広報「さくら」 No.235(2024年3月19日発行)

発行号の内容
-
くらし
【特集】心をつないで地域を守る! 小城市消防団 1
小城市消防団広報だより「あおうみ」No.13を兼ねています ■令和5年度 小城市消防団夏季訓練 小型ポンプ操法競技大会で優勝! 8月に行われた夏季訓練の「小型ポンプ操法競技大会」で我が分団が優勝に輝きました。4人1組で機敏さと正確さ、そしてチームワークを競う、この大会に出場することで消防団という自覚が強くなると感じています。練習には他の部の団員も応援に駆けつけてくれたので、優勝できて嬉しいです。 …
-
くらし
【特集】心をつないで地域を守る! 小城市消防団 2
■令和5年度 消防団の年間活動 ●火災活動 火災が起こった際は、自宅や職場から現場へ駆けつけて消火活動を行います。消防隊員よりも先に現場に到着することもあるため、初期消火や消防隊員の後方支援など、その場に応じて消火活動に努めます。 ●水防活動 火災現場での活動に加えて、近年は水害時の出動も増加しています。河川の巡視や、土のう積みなどを行い、被害を防止・軽減する活動を行っています。 ○4月 ・辞令交…
-
しごと
小城市消防団協力事業所表示制度のご案内
地域の消防防災力の充実強化のため、小城市消防団に積極的に協力していただける事業所や団体に、消防団協力事業所表示証を交付します。 認定された事業所は、広報『さくら』で協力内容などを紹介します。 表示証の交付を希望される事業所などは、防災対策課で申請をしてください。 認定基準(次のいずれかに該当すること): ・従業員が消防団員として、2人以上入団している ・従業員の消防団活動を積極的に配慮している ・…
-
くらし
牛津川遊水地事業に伴う交通規制のお知らせ
国土交通省武雄河川事務所では、令和元年8月洪水の治水対策として、小城町池上で牛津川遊水地事業を実施しています。 令和6年度から、 (1)山崎川河道切替工事(現在の山崎川を新しい水門および排水機場側へ切り替える工事) (2)遊水地周囲堤工事(竹下製菓付近で遊水地の周囲堤を新設する工事) を行うにあたり、市道の交通規制を行います。 なお、交通規制の詳しい内容は、現地の工事看板などでお知らせします。 ご…
-
くらし
小城町の拠点避難所の変更を解除します
令和3年度からゆめぷらっと小城に変更していた拠点避難所を、令和6年4月1日から「桜楽館」へ戻します。 拠点避難所とは、自主避難ができるよう早めに開設する避難所で、各町に1カ所指定しています。 災害の程度、箇所および避難所の被災状況を見て避難所を選定し、開設します。開設時には、防災行政無線での放送や市ホームページ、防災メール、小城市情報アプリ「OgiOgi(おぎおぎ)」でお知らせしますのでご確認くだ…
-
くらし
春の一斉清掃基準日は4月21日(日)です
地域の快適な生活を維持するため、「自分たちのまちは自分たちできれいに」を合言葉に、市民や事業所の皆さんの積極的な参加をお願いします。 なお、近年、清掃作業中の事故が発生しています。無理のない範囲でご協力をお願いします。 ・清掃の範囲は、集落内の生活雑排水路および地区公共施設(公民館など)です。 ・清掃活動が困難と思われる世帯(高齢者・障がい者など)には、配慮をお願いします。 ※春の一斉清掃基準日は…
-
くらし
幹線水路統一川浚(かわさら)えに伴う送水停止
4月21日(日)に小城市で、4月29日(月・祝)に佐賀市で、嘉瀬川右岸幹線水路統一川浚えが実施されます。 川浚えに伴い、下記の期間は右岸幹線水路への送水が停止され、幹線水路からの取水ができなくなりますので、ご理解をお願いします。 送水停止期間: ・4月19日(金)~21日(日) ・4月28日(日)~29日(月・祝) ※荒天時は開催日が、小城市で4月28日(日)、佐賀市で5月3日(金・祝)に延期とな…
-
くらし
マイナンバーカードの時間外手続きのお知らせ
平日の開庁時間内に来庁できない人のために、時間外窓口を開設します。 ■4月平日 開設日:毎週木曜日 開設時間:17時15分〜19時 ※当日17時までに電話での予約が必要です。 ■4月日曜日 開設日:7日(日)・14日(日) 開設時間:9時〜12時 ー共通事項ー 開設場所:市民課(出張所を除く) 取扱業務: ・マイナンバーカードの申請・交付 ※顔写真の無料撮影サービスを行っています。 ・電子証明書の…
-
健康
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンのご案内
子宮頸がんは、発がん性ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染によって起こる病気です。 最近は、20歳代から30歳代の若い世代の子宮頸がんが急増しています。子宮頸がんは、ワクチン接種と定期的に子宮がん検診を受けることで予防できるといわれています。 接種を希望する場合は、効果と副反応を十分理解した上で接種してください。 定期予防接種対象者:小学6年生〜高校1年生相当の女子 ※令和6年度は、平成20年度…
-
健康
年に一度は健診を!! 令和6年度総合健診が5月から始まります!
