市報たく 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
【温故創新】市長コラム
未来創造へ新たな前進の年 市長 横尾俊彦(よこおとしひこ) 12月16日 記 新年おめでとうございます。ご家族ご友人と初春をお迎えのことと思います。皆様が日々お健やかで、各々の目標や生きがいに向け、積極的で充実した日々がありますよう祈念いたしながらご挨拶申し上げます。 昨年は市制施行70周年で、式典や記念行事等を行いました。通年行事も新たな盛り上がりもありました。秋には国民スポーツ大会SAGA20…
-
健康
健康ノススメ
■市民の健康カレンダー1月 健康づくりに関する行事をカレンダーでお知らせします ■高齢者インフルエンザ予防接種の費用助成期間は1月末までです ※くわしくはホームページをご覧ください ■風しん抗体検査・予防接種のクーポン券の有効期限は2月末までです 対象者には、クーポン券を送付しています。 再発行を希望の人は、【電話】0952-75-3355までお願いします。 ■受けてください 命を守る大切なけんし…
-
くらし
おたっしゃだより
~介護に関する相談に応じます~ 天寿荘在宅介護支援センター【電話】0952-74-4818 いこいの里在宅介護支援センター【電話】0952-75-3558 ■第3回 介護予防講座のご案内 今年度最後の講座です! 〜早めに知ったらお得!〜 いつまでも自立した生活を送ることをめざして、健康に暮らすための知識やスキルを学びます。介護が必要な状態にならないように、今のうちから一緒に取り組みましょう。 日時…
-
くらし
まちのPick UPインフォメーション(募集)
■県営住宅入居予備者を募集します 募集団地:北多久団地、砂原団地 入居資格:県営住宅条例に定める入居資格が必要です 資料配布期間:2月3日(月)~13日(木)※9日(日)を除き土日祝は休みます 受付期間:2月6日(木)~13日(木)※9日(日)を除き土日祝は休みます 受付時間:9時~18時 ※県営住宅の申込書は、市役所の都市建設課でも配布していますが、申込書の受付はできません。都市建設課での配布は…
-
イベント
まちのPick UPインフォメーション(催し)
■女山大根まつりを開催します 今年も1年の無病息災を願う「鬼火焚き」「七草粥・女山大根を味わう会」を開催します。当日は、品評会に出された女山大根の展示・即売会や、重量当てクイズも行います。お正月の胃疲れを優しい料理で癒やしませんか? ◇鬼火焚き 日時:1月13日(月・祝)7時~ 場所:宝満山公園南側 ◇七草粥・女山大根を味わう会 日時:1月13日(月・祝) 8時30分~10時頃 場所:西多久公民館…
-
くらし
まちのPick UPインフォメーション(その他)
■5つの行動で火災ゼロのまちへ ・コンセント周辺を清掃する ・電気機器を正しく使用する ・寝たばこ、吸い殻の不始末をしない ・野焼き、火遊びをしない ・住宅用火災警報器を設置、点検する 本年がみなさんにとって安全で幸せな一年になることを、心より願っております。 問合せ:佐賀広域消防局予防課 【電話】0952-33-6765【FAX】0952-31-2119 ■感電事故防止のお願い 「凧(たこ)あげ…
-
くらし
多久に密着!暮らしに役立つ情報をお届け。多久ケーブルメディア番組ガイド 1月
■コミュニティチャンネルのご案内 ※日曜日は1週間まとめて放送 ▽放送時間 7:00~8:00/10:00~12:00/14:00~16:00/17:00~18:00/19:00~21:00/23:00~24:00/26:00~27:00 ■今月の番組案内 ・毎週日曜日はその一週間に放送したコミュニティ番組を一挙放送!! ・主催者の都合、または天候等によって番組の内容が予告なく変更になる場合があり…
-
くらし
催しand相談スケジュール 1月
■催しand相談 市外局番(0952) ※祝日は休みです ※★印は電話での相談も受け付けます
-
その他
人のうごき
■令和6年12月1日現在 総数:17,646人(-27) 世帯数:7,917世帯(+5) 男:8,403人(-16) 女:9,243人(-11) ■令和6年11月の異動 出生:5人 死亡:28人 転入:62人 転出:66人
-
その他
直通電話のご案内
各課への問い合わせは、直通電話をご利用ください。 市外局番(0952)
-
文化
失われゆく記憶を掬(すく)い上げるー新収蔵山本氏寄贈細川章関連資料展ー
日時:1月17日(金)~4月6日(日) 9時~16時 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日休館) 内容:多久市立図書館で長年司書をつとめ、歴史資料の保存・活用に尽力された細川章さんの仕事と資料を紹介する展覧会です。炭鉱の閉山や人々の暮らしの変化で失われゆく記録を一つでも多くすくいたいという、細川さんの身命を惜しまない使命感に突き動かされた仕事と、炭坑絵師山本作兵衛さんの版画や草場佩…
-
くらし
今月の一冊 多久市立図書館
■『十二支がくえん』 かんべあやこ/作 あかね書房/出版 「ね、うし、とら、う…。」年末年始によく耳にする十二支。2025年の干支の動物は巳(へび)ですね。「十二支がくえん」では、十二支の動物たちが1年のリーダーとなるべく学んでいます。そこに十二支になれなかったねこがもぐりこみますが…。十二支は時間や方角も表していること、それぞれの動物に関する知識など、十二支のことが楽しくわかる絵本です! 問合せ…
-
その他
その他のお知らせ(市報たく 令和7年1月号)
■緊急情報メール通知サービス 登録すると最新の防災情報を受け取れます ※本紙二次元コードを参照ください。 ■声の市報をYouTubeで! 「多久市 声の市報」で検索 ■今月の税の納期限をお知らせします ※納期限後に納付されると督促手数料、延滞金がかかる場合があります 市・県民税 第4期/1月31日(金) 国民健康保険税 第8期/1月31日(金) ※口座振替日も1月31日(金)です ■多久をたくさん…
- 2/2
- 1
- 2