市報たく 令和6年4月号

発行号の内容
-
文化
今月の論語
行不由徑。 行(ゆ)くに径(こみち)に由(よ)らず 出典:雍也第六 目的を達成するのに決して近道はしません。
-
くらし
まちの話題
話題のニュースやイベントなどを紹介! ■2月17日[Sat]〜3月31日[Sun] 市内5か所で「丹邱の里」のひなまつり 春の訪れを告げる「丹邱の里」のひなまつり(主催/「丹邱の里」のひなまつり実行委員会)が開催されました。市内5か所で市民のみなさんからご寄贈いただいたひな人形を展示。それぞれの会場で個性あふれる展示があり、来場者を和ませました。 TAQUA会場ではひな壇飾りのほか、SAGA 20…
-
くらし
特集1 大切に紡いだ年月の軌跡 多久市 市制70周年
昭和29年5月1日、1町4村が合併して誕生した多久市。以来、時流に乗って変化しながら発展してきました。 今年は記念すべき市制70年目。 今回は、これまで市民のみなさんが作り上げてきた多久市の軌跡をたどります。 記念事業も多数計画中。 一緒に多久市の「70歳」をお祝いしましょう。 ■いつの時代も、主役は市民のみなさんでした。 ■記念ロゴマークを作成 ひと目で分かる“多久らしさ” 市内義務教育学校に通…
-
イベント
特集2 多久市市制施行70周年記念事業×JR九州ウォーキング
夢のコラボ! 多久で体感! アートとウォークで7つの輝(かがやき) 日時:5月12日(日) 受付…8時30分~11時 ゴール…15時まで スタート・ゴール:多久市まちづくり交流センターあいぱれっと ※コース・時間は予定であり、天候その他の事由により変更する場合があります ※公共交通機関を利用してお越しください 参加無料 申込不要 多久市市制施行70周年を記念して、アートとウォーク、そして食を満喫で…
-
くらし
特集3 多久市プレミアム付商品券を販売しています!
プレミアム率50% 2,500円お得!! 食料品や燃料費などの物価高騰による影響を受けている市民のみなさんの消費生活を下支えするため、5,000円で7,500円分の買い物ができるプレミアム付きの商品券を販売します。 ■プレミアム付商品券の内容 1冊の額面7,500円の商品券(500円×15枚)を5,000円で販売します。 ※一人あたりの購入上限は2冊まで ■プレミアム付商品券を購入できる人(購入対…
-
くらし
特集4 4月1日から市役所の組織機構が変わります
社会情勢が大きく変化し、市民ニーズが多様化するなか、さまざまな行政課題への的確な対応が求められています。令和6年4月からこれらのニーズに対応するため、行政運営の効率化を図り、市民のみなさんにとってより分かりやすく、利用しやすい組織体制を構築し、市民サービスや行政サービスの向上につなげます。市役所の組織体制および事務所配置の見直しについては、以下のとおりです。 ■『情報課』を『情報政策課』とし、DX…
-
くらし
特集5 令和6年度 当初予算 一般会計 174.6億円
■前年度比20・9%増! 令和6年度の一般会計の予算総額は、174億6,000万円です。前年度当初予算と比較して30億2,000万円の増(20・9%増)になりました。 政府の令和6年度地方財政計画では、社会保障関係費および人件費の増加が見込まれるなか、地方団体が住民のニーズに的確に応えつつ、こども・子育て政策の強化などさまざまな行政課題に対応し、行政サービスを安定的に提供できるよう、地方交付税等の…
-
くらし
お知らせ~固定資産価格などの縦覧と課税台帳閲覧のお知らせ
4月から令和6年度の固定資産価格や課税台帳の内容を確認することができます。 問合せ:税務課 資産税係 【電話】0952-75-2176
-
くらし
お知らせ~カラスなどの有害鳥獣の駆除を実施しています
多久市では、カラス、イノシシなどによる農作物被害防止のため、猟友会に委託し、有害鳥獣の駆除を行っています。鳥類(カラスなど)市内一斉駆除の日程と駆除期間は次のとおりです。 駆除対象:イノシシ、カラス、ドバト、カモ、アナグマ、アライグマ 駆除期間:4月1日(月)~10月31日(木) 方法:銃器、ワナによる捕獲 区域:市内一円(鳥獣保護区、禁猟区、公道、国が管理している森林を除く) 注意:万が一の事故…
-
子育て
お知らせ~児童扶養手当・特別児童扶養手当・障害児福祉手当・特別障害者手当額が改正されます
4月から児童扶養手当・特別児童扶養手当・障害児福祉手当・特別障害者手当額が変わります。 ※消費者物価指数の変動に応じて手当額が改正される「物価スライド制」となっています ■児童扶養手当 ※児童扶養手当…父母の離婚などで、父または母と生計を同じくしていない児童(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童、中度以上の障害を有する場合は20歳未満)を養育している人に対し、生活の安定と自立を…
-
スポーツ
お知らせ~多久市体育協会が多久市スポーツ協会になりました
「一般財団法人多久市体育協会」は、令和6年4月1日から「一般財団法人多久市スポーツ協会」に名称を変更しました。スポーツ施設の使用申請や問い合わせなどは、一般財団法人多久市スポーツ協会へお願いします。 住所:多久市北多久町字小侍286-24 【電話】0952-75-5385 【FAX】0952-75-5507
-
くらし
お知らせ~狂犬病予防注射を受けましょう!