『けんしんガイドブック』は5月上旬に全戸配布、「健診の案内通知」は5月中旬頃に郵送します! 健診の案内通知は家族みんなで確認しましょう! 総合健診では、特定健診とがん検診を一緒に受けることができます。 ■特定健診とは? 高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病の予防のために、40歳~74歳を対象にメタボリックシンドロームに着目した健診です。生活習慣病が重症化すると、脳や心臓、腎臓などの病気により…
-
くらし
ふれあい農園の利用者を募集します
市所有の土地を農作物栽培体験の場として、有償で貸し出しています。 農園所在地:小城町畑田2940-1・2943 利用要件:市内外問わず、営利を目的としない人 利用期間:~令和7年3月31日(月) 利用料(1区画/年間): ・市内利用者…6、000円 ・市外利用者…9、000円 応募期限:4月16日(火) 募集区画数:3区画 ※1区画3m×4m(12平方メートル)原則1人1区画。応募人数が多い場合は…
-
子育て
令和6年度 就学相談会を開催します
令和7年度の就学(小学校・中学校)に向け、相談したいことがある人は教職員などに相談できます。 「ことばの発達に遅れがある」「見えにくかったり聞こえにくかったりする」「病気がち」「行動に落ち着きがない」など ■就学相談会 日時:5月14日(火) 9時~16時 場所:桜楽館 ※特別支援学校ごとの就学相談会は8月ごろに実施予定です。 申込方法: ・子どもが通っている学校や幼稚園、保育所、認定こども園など…
-
子育て
児童扶養手当の手当額変更
令和6年度の児童扶養手当額が、令和6年4月分(5月支給分)から表のとおり変更されます。 問合せ:社会福祉課(西館1階)〔担当:松尾・渕上〕 【電話】37・6107 小城市ホームページから「児童扶養手当」検索
-
くらし
特別児童扶養手当および特別障害者手当などの手当額変更
特別児童扶養手当と特別障害者手当などの手当額が、令和6年4月分から表のとおり変更されます。 問合せ:高齢障がい支援課(西館1階)〔担当:松瀬・伊東〕 【電話】37・6108
-
くらし
国民年金保険料の学生納付特例制度をご活用ください
20歳以上の学生に、「学生納付特例制度」があります。保険料を納められないときは、未納のまま放置せず学生納付特例を申請しましょう。 対象者条件: (1)本人の前年所得が基準以下である (2)特例が認められた学校の学生である (3)修業年限が1年以上の課程に在学している 手続きに必要なもの: ・身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証など) ・学生証(写し)または在学証明書(原本) ※申請時点の2年…
-
くらし
春の交通安全県民運動
「やめよう! 佐賀のよかろうもん運転」をスローガンに「春の交通安全県民運動」が実施されます。 期間:4月6日(土)〜15日(月) この期間中は、下記の項目を重点目標に交通安全運動を行います。 皆さん一人一人が交通事故の防止を心掛けましょう。 地域(佐賀県)重点:携帯電話使用をはじめとした「よかろうもん運転」の根絶 問合せ:防災対策課(西館2階)〔担当:野田・真子〕 【電話】37・6119
-
しごと
投票立会人を募集します
小城市選挙管理委員会では、政治や選挙に対する関心を高めるとともに、投票しやすい環境づくりを行い、選挙を身近に感じてもらえるよう、登録制による投票立会人を募集します。 応募資格:小城市の選挙人名簿に登録されている人 登録期間:令和6年5月〜令和10年4月 従事期間:期日前投票日または選挙日当日のうち1日 選挙ごとに登録された人と日程調整して選任します。 報酬: ・期日前…日額9、600円 ・当日…日…
-
くらし
令和6年度 狂犬病予防注射(集合注射)を実施します
■犬を飼っている皆さんへ 生後91日以上の犬は、犬の所在地で「登録・毎年1回の狂犬病予防注射・狂犬病予防接種済であることの市への届け出」が義務付けられています。 市では、下の日程のとおり狂犬病予防注射(集合注射)を実施します。 会場では予防注射と市への届け出を一度に行うことができます。また、「犬の登録」「死亡届」なども受け付けます。 ○会場へ持参するもの [犬の登録がお済みの] ・案内はがき ・注…
-
スポーツ
SAGA2024国スポ「売店出店者募集」および「都道府県応援のぼり展」のお知らせ
■売店出店者募集 国スポ開催中に大会会場内に出店していただける人を募集します。 募集期限:4月26日(金) 競技会場: ・芦刈文化体育館(12ブース)…10月6日(日)~9日(水) ・芦刈文化体育館(12ブース)…10月10日(木)~13日(日) ・牛津総合公園多目的グラウンド(6ブース)…10月12日(土)~13日(日) 詳細は、市ホームページをご覧ください。 ■都道府県応援のぼり展 国スポ開催…
-
くらし
令和6年度固定資産税評価額の閲覧・縦覧ができます
固定資産税の情報開示措置として、固定資産課税台帳の閲覧および縦覧ができます。 閲覧は、4月1日以降1年を通じていつでもできます。なお、縦覧期間中は、閲覧・縦覧の手数料は無料です。 縦覧期間:4月1日(月)〜5月31日(金)(平日のみ) 8時30分~17時15分 閲覧・縦覧場所:税務課 資産税係 閲覧申請できる人:固定資産の所有者、借地借家人など 縦覧申請できる人:納税者(相続人、納税管理人を含む)…