市報たく 令和6年9月号

発行号の内容
-
文化
今月の論語
辭達而已矣。 辞(じ)は 達(たっ)するのみ 出典:衛霊公第十五 言葉は自分の意志を伝えればよい。さらに語句を複雑華美にする必要はない。
-
くらし
まちの話題
話題のニュースやイベントなどを紹介! ■7月13日[Sat] 第34回 諸田賢順を偲ぶ会 筑紫流(つくしりゅう)箏曲(そうきょく)創始者 諸田賢順の命日に行われている「諸田賢順を偲ぶ会」(主催…多久市文化連盟)が専称寺で開催され、約60人が参加しました。 賢順は、平安時代末期から北九州地方に流布していた箏曲を筑紫流箏曲として大成したことで知られており、38歳の時に多久邑主多久安順(たくやすとし)に…
-
スポーツ
国スポ特集 第1弾 SAGA2024開幕目前! 多久開催競技で県の代表選手を応援しよう!
いよいよ来月から始まるスポーツの祭典「SAGA2024国スポ・全障スポ」で、熱戦を繰り広げる佐賀県選手団の顔ぶれが揃いました。今回は多久市で実施されるスポーツクライミングと弓道の選手と監督をご紹介します。 実力や実績のある各選手の健闘を祈り、みなさんで一緒に全力で応援しましょう! ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■新たな伝統の創造へ。心技一体の技が光る 弓道 静かな弓道場で、観る人の心を震わせる1…
-
くらし
お知らせ~『多久市商工会プレミアム付商品券』が発売されます!!
プレミアム率50%!! SAGA2024国民スポーツ大会の開催にあわせ、多久市おもてなし会場と市内対象飲食店で使用できるプレミアム付商品券が多久市商工会から発売されます。 多久市では弓道とスポーツクライミングの2競技が開催されます。ぜひ会場へ足を運んで応援しましょう! ■プレミアム付商品券の内容 PayPayアプリで購入する電子商品券です。 1,000円で1,500円分のPayPay商品券を購入す…
-
その他
お知らせ~趙勇と行く~「北京・曲阜・青島5日間」
孔子廟があるご縁で、多久市と孔子様生誕地である曲阜市は友好都市を締結しており、30年が経ちました。今年の中国の旅では各地の縁の深い地を巡ります。曲阜市にある世界遺産「孔廟・孔林・孔府」の規模は日本の廟をはるかに凌ぐ見ごたえのある場所です。みなさんのご参加をお待ちしています。 日程:11月4日(月・振)~8日(金) 募集人員:20人(最少催行人員15人) 旅行代金:235,000円 ※燃油サーチャー…
-
くらし
お知らせ~9月10日は「下水道の日」
家庭から出る汚れた水は、下水管を通り汚水処理場へ運ばれ、きれいな水に生まれ変わります。 多久市では、快適な生活環境をめざし、平成10年度から公共下水道の整備を進め、現在も整備区域の拡大を図っています。 下水道の使用ができる地域にお住まいのみなさんは、下水道への接続をお願いします。 問合せ:環境課 上下水道係 【電話】0952-75-2179
-
くらし
お知らせ~国民年金の任意加入のお知らせ
60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない場合や、40年の納付済期間がないため老齢基礎年金を満額受給できない場合などで、年金額の増額を希望するときは、60歳以降も国民年金に任意加入することができます。 ■対象者 (1)日本国内に住所のある60歳以上65歳未満の人 (2)老齢基礎年金の繰り上げ請求をしていない人 (3)20歳以上60歳未満までの保険料の納付月数が480月(40年)未満の人 (…
-
イベント
お知らせ~「二十歳(はたち)のつどい」のお知らせ
令和7年多久市「二十歳のつどい」を1月3日(金)に、中央公民館で開催します。令和6年11月1日時点で多久市に住民登録がある人には12月に案内状を送ります。進学や就職などで市外に転出されている人で、案内状の送付を希望する人は「氏名・生年月日・送付先住所・電話番号」を連絡してください。また、対象者の中から二十歳のつどいの企画運営を担う実行委員を募集します! 興味のある人はお問い合わせください! 対象者…
-
子育て
お知らせ~新入学児童の健康診断(就学時健康診断)のお知らせ
令和7年4月に1年生になるお子さんを対象に、健康診断(就学時健康診断)を行います。 保護者のみなさんには『就学時健康診断通知』を9月中旬に送付します。 入学予定の学校の実施日にやむをえず受診できない場合は他の実施日に受診していただけますのでお早めにご連絡ください。 また、入学までに住所が変わる予定がある場合もご連絡ください。 ■就学時健康診断日程表 ※受付は実施時間の開始30分前から行います 問合…
-
子育て
お知らせ~令和6年10月分(12月支給)から児童手当の制度が一部変更になります
■主な変更点 (1)所得制限の撤廃 (2)支給対象年齢の拡大 (3)第3子以降の支給額の増額 (4)第3子以降増額の算定方法変更 (5)支払回数が年3回から年6回に変更 ■制度改正により申請が必要になる場合があります。 申請対象の可能性がある人には、随時申請案内を送付しています。ご自宅に申請案内が届いた人は、案内に記載の申請期限までに書類をご提出ください。 ※申請が必要かどうかは、市ホームページで…
-
イベント
お知らせ~「第26回全国農業担い手サミットinさが」参加者募集!!
