市報うれしの 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
~ふるさとrecipe~うれしの郷土料理
嬉野市の料理と聞いて何を思い浮かべますか? 嬉野市には次世代に伝えたい郷土料理や特産品がたくさんあります。今月は郷土料理を紹介します。この機会にぜひご家庭で作ってみませんか? ◆ぼたもち ▽材料:10個分 ◯分量は正味重量(皮・殻や骨を除いたもの)です。 ▽1個当たりの栄養量 ・エネルギー165kcal ・たんぱく質4.1g ・塩分0.2g ▽作り方 (1)もち米は3~4時間くらい前に洗って水に浸…
-
くらし
4月暮らしのカレンダー
■休日在宅当番医(市外局番0954) ◯嬉野地区 ・4/7太田医院 【電話】43-1148 ・4/14嬉野温泉病院 【電話】43-0157 ・4/21森医院 【電話】43-0725 ・4/28田中医院 【電話】43-2111 ・4/29うれしのふくだクリニック 【電話】42-1211 ◯塩田地区 ・4/7西村医院 【電話】66-2109 ・4/14樋口病院 【電話】66-2022 ・4/21光武医…
-
くらし
嬉野市の旬な情報伝えます!うれしのまちかどかわら版
◆2024 2/15(木) 公益社団法人武雄法人会様からご寄附をいただきました 2月15日に公益社団法人武雄法人会会長 愛野時興様から、市民が集う市の公共施設に設置してほしいと加湿機能付空気清浄機3台の寄附がありました。塩田図書館、嬉野図書館、子育て支援センターへ設置しました。ご寄附ありがとうございました。 ◆2024 2/18(日) 轟の滝公園で元気に泳ぐこいのぼり! 轟・大野原地区地域コミュニ…
-
スポーツ
第64回郡市対抗県内一周駅伝大会
◆総合成績 第6位14時間51分44秒(第63回大会 第7位 14時間46分53秒) ▽15年連続出場 古川惣一 ▽10年連続出場 池田圭、西野湧人 ▽5年連続出場 大島脩太 第64回郡市対抗県内一周駅伝大会が、令和6年2月16日~18日の3日間開催されました。1区基山スタートを中村丈選手が区間6位でタスキを繋ぐと、5区石丸徳一選手、7区池田圭選手が区間3位の走りで徐々にタイムを縮め、2日目中盤ま…
-
講座
「春の初心者教室」5・6月(塩田公民館)
◆受講生募集 塩田公民館では、春と秋に「初心者教室」を実施しています。自分の中にある文化能力を高めるチャンスです。ぜひ、ご利用ください。 ▽多世代 ボードゲーム教室(将棋) 将棋が好きなお子さまから大人の方まで多世代の方々の参加をお待ちしています。対局でのマナーを大切に楽しく練習対局を行います。 日時:5月・6月 第1・3土曜日 5月4日、18日、6月1日、15日 13:00~16:00 会場:う…
-
講座
「公民館教室」年間(塩田公民館)
◆受講生募集 ▽多世代ボードゲーム教室(将棋) 将棋が好きなお子さまから大人の方まで多世代の方々の参加をお待ちしています。対局でのマナーを大切に楽しく練習対局を行います。 日時:毎月第1・3土曜日 7月6日(土)~ 13:00~16:00 会場:うれしの市民センター会議室 講師:山口裕也 募集:20名 教材費等:年1,000円/世帯 ※会場は変更の場合があります。 ※本教室のホームページからもお申…
-
講座
令和6年度「公民館教室」募集(うれしの市民センター)
申込方法:電話または直接「うれしの市民センター」へ 応募受付:令和6年4月1日(月)~ 問い合わせ:うれしの市民センター 【電話】0954-42-3316 ※定員になり次第、締め切ります。
-
講座
令和6年度「自主サークル」会員募集
申込方法:電話または直接「うれしの市民センター」へ 応募受付:令和6年4月1日(月)~ 問い合わせ:うれしの市民センター 【電話】0954-42-3316
-
くらし
【お知らせ】令和6年度「嬉野市かがやき大学(一般教養)」研修計画
令和6年度におきましても感染症等対策のため、すべてテレビ講演といたしました。はがくれテレビ、テレビ九州により事前収録を行い、放送します。放送日時は、毎月の班回覧でお知らせします。 問い合わせ: ・塩田公民館 【電話】0954-66-9129 ・うれしの市民センター 【電話】0954-42-3316
-
くらし
【お知らせ】令和6年度 介護予防教室(年間計画)
65歳以上の方を対象に介護予防教室を開催します。ご友人との参加も可能です。お誘い合わせのうえ、多数ご参加ください。男性も大歓迎です! 申し込み先:嬉野庁舎 福祉課 ※参加人数が多い場合は、抽選となる場合があります。ご了承ください。 ※令和5年度の参加者で、すでに継続利用の申し込みをしている方は、再度申し込む必要はありません。 問い合わせ:嬉野庁舎 福祉課 【電話】0954-42-3306