狂犬病は、今なお世界中で発生している人間にも感染する恐ろしい病気です。 狂犬病予防法により生後91日以上の飼い犬は、生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。 ■持ってくるもの □登録済みの場合 ・通知はがき ・注射料および注射済票交付手数料 1頭あたり3,250円 □新規登録の場合 登録料、注射料および注射済票交付手数料(1頭あたり 6,250円)、飼い主の氏名、住所、電話…
-
くらし
お知らせ~人権相談をご利用ください
毎日の生活の中で「これは『人権侵害』ではないだろうか?」と感じたり、偏見や差別、いじめなどに思い悩んだりすることがあったら人権擁護委員による人権相談をご利用ください。 人権擁護委員は、地域のみなさんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、法務局の職員と協力して、人権侵害から被害者を救済したりする活動などを行っています。相談は無料。秘密は厳守します。 ■どんな相談にのってくれるの? セクハラ…
-
くらし
お知らせ~4月から福祉タクシー利用券の申請を受け付けます
重度の心身障害を持つ人に、タクシー利用料の助成を受けられる福祉タクシー利用券(1枚500円・1年分で20枚)を交付します。申請月が遅くなると、交付できる枚数が減りますので、希望する人はお早めに申請してください。 対象者:自動車税などの減免を受けていない人で、(1)~(3)のいずれかに該当する人 (1)身体障害者手帳の1、2級の所持者 (2)療育手帳Aの所持者 (3)精神障害者保健福祉手帳1級の所持…
-
しごと
お知らせ~多久市男女共同参画推進市民委員を募集します
多久市男女共同参画推進市民委員会は、男女共同参画社会の実現をめざし、多久市男女共同参画計画の効率的な推進と、市民の参画を促進するために設置しています。 年に数回開催する委員会のほか、各種研修への参加や企画会として老人会などでの啓発活動を行います。みなさんからの応募をお待ちしています。 応募資格:多久市内に居住する18歳以上の人(高校生を除く) 任期:6月1日(土)から令和8年3月31日(火)まで …
-
くらし
お知らせ~ふるさと振興助成金のお知らせ~全国大会出場者や地域のイベントを助成!~
多久市ふるさと振興助成金は、地域づくりや地域の活性化をはかることを目的とした助成金です。 ■助成対象事業 (1)人材育成(地区予選を勝ち抜き全国大会へ出場する者など) (2)伝承行事・伝承芸能 (3)地場物産や観光物産の開発 (4)地域づくりや地域活性化のために企画されたイベント ■助成額 □全国大会などへの出場 →出場者に対し1人あたり2万 □その他イベントなど ・事業に要する経費が100万円以…
-
イベント
お知らせ~令和6年度 多久市市制施行70周年記念事業 第52回 多久まつり開催のお知らせ
令和6年度の多久まつりの開催日程および場所が決まりましたのでお知らせします。みなさんの参加をお待ちしています。 日程:11月23日(土)、24日(日) 場所:北多久公民館、多久市児童センター周辺 問合せ:多久祭り振興会事務局(商工観光課内) 【電話】0952-75-2117
-
くらし
お知らせ~下水道の供用区域をお知らせします
快適な生活環境と河川・水路などの水質保全をめざして、公共下水道事業の整備を進めています。供用区域では、公共下水道が使用できますので、当該区域のみなさんは、公共下水道への接続をお願いします。くわしくは問い合わせください。 供用区域: ・北多久町 砂原、荕原、高木川内、浦山、山犬原、自由ケ丘、中山、中の原、多久原、中多久、前田の各一部区域 ・多久町 撰分、宮ノ浦、明治佐賀の各一部区域 ・南多久町 泉町…
-
くらし
お知らせ~令和6年度から合併浄化槽設置補助を増額・拡充します
多久市では、公共下水道事業認可区域および農業集落排水処理区域を除く区域で、住宅などに合併浄化槽を設置しようとする場合に、予算の範囲内で補助金を交付しています。 令和6年度より補助額を増額し、また、単独浄化槽や汲み取り槽から転換する場合の補助を拡充します。 ■合併浄化槽設置費補助(令和6年度より増額) ■単独浄化槽または汲み取り槽から転換する場合の補助(令和6年度より拡充) 例)単独浄化槽から5人槽…
-
その他
お知らせ~多久市職員人事異動
令和6年4月1日付けで多久市職員の人事異動を発令しました。 ※くわしくは本紙をご覧ください。 問合せ:総務課 人事係 【電話】0952-75-2112
- 1/2
- 1
- 2