広報「さくら」 No.238(2024年6月20日発行)

発行号の内容
-
文化
小城の歴史講座を開催します
テーマ:「肥前千葉氏がつくらせた仏像」 日時:7月13日(土) 14時~15時30分 場所:桜城館 2階 研修室 内容:円明寺(小城町吉田地区)所蔵の仏像が小城市重要文化財に指定(令和6年1月)されたことに伴い、千葉氏がつくらせた仏像を紹介します。 講師:竹下正博(たけしたまさひろ)さん(名護屋城博物館 副館長) 参加費:無料・申し込み不要 ・木造阿弥陀如来坐像(円明寺蔵) ・木造弥勒仏坐像(円明…
-
イベント
ノーマライゼーションコンサートを開催します
■「第4回じんけんふれあいセミナー」 障がい者とその支援者による混成バンド「Vivimos」のコンサートの中で、演奏を楽しみながら、「障がいとは」「人とは」「共に生きるまちづくりとは」をいっしょに考え、ノーマライゼーションの普及促進につなげていきます。 ノーマライゼーションとは:障害のあるなしにかかわらず、共に社会、経済、文化芸術・スポーツ等の幅広い分野に渡って活動できることが本来のあり方であると…
-
くらし
入札結果を公表します
■5月入札分で予定価格が1,000万円を超えるもの (単位:円、%) 入札結果は、市ホームページでも公表しています。 問合せ:財政課 【電話】37・6117
-
文化
小城市立歴史資料館 令和6年度テーマ展を開催中です
■千葉氏の足跡 千葉氏の本拠千葉城 千葉城を縄張図、古文書や出土遺物で紹介します。 期間:〜7月14日(日) 9時〜17時 ※月曜日は休館 場所:歴史資料館 常設展示室 観覧料:無料 主な展示物:千葉城出土資料、今村家および南里家文書(小城市重要文化財) ■新収蔵品展 令和5年度に、当館において収蔵した資料を紹介します。 期間:〜7月14日(日) 9時〜17時 ※月曜日は休館 場所:歴史資料館 企…
-
文化
おぎの歴史探検隊
■唐津線開通120年〈その2〉 広報『さくら』5月号では唐津線の歴史を紹介しましたので、今回は唐津線の踏切について説明します。 小城市内約8kmの路線には21カ所の踏切が設置されています。(三日月町13カ所・小城町8カ所) 踏切名には、通称地名や地区名、奈良時代に制定された条里制に由来する地名が採用されています。 起点となる久保田駅から唐津駅に向かって、踏切名・由来・久保田駅からの距離・種別は表の…
-
くらし
マイナンバーカードの時間外手続きのお知らせ
平日の開庁時間内に来庁できない人のために、時間外窓口を開設します。 ■7月平日 開設日:毎週木曜日 開設時間:17時15分〜19時 ※当日17時までに電話での予約が必要です。 ■7月日曜日 開設日:14日(日) 開設時間:9時〜12時 ー共通事項ー 開設場所:小城市役所 西館1階 市民課 取扱業務: ・マイナンバーカードの申請・交付 ※顔写真の無料撮影サービスを行っています。 ・電子証明書の発行・…
-
イベント
ゆめぷらっとインフォメーション
開館時間:8時30分~22時 ■演劇ユニット トン・コヅーク第1回公演 MもKも… 日程: ・6月29日(土) 19時 ・6月30日(日) 13時/17時(30分前 開場) 場所:3階 会議室5 問合せ:劇団とんとこパピィ/とんとこ一座演劇ユニット トン・コヅーク事務局 【電話】080・2783・6557 ■まちの元気塾「小城暮らしの保健室」 日時: ・7月9日(火) 10時~12時 専門職による…
-
くらし
各種相談
各種相談祝日・年末年始は開催していません
-
くらし
こんなトラブルにご注意を!!
