市報たく 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
【温故創新】市長コラム
危険な暑さとコロナ再流行 市長 横尾俊彦(よこおとしひこ) 7月23日 記 暑い。熱い。とにかくあつい。 温暖化とはいえ「危険な暑さ」頻発の今夏の暑さはもの凄い。 北部九州梅雨明けの7月22日は関東甲信地方で気温40度級の酷暑。中期予報でもこの先も猛暑が続きそうです。 8月は令和元年・3年に大雨被害発生だっただけに今月は雨にも要注意です。技術革新で線状降水帯予報も可能になりました。スマホで雨雲レー…
-
健康
健康ノススメ
■市民の健康カレンダー8月 健康づくりに関する行事をカレンダーでお知らせします ■「ダニ」にご注意ください 野山に生息するダニに咬まれることで、ダニ媒介脳炎や日本紅斑(こうはん)熱、つつが虫病、ライム病などに感染することがあります。 ▽ダニに咬まれないためのポイント! ・肌の露出を少なくする ・長袖・長ズボン・登山用スパッツ等を着用する ・足を完全に覆う靴を履く ・明るい色の服を着る(マダニを目視…
-
くらし
おたっしゃだより
■お得なお知らせ 「介護予防サポーター養成講座」の参加者募集 この養成講座では、年齢とともに増える悩みごと(よく突っかかる・物忘れが増えた・歩くことが億劫など)を知って、介護予防サポーターに必要な健康維持に関する知識を学びます。 自分の健康維持にも役立つ内容が盛りだくさんの講座です。 まずは自分のために、そして地域のために受講してみませんか? 対象者:市内に居住している40歳以上の人(定員 10人…
-
その他
まちのPick UPインフォメーション(募集)
■「アスパラガス栽培やってみようセミナー」参加者募集! 日時:8月25日(日) 9時〜12時(受付8時30分から) 場所:JAさが佐城エリア中部営農経済センター(佐賀市本庄町鹿子1239-1) 対象者:多久市・佐賀市・小城市在住の就農希望者、新規作付け希望の農家 内容:ハウスの見学、室内研修で栽培や経営、就農支援の情報提供など。 参加費:無料 申込期限:8月19日(月)まで 申込み・問合せ: 佐城…
-
講座
まちのPick UPインフォメーション(催し)
■国際交流ワークショップinTAKU ~アートと日本語で外国人と触れ合おう~ ハートのアートを作るワークショップをとおして、外国人と交流してみませんか?日本語で交流するので英語を話せなくても大丈夫です。子どもから大人まで楽しめるプログラムも用意しています。参加をお待ちしています。 ※未就学児は保護者同伴でお越しください 日時:8月18日(日) 13時~15時 場所:多久市まちづくり交流センターあい…
-
くらし
まちのPick UPインフォメーション(その他)
■佐賀税務署からのおしらせ ▽令和6年度国税庁経験者採用試験(国税調査官級) 受験資格:令和6年4月1日において、大学など(短期大学を除く)を卒業した日または大学院の課程などを修了した日のうち最も古い日から起算して8年を経過した者 受付期間:8月13日(火)まで(受信有効) 受験案内を確認し、申し込みは、インターネットから行ってください。 申込み・問合せ: 人事院人材局試験課【電話】03-3581…
-
くらし
多久に密着!暮らしに役立つ情報をお届け。多久ケーブルメディア番組ガイド 8月
■コミュニティチャンネルのご案内 ※日曜日は1週間まとめて放送 ▽放送時間 7:00~8:00/10:00~12:00/14:00~16:00/17:00~18:00/19:00~21:00/23:00~24:00/26:00~27:00 ■今月の番組案内 ・毎週日曜日はその一週間に放送したコミュニティ番組を一挙放送!! ・主催者の都合、または天候等によって番組の内容が予告なく変更になる場合があり…
-
くらし
催しand相談スケジュール8月
■マイナンバーカードをつくろう! カードの交付申請をサポート♫写真撮影も無料! ▽これからますます便利になるマイナンバーカードを申請しましょう。 ・健康保険証として利用できます! ・スマートフォンで各種申請ができます。 ▽市役所のサポートコーナーなら短時間で交付申請可能です!! 平日(月〜金…祝日及び閉庁日除く)9時〜17時 ▽市役所に来れない人を対象に、公民館やご自宅などへの「出張サポート」も実…
-
その他
人のうごき
■令和6年7月1日現在 総数:17,737人(-36) 世帯数:7,879世帯(-17) 男:8,458人(-9) 女:9,279人(-27) ■令和6年6月の異動 出生:6人 死亡:23人 転入:90人 転出:109人
-
その他
直通電話のご案内
各課への問い合わせは、直通電話をご利用ください。 市外局番(0952)
-
イベント
第76回 多久山笠開催
多久山笠は毎年8月15日、16日にJR多久駅前で行われる70年以上続く伝統の夏祭り。武者人形などを飾る2台の人形山と、三角と四角の形をした「提灯(ちょうちん)山」2台の計4台が駅前通りを練り歩き、祭りの最後には花火が多久の夜空を彩ります。 多久の夏の風物詩「多久山笠」にぜひお越しください! 日時: 8月15日(木) 17時~ 8月16日(金) 15時~ ※花火は16日(金)21時~(雨天時は花火の…
-
くらし
今月の一冊 多久市立図書館
■『空のひみつがぜんぶわかる! 最高にすごすぎる天気の図鑑』 荒木健太郎/著 KADOKAWA/出版 『すごすぎる天気の図鑑』シリーズの第3弾です。例えば、1週間後に迫る運動会。天気が気になったときに、いつ、どんな気象情報や空の様子に注目すればいいか?そんな生活に役立つ知識もあれば、空の仕組みがわかる身近なものをつかった実験の紹介もあります。 64の項目、どこから読んでも「天気っておもしろい!」と…
-
その他
その他のお知らせ(市報たく 令和6年8月号)
■今月の税の納期限をお知らせします ※納期限後に納付されると督促手数料、延滞金がかかる場合があります 市・県民税 第2期/9月2日(月) 国民健康保険税 第3期/9月2日(月) ※口座振替日も9月2日(月)です ■声の市報をYouTubeで! 「多久市 声の市報」で検索 ■多久をたくさん知ってもらうSNS!登録をおねがいします! 多久市公式LINE 多久市公式X(旧Twitter) 多久市公式Yo…
- 2/2
- 1
- 2