-
くらし
嬉野市立図書館からのお知らせ
■おすすめの本 ◯犬は知っている 大倉崇裕著/双葉社 癒しのファシリティドッグ、ピーボには,特別病棟に入院する囚人患者の心を開かせ、彼らが隠していた事件の秘密を聞き出すという裏の任務があり…。犬×窓ぎわ警官の異色コンビ警察ミステリー。 ◯柑橘のお菓子づくり 今井ようこ・藤沢かえで著/誠文堂新光社 さまざまな柑橘を使ったお菓子とその作り方を紹介。卵・白砂糖・乳製品を使わないナチュラルスイーツと、ハー…
-
文化
新しい「嬉野市史」を編さんしています
市史を執筆する各分野の専門員が市内を調査しています。ご理解とご協力をお願いします ◆牛石さんと十郎藤[塩田町久間光武の伝承] 塩田町には平家伝説が各所に伝わっています。その一つが「牛石さん」と「十郎藤」です。平維盛は五郎、十郎の二人の従者とともに塩田郷まで落ち延びてきました。しかし、光武まで来た時に連れていた牛が死んでしまいました。この牛を埋葬して祀ったのが「牛石さん」です。また「十郎藤」(市指定…
-
くらし
地域コミュニティの輪
◆塩田地区地域コミュニティ塩田小5年生「こうぞ」の皮むき体験 1月7日、鍋野和紙の材料となるこうぞの皮むき体験をしました。最初は難しそうでしたが、だんだんと慣れて上手に出来るようになりました。子どもたちに感想を聞くと、「蒸したこうぞの香りが美味しそうだった」とのことでした。6年生になったらこのこうぞを使って和紙すき体験をします。今から楽しみですね。 ◆吉田地区地域コミュニティ大谷翔平選手からグロー…
-
くらし
まちの未来を語り合おう!
◆嬉野市スポーツフューチャーセンター 第3回セッションを開催しました 嬉野市では昨年、さまざまな人が集まってまちの未来を考えるきっかけを作ろうと「スポーツフューチャセンター」を開設しました。 2月19日に開催した第3回目のテーマは「子育て」。ゲストには、双子の子育てに奮闘中の元バレーボール日本代表 大山加奈さんをお迎えしました。「大変なこともたくさんあるが、駆け込み寺になっている近所の床屋さんのお…
-
くらし
〜消防士の熱い思いを聴いてみませんか〜第47回佐賀県消防職員意見発表会
県内5つの消防本部から選抜された10人の消防職員が消防や救急などの業務を通じて体験し感じたことを発表します。どなたでもお気軽にお越しください。 日時:令和6年4月12日(金)10:00~12:30(予定) 場所:佐賀市文化会館 中ホール ※意見発表後、消防音楽隊によるミニコンサートも予定しています。 問い合わせ:佐賀県消防長会(佐賀広域消防局総務課内) 【電話】0954-33-6763
-
くらし
源泉徴収義務者のみなさまへ 所得税の定額減税についてのお知らせ
所得税の定額減税について、国税庁ホームページの定額減税特設サイトに、制度解説動画やQ&Aのほか、説明会の案内を掲載していますので、ぜひご覧ください。 なお、定額減税は税制改正法案が成立した場合、令和6年6月から開始することとなります。
-
くらし
宝くじの助成金で下宿公民館を建設しました
一般財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業で、下宿区が今年度、下宿公民館を新築しました。 この助成を受け、コミュニティ活動のさらなる充実・強化を図ります。 ※コミュニティ助成事業(宝くじ助成金)は、一般財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施している事業です…
-
くらし
こんにちは!消費生活相談員です!
◆不正利用かも!?利用明細は必ず確認 ▽相談事例 クレジットカード会社から代金の引き落としができないと、確認の電話が来た。利用明細を見たら、5千円が20回、合計10万円の覚えのない請求があった。カード会社に問い合わせ、教えてもらった請求元に連絡したところ、私名義での購入の履歴はないと回答があった。 ▽アドバイス ・「クレジットカード会社から利用した覚えのない請求があった」という相談が寄せられていま…
-
くらし
令和6年4月 老人福祉センター送迎割当表(嬉野いこいのセンター)
嬉野市内在住の60歳以上の方は150円で入浴、休憩ができます。みなさんご利用ください。
-
くらし
商工会青年部通信
2月度定例会は、株式会社アグリの坂本会長様より『夢を描くなら具体的に!明確な夢は必ず叶う』と題し、特別講演を行っていただきました。青年部のみならず、外部の方からも多数のご参加ありがとうございました。 「何ができるのかじゃなくて、何がしたいのかを考える」「やれることはやらない、できることもしない、やりたいことをやる!一度きりの人生を謳歌してほしい」という言葉が特に胸に突き刺さりました。 嬉野市商工会…