皆さんの熱い応援をよろしくお願いし…
-
くらし
まちの話題(1)
■6月17日(月)・7月19日(金) 高校生が交換留学 ロータリー青少年交換プログラムで昨年8月にアメリカから来日していたアイザック ローガン ウエストさんが6月17日(月)、市役所を訪れて向門市長に帰国のあいさつを行いました。7月19日(金)には、同プログラムで昨年8月からアメリカへ派遣され7月に帰国した宮原識支奏(しえな)さんと、短期プログラムでアメリカから1カ月間来日していたジョンソン ジェ…
-
くらし
まちの話題(2)
■8月1日(木) サッカーの西日本大会に出場!! 5月・6月に行われた県大会で優勝し、6月・7月に行われた九州大会で9位入賞を果たしたFCソレイユのうち、市内中学校に在学する選手が向門市長と佐々木教育長を表敬訪問しました。同クラブは8月に大阪府で行われる『2024JCYインターシティトリムカップ(U-15)WEST』に出場。キャプテンの野口蒼太さん(鳥栖中学校3年生)は「ベスト8を目標に頑張ります…
-
くらし
私たちの好きなまちは私たちでつくろう !! ~私たちにできること きっとある~
■あなたも市民活動をはじめてみませんか とす市民活動センター『クローバー』は、市民活動をしている人やこれから市民活動を始めようとしている人へ、さまざまな支援を行っています。年間を通していろいろな講座を開催していますので、ぜひご参加ください!! ◇第18回市民フェスタ2024~私たちにできること きっとある~ 地域で活動している市民活動団体のパネル展示や販売会などを行います。 日時:11月10日(日…
-
くらし
あなたは大丈夫ですか?防犯対策
県内の刑法犯(暴行、窃盗、詐欺など)の認知件数は、昨年3,750件(前年比+889件)と増加しており、今年7月末時点も昨年を上回るペースで被害が発生しています。特に、ニセ電話詐欺やSNSを利用した投資詐欺・ロマンス詐欺の被害は大幅に増加し、深刻な状況にあります。また、空き巣などの侵入盗や自転車などの乗り物盗の被害も後を絶ちません。犯罪は皆さんの身近なところで発生していますので、防犯対策をしっかりし…
-
くらし
10月高齢者支援係だより
■TOSUSHI音楽サロン(全3回) 音楽を聴く、歌を歌う、楽器を奏でる『音楽活動』と『身体活動』で心身のリフレッシュができるサロンです。 対象:全3回の教室に参加できる65歳以上の市内居住者 日時:11月1日から15日までの毎週金曜日、13時30分~15時30分 場所:鳥栖まちづくり推進センター分館 その他:修了証あり。飲み物やタオルを持参し、運動ができる服装でお越しください 申し込み:10月1…
-
くらし
中央老人福祉センターを利用してみませんか?
中央老人福祉センターは、高齢者が気軽に集い、語らうための憩いの場として、大広間を開放しています! 対象:60歳以上の市内居住者 所在地(電話番号):鳥栖市本町3丁目1494-10(【電話】0942-82-4060) 利用料:無料 ※ただし、部屋を占有する場合は有料 利用時間:毎週月・火・木・金曜日(祝日は除く)、9時~16時30分 休館日:日曜日、祝日、年末年始 ■その他の憩いの場一覧 下表の活動…
-
イベント
市民文化会館イベント情報
■しまじろうコンサート『しまじろうと サンタのくにの ふしぎなプレゼント』 日時:12月22日(日)(1)14時~(2)16時40分~(開場は各30分前) ※(2)はスペシャルアンコール付き 場所:市民文化会館大ホール チケット: ilex会員特別先行発売…9月18日(水)10時~23日(休・月)17時 会館特別先行発売…9月27日(金)10時~10月4日(金)17時 一般発売…10月9日(水)1…
-
イベント
こくさいカフェ
NPO法人(ほうじん)RIFAと鳥栖市(とすし)は、こくさいカフェを開(ひら)きます。市内(しない)に住(す)む外国人(がいこくじん)とクイズを解(と)きながら『とす長崎街道(ながさきかいどう)まつり』の会場(かいじょう)を巡(めぐ)り、楽(たの)しく交流(こうりゅう)します。知(し)り合(あ)いの外国人(がいこくじん)も一緒(いっしょ)に、ぜひ参加(さんか)してください。 対象(たいしょう):市…
-
講座
まちセン パソコン等教室 受講生募集(11月・12月開始分)
まちづくり推進センター(まちセン)は、パソコンやスマートフォン教室の受講者を募集します。各講座はシリーズになっているので、連続して受講してください。受講は事前申し込みが必要です。同様の講座を他のまちセンで受講する場合、テキストの再購入が不要となることがあります。詳しくは、各まちセンへ。 申し込み:10月1日(火)以降に各まちセンへ ※先着順 問い合わせ:市民協働課 【電話】0942-85-3576…
-
くらし
都市計画原案の説明会・公聴会
■縦覧する都市計画原案 桜町公園に関するもの(区域の変更) ■原案説明会 日時:10月1日(火)19時~ 場所:市役所1階多目的ホール ■都市計画原案の縦覧 縦覧期間:10月7日(月)~21日(月)、8時30分~17時15分(土・日曜日、祝日を除く) 縦覧場所:市役所2階都市整備課 ■公聴会 日時:10月28日(月)19時~ 場所:市役所1階多目的ホール その他:原案への陳述を希望する場合は、縦覧…
-
子育て
児童手当法の改正(拡充)
令和6年10月分(令和6年12月支給分)から、下表のとおり児童手当法の改正(拡充)が行われます。手続きが必要な人には、申請書などを郵送します。詳しくは市ホームページへ。 ※『第3子以降』のカウント対象の年齢が、これまでの『18歳年度末』から『22歳年度末』までに延長されます。『第3子以降』としてカウントするには、監護に相当する世話をし、その生計を負担している必要があります 問い合わせ:こども育成課…
-
健康
結核レントゲン健診
対象:65歳以上(昭和35年3月31日以前に生まれた人)で、今年胸部レントゲン撮影をしていない人 ※次の(1)~(4)は除く。(1)現在、呼吸器の治療を受けている人(2)肺の手術を受けたことがある人(3)半年以内に職場や病院などで胸部レントゲン検査を受けた人(4)令和6年4月以降に肺がん検診や石綿健康診査を受診した人または受診予定の人 日時・場所:下表のとおり 料金:無料 持ってくるもの:健康手帳…
-
くらし
とっとちゃんの環境かわら版【vol.66】
■10月は食品ロス削減月間 10月は『食品ロス削減月間』、10月30日は『食品ロス削減の日』です。令和4年度の食品ロス量は推計で472万トン、国民一人当たりに換算するとご飯茶碗約1杯分を毎日捨てている計算になります。 市は食品ロス削減の取り組みとして、すぐ食べる・使う食品は積極的に棚の手前からとることで期限切れによる廃棄を減らす『てまえどり』を呼び掛けていきます。プロスポーツチームと連携し、ウィン…
-
くらし
情報ひろば(1)
-
講座
情報ひろば(2)
- 1/2
- 1
- 2