全国の担い手農家が佐賀に集います。農業に携わるみなさんの参加をお待ちしています。 開催日:令和7年1月22日(水)~23日(木) 開催場所:全体会…SAGAアリーナ、地域交流会…県内6地域 募集期間:9月30日(月)まで 申込方法:くわしくは佐賀県のホームページをご覧ください。 問合せ:第26回全国農業担い手サミットinさが実行委員会(佐賀県農業経営課内) 【電話】0952-25-7572
-
その他
お知らせ~市有地を売却します
一般競争入札により市有地を売却します。 ■入札に付する物件 物件名称:申川内取水井戸跡地 所在地:北多久町大字多久原3617番4 面積:537平方メートル 予定価格:449,600円 ■入札参加申込 9月6日(金)~20日(金) ■入札日 9月26日(木) ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:財政課 管財係 【電話】0952-75-8020
-
くらし
お知らせ~9月および10月は行政相談月間です
道路、年金、福祉など毎日の暮らしの中で、役所の仕事、手続などで困っていることはありませんか。 相談は無料で、秘密は厳守します。お気軽に利用ください。 ■相談日 問合せ: 佐賀行政監視行政相談センター【電話】0952-22-2651 総務課 行政係【電話】0952-75-2112
-
健康
世界自殺予防デーand自殺予防週間
9月10日の「世界自殺予防デー」にちなんで、9月10日〜9月16日は「自殺予防週間」と定められています。 日本では、年間2万人を上回る人が自ら命を絶っており、令和5年においては男性の自殺者数が2年連続増加しています。 国や県、多久市では連携して「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向けて、相談事業や啓発活動を実施しています。 ■大切な人を自殺でなくさないために ゲートキーパー(命の門番)…
-
健康
国保通信
■薬のはなし~自分の健康は自分で守る~ ◇セルフメディケーションを活用して自分自身の健康を保持しましょう セルフメディケーションとは: 自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調はOTC医薬品※を購入し、自分で手当てをするという考えを持つことです。 ※OTC医薬品…薬局・薬店・ドラッグストアなどで処方せん無しに購入できる医薬品 セルフメディケーションのメリット: ・健康管理の習慣が身に付く ・医…
-
子育て
多久市の子育てを応援する「児童センター」あじさいへ行こう!
■みんなで遊ぼう♪待ってるよ~!! ▽にこにこサロン 毎週火曜日、“にこにこサロン”を開催しています。(乳幼児対象) 日時:9月3日(火) 10時30分〜11時30分 講師:リンパサロンCHIYU 川内千代子先生 内容:子どもと一緒にヨガを行います。 当日は、動きやすい服装で参加してくださいね。 ▽キッズタイム 毎週土曜日、“キッズタイム”を開催しています。(小学生以上) 日時:9月7日(土) 1…
-
くらし
Check!~国際電話によるニセ電話サギが急増中 海外からの不審な電話に注意
■事例 携帯電話に「+1」から始まる番号から着信があった。自動音声ガイダンスが流れ、びっくりして電話を切ったが、何かに巻き込まれないか不安だ。(60代・女性) ■詐欺被害にあわないために! ・「+1」や「+44」など「+」から始まる番号は海外からの電話です。特殊詐欺に巻き込まれることがあるので、身に覚えのない電話はとらないように! ・うっかりとってしまったら、すぐに切って被害を最小限に抑えましょう…
-
文化
紫式部(むらさきしきぶ)・和泉式部(いずみしきぶ)・小式部(こしきぶ)の物語 挿絵(5)
多久家資料『小しきふ(小式部)』を編集 和泉式部は、平安時代中頃の歌人・作家で、『和泉式部日記』『和泉式部集』を残し、「小倉百人一首」にも和歌があります。二人の親王の求愛を受け、一条天皇の中宮藤原彰子(ふじわらのしょうし(あきこ))に仕えました。藤原保昌と再婚し、夫の赴任地の丹後国で過ごしました。 物語は次のように続きます。和泉式部は、道命法師(どうみょうほうし)に和歌などを習っていたことで、男女…
-
くらし
【人権教育No.325】ともに生きる
■「はじめてのボッチャ」 ボッチャは、SAGA2024全国障害者スポーツ大会の正式競技です。重度障害がある人のためにヨーロッパで考案されました。 私がボッチャを知ったのは、20年ほど前になります。ボランティアで参加した福祉作業所のみんなとボッチャをしました。的にボールをできるだけ近づけることを競う競技で、地上のカーリングとも呼ばれています。この競技は投げ方や用具の工夫がされており、ボールは上から投…
-
その他
市交際費の支出状況
令和6年7月分 ※くわしくは市ホームページに掲載しています 問い合わせ:総務課 秘書係 【電話】0952-75-2115
- 1/2
- 1
- 2