市報たく 令和6年12月号

発行号の内容
-
健康
健康ノススメ
■市民の健康カレンダー12月 健康づくりに関する行事をカレンダーでお知らせします ■風しん抗体検査・予防接種費用助成のお知らせ 風しんは感染力が強く、妊娠初期の妊婦が風しんになると、おなかの中の赤ちゃんにも感染し、先天性風しん症候群という病気にかかってしまう可能性があります。 ▽助成対象者 多久市に住民登録のある人でいずれかに該当する人。 ・妊娠を希望する女性 ・風しんの抗体価が低い妊婦の同居者 …
-
くらし
おたっしゃだより
■市民公開講座を行いました 今年は“認知症になっても自分で決めたい私の人生”と題して、認知症に関する講演を行いました 講師に佐賀大学医学部の鈴山耕平(すずやまこうへい)医師をお招きして、認知症の予防方法や診断された後の治療の流れなどを教えていただきました。 認知症は誰もがなり得る身近な病気です。 早期に受診・診断を受けることにより、適切な支援へつなげることが大切です。 専門的な内容をわかりやすく伝…
-
その他
まちのPick UPインフォメーション(募集)
■佐賀県市町総合事務組合 職員の募集 職種:一般事務(大卒程度) 採用人数:1人 受験資格: ・平成4年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)またはこれと同等と認める大学などを卒業した人または令和7年3月までに卒業する見込みの人 ・佐賀県内に居住している人または就学・就職などで県外に転出しているが、両親などの保護者が佐賀県内に在住している人 第一次試験: (1)日時 …
-
イベント
まちのPick UPインフォメーション(催し)
■公益財団法人孔子の里主催 令和7年「新年のつどい」 新年のつどいで親睦を深め、決意も新たにしてみませんか。 日時:令和7年1月6日(月) 15時から(2時間程度) 場所:天山多久温泉TAQUA 参加料:4,000円 申込期限:12月16日(月) 申込方法:宿泊研修施設東原庠舎、商工会、中央公民館のいずれかへ申込書記入の上、参加料を添えて申し込みください。 問合せ:(公財)孔子の里 【電話】095…
-
その他
まちのPick UPインフォメーション(その他)
■令和6年度 年末年始特別警戒および安全指導 唐津海上保安部では、年末年始の輸送繁忙時期における安全確保、テロおよび犯罪の未然防止を図るため、旅客船や旅客ターミナルなどを対象に不審物・不審者への警戒を呼びかけるとともに、不審事象の認知時および事件・事故の発生時における海上保安庁への通報体制の確保および通報の徹底について指導を行います。 また、操船者の見張り不十分や操船不適切といった基本的な安全意識…
-
くらし
多久に密着!暮らしに役立つ情報をお届け。多久ケーブルメディア番組ガイド 12月
■コミュニティチャンネルのご案内 ※日曜日は1週間まとめて放送 ▽放送時間 7:00~8:00/10:00~12:00/14:00~16:00/17:00~18:00/19:00~21:00/23:00~24:00/26:00~27:00 ■今月の番組案内 ・毎週日曜日はその一週間に放送したコミュニティ番組を一挙放送!! ・主催者の都合、または天候等によって番組の内容が予告なく変更になる場合があり…
-
くらし
催しand相談スケジュール 12月
■催しand相談 市外局番(0952) ※祝日は休みです ※★印は電話での相談も受け付けます
-
その他
人のうごき
■令和6年11月1日現在 総数:17,673人(-22) 世帯数:7,912世帯(+13) 男:8,419人(-22) 女:9,254人(±0) ■令和6年10月の異動 出生:7人 死亡:39人 転入:74人 転出:64人
-
くらし
マイナ保険証トピックス
■マイナ保険証利用登録解除方法 マイナ保険証の利用登録解除を希望する場合は申請が必要です。利用登録の解除は最短で申請を受け付けた日の翌月末となり、通常1~2か月程度かかります。申請者も利用登録の解除状況をマイナポータルより確認できます。
-
その他
直通電話のご案内
各課への問い合わせは、直通電話をご利用ください。 市外局番(0952)
-
イベント
多久聖廟 年末年始イルミネーション
今年も幻想的なイルミネーションが多久聖廟周辺を彩ります。また、参道には静かに灯る竹灯籠も。参道の奥にはライトアップされ、いつもとは違った多久聖廟がみなさんの参拝をお待ちしています。 日時:12月15日(日)~令和7年1月15日(水) ※ライトアップ点灯式は12月15日(日)18時から多久聖廟イベント広場で行います 場所:多久聖廟周辺 時間:日没~21時頃 ※大晦日~1月3日(金)は夜明けまで 主催…
-
くらし
多久市立図書館 としょかんdeシネマ バリアフリー映画上映会(バリアフリー日本語字幕付き)
■『人生、いろどり』を開催します 若き農協職員・江田は活気をなくした町で葉っぱを売ろうと思いつく。当たり前の毎日が、“葉っぱ”との出会いで色づきだす!徳島県上勝町で起きた実話を元に映画化。 日時:12月22日(日) 13時30分~15時30分(開場13時~) 会場:中央公民館 大ホール 定員:なし 申込・参加費:不要 問合せ:多久市立図書館 【電話】0952-75-2233
-
その他
その他のお知らせ(市報たく 令和6年12月号)
■緊急情報メール通知サービス 登録すると最新の防災情報を受け取れます ※本紙二次元コードを参照ください。 ■声の市報をYouTubeで! 「多久市 声の市報」で検索 ■今月の税の納期限をお知らせします ※納期限後に納付されると督促手数料、延滞金がかかる場合があります 固定資産税 第3期/12月25日(水) 国民健康保険税 第7期/12月25日(水) ※口座振替日も12月25日(水)です ■多久をた…
- 2/2
- 1
- 2