■安売りにつられて通ったら…高額な健康食品を売りつけられた!! ○事例 近所の空き店舗に新しく入った店では、食品などが安く売られており、健康について説明もしてくれるので、毎日のように通っていた。数日前、血管の話を聞いた後、薬を飲むよりも血管がきれいになるという健康食品を「今日が締め切り」などと勧められ、断り切れずに購入した。代金約13万円は高額すぎる。解約したい。 ○消費生活センターからのアドバイ…
-
くらし
情報いろいろ〈お知らせ〉1
■飲用井戸などの衛生管理をお願いします 飲み水に利用されている井戸水、湧水などは、次の点に気をつけて適切な衛生管理をお願いします。 ○飲用井戸の管理について ・井戸のふたに施錠したり柵を設けたりして、人や動物がみだりに入らないようにしましょう。 ・周辺を定期的に点検し、清潔にしておきましょう。 ○水質検査について ・色、濁り、臭い、味に異常がないか毎日確認しましょう。 ・1年に1回、検査機関による…
-
くらし
情報いろいろ〈お知らせ〉2
■今日からできる火の用心~自然災害と火災~ ○自然災害と火災はセット 発災直後と停電復旧時の通電火災には十分に注意しましょう。 ○火の用心チェックリスト 今日からできる備え: ・家電などの転落防止対策 ・暖房機器周辺の整理 避難をするとき: ・家電などの電源を切り、コンセントを抜く。 ・ブレーカーを落とす。 停電復旧後には: ・家電などの故障や異常を点検して使用する。 万が一に備えて: ・住宅用火…
-
イベント
情報いろいろ〈イベント〉
■図書館職員を一日体験しよう! 「図書館の仕事ってどんなことをするんだろう? やってみたいな!」そう思ったことはありませんか? 一日だけ図書館職員になり、図書館の仕事を体験してみましょう! 日時: ・小城館…7月26日(金) ・三日月館…7月31日(水) ともに8時30分~11時30分 対象者:市内在住の小学3~6年生 定員:各館4人ずつ 申込期限:6月30日(日) 申込方法:市民図書館全館カウン…
-
くらし
情報いろいろ〈募集〉1
■男の料理教室参加者募集 これからは男性も料理ができて当たり前の時代かも!? 料理が初めての人も大歓迎です。一人ではちょっとと思われる人もお友達を誘って気軽に参加してみませんか。 栄養や食事についての基礎知識や最新情報も学べます。 日程:8月20日(火)、9月18日(水)、10月22日(火)、11月29日(金)、12月23日(月) 全5回コース 時間:10時~12時30分 場所:芦刈保健福祉センタ…
-
くらし
情報いろいろ〈募集〉2
■佐賀県労福協 無料法律相談会 毎月1回、弁護士による相談会を実施しています。また、電子メールによる「なんでも相談」も受け付けています。生活上の相談や相続、借金などの法律問題でお困りの人は、ご相談ください。 日時(要予約):7月13日(土)、8月18日(日)、9月8日(日) 13時~16時 場所:佐賀県労働会館 1階 問合せ・申込先:佐賀県労働者福祉協議会 ライフサポートセンターさが 【電話】01…
-
健康
7月健康だより
■7月の健診や教室など 3歳児健診対象者には個別に通知します 桜…桜楽館 ゆ…ゆめりあ ア…アイル ひ…ひまわり ■休日在宅当番医 診療時間:9時〜17時 ※当番医が変更になる場合がありますので、最新情報は市ホームページで確認してください。また、受診する際は必ず医療機関に確認してください。 ■7月28日は世界肝炎デーです!! 「肝炎ウイルス検査を受けて、早期発見・早期治療」 世界保健機関(WHO)…
-
くらし
夜間・日曜・祝日に急な病気で心配なときは
■子どもの急病の対処方法 小児救急医療 電話相談窓口 【電話】#8000 または【電話】24・2200 (19時〜翌朝8時) ■その他休日診療など 小城市の人も利用できます ○佐賀市休日夜間こども診療所 平日:20時〜22時 土曜:17時〜22時 日曜・祝日:9時〜13時・14時〜22時 【電話】24・1400 (佐賀市水ヶ江1丁目12番11号) ○佐賀市休日歯科診療 日曜・祝日:9時30分〜16…
-
子育て
子育てひろばだより 2024.7
※必ず保護者同伴でご参加ください。 ●子育てひろばであそぼう会 対象者:市内在住の乳幼児とその保護者 受付期間:6月24日(月)〜7月10日(水) 申込み:各ひろば窓口、電話の場合は児童センター(【電話】72・1300)まで 色がついている日の10:00〜16:00は保育士がおります。 問合せ:地域子育て支援拠点事業 社会福祉課 【電話】37・6107 ■募集・イベント情報 ○子育て応援講座「カメ…
-
くらし
おたっしゃ本舗(地域包括支援センター)だより
~転倒を予防していつまでも元気に過ごしましょう~ 年を重ねると、気づかないうちに筋力やバランス力が日々低下していくといわれています。 その結果、転倒、骨折につながり介護が必要となることがあります。筋力維持・向上のため日常生活の中で積極的に身体を動かすことが大切です。 ◆自宅でできる筋力トレーニング 〈1〉ひざ伸ばし めやす:左右5~10回ずつ (1)背筋を伸ばしていすに座る。 (2)ひざをゆっくり…
-
くらし
公民館だより
■小城町大人塾 参加者募集 子どもの「自尊感情を高める」言葉かけについて、楽しいワークショップをしながら学びませんか。 日時:7月14日(日) 14時~15時30分 場所:ゆめぷらっと小城 1階 研修室 受講料:無料 対象者:市内在住で18歳以上の人 定員:30人 申込期限:7月8日(月) 内容:クリニカルアートのワークショップ(アートセラピー、コミュニケーション) 講師:西九州大学短期大学部 牛…
-
くらし
図書館からのお知らせ
利用時間:10時~18時 (土、日、祝日は17時まで) (金曜日の三日月館は19時まで) ■たのしいおはなしを聞きにきませんか? 絵本や紙芝居のおはなしと、手遊びなどの楽しい遊びをしています。 ご家族やお友達などみなさんで、ぜひおこしください。 ○三日月館 おはなしタイム 日時:7月13日(土)、27日(土) 15時~15時30分 場所:ドゥイング三日月 図書館内 おはなしのへや ○小城館 おはな…