市報うれしの 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
取材を通してまちの魅力を深堀り! あなたのいいね!を紹介するうれしの宣伝部スタートします
みなさんは嬉野市が好きですか?日々暮らす中で、どんな「好き」を持っていますか?誰かの「好き」を共有し、たくさんの人にもっと自分が暮らすまちを好きになってもらいたい。そんな思いで「うれしの宣伝部」の活動をスタートします。 ■金田鋸店さん ※詳しくは本紙P.2をご覧下さい。 ■D-COFFEEさん ※詳しくは本紙P.3をご覧下さい。 ◇宣伝部とは? 市民のみなさんに宣伝部員になってもらい、まちの魅力を…
-
くらし
令和7年度(来年度)から市税の納め方が変わります!
国が行政サービスのデジタル化を推進するため、全国標準化に関する法律が施行されました。嬉野市においても、税金の納め方が全国標準となる「単税方式」に変更されます。 令和7年度(来年度)から、それぞれの税目ごとに納付する方式となり、3つの税目(固定資産税、住民税、国民健康保険税)ごとに納付回数、納付月が変わります。 令和7年度(来年度)から、税金の納め方が以下のように変わります。 (1)「納付回数」「納…
-
くらし
【お知らせ】低所得者支援金(令和6年度新たな非課税世帯等給付)について
令和6年度分の個人住民税において、新たに、個人住民税が非課税及び個人住民税均等割のみ世帯に対し、1世帯当たり10万円が給付されます。 給付金の支給額:1世帯あたり10万円 対象世帯:令和6年6月3日現在、嬉野市に住民登録がある方で、世帯全員の令和6年度「住民税非課税」及び「均等割のみ課税」世帯 (課税者の被扶養者のみからなる世帯及び令和5年度「住民税非課税世帯」及び「均等割のみ課税」の世帯を除く)…
-
子育て
【お知らせ】令和6年度低所得世帯へのこども加算給付金について
◆令和6年度低所得世帯(住民税非課税世帯・均等割のみ課税世帯)へのこども加算給付金について 令和6年度新たに住民税非課税及び住民税均等割のみ課税となる世帯に支給される低所得者支援金の対象世帯のうち、18歳以下の児童を扶養している低所得の子育て世帯に対し、こども加算として給付金を支給します。 (令和5年度に支給対象となった世帯を除く) 支給額:対象児童一人あたり5万円 対象児童:令和6年6月3日現在…
-
くらし
【お知らせ】第74回“社会を明るくする運動
◆第74回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~にご協力を “社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの立ち直り(「更生保護」といいます。)について理解を深め、明るい地域社会を築くための全国的な運動です。 孤独・孤立を始めとした「生きづらさ」は、犯罪や非行をした人だけが抱える特別なものではなく、誰しもがその当事者となり…
-
くらし
【お知らせ】令和5年度情報公開の実施状況について
嬉野市情報公開条例第27条の規定に基づき、令和5年4月1日から令和6年3月31日までの情報公開の実施状況について、次のとおり公表します。 ●情報公開の実施状況 問合せ:塩田庁舎 総務・防災課 【電話】0954-66-9111
-
くらし
【お知らせ】8月1日から被保険者証が新しくなります
◆後期高齢者医療保険の皆さん ▽保険証の更新(もも色) ※75歳以上の方 新しい保険証を個人ごとに[簡易書留]にて7月下旬に郵送します。 証内容を確認のうえ8月1日からご使用ください。 ▽限度額適用認定証の更新 現在の限度額適用・標準負担額減額認定証の有効期限は7月31日です。8月以降も継続対象の方には保険証に同封して送付します。 ※所得区分が大きく変動になった場合は、同封しないことがあります。 …
-
くらし
【年金】国民年金保険料の免除・納付猶予制度について
保険料免除制度:本人、配偶者及び世帯主それぞれの前年所得が一定の金額以下であれば、本人が申請書を提出し、申請後に承認されると、保険料の納付が全額または一部免除されます。過去2年(申請月の2年1カ月前の月分)までさかのぼって申請できます。 ※学生の方は利用できません。「学生納付特例申請」を行ってください。 ※出産の際の免除については、「産前産後期間の免除申請」を行ってください。 ※配偶者からの暴力(…
-
くらし
【お知らせ】国道498号(鹿島武雄間)の整備ルートを検討しています
国道498号は、鹿島市を起点として、嬉野市、武雄市等を経由し、長崎県佐世保市に至る広域幹線道路です。 このうち、鹿島市から武雄市間について、具体的な整備ルートを検討するための範囲(1km幅のルート帯)を絞り込みました。このルート帯は、沿線各市のまちづくりや産業、観光の振興など、様々な観点から検討を行ってきました。今後、このルート帯を基に具体的な整備ルートの検討を進めていきます。 なお、ルート帯の詳…
-
くらし
【お知らせ】佐賀県消防操法大会に出場します!
消防団の甲子園といわれる全国消防操法大会が令和6年10月に開催されます。 この大会に向けた佐賀県予選に、嬉野市消防団から各地区の選抜選手1隊4名が小型ポンプ操法の部に出場します。 出場選手は約2ヶ月半にわたり中央公園グラウンドで夜間特別訓練を行い、県大会優勝を目指します。皆さまのあたたかいご声援をお願いします。 ◆佐賀県予選 日にち:令和6年7月28日(日) 場所:佐賀県消防学校(佐賀市) ▽出場…
-
くらし
【お知らせ】ひとり親家庭などへの利用料金の補助について
〈嬉野市ファミリー・サポート・センター〉 嬉野市ファミリー・サポート・センターでは、お子様の健やかな成長の手助けとしてサポーターが必要な時間だけお預かりをしております。この度、ひとり親家庭などへの負担軽減を図るため費用の一部を助成します。 ◆対象になる方 ひとり親世帯、生活保護受給世帯、市町村民税非課税世帯、障がい児・多胎児世帯、ダブルケア世帯(育児と介護を同時に行っている世帯) ◆利用料金 ・月…
-
くらし
【お知らせ】スポーツフューチャーセンターでのテーマを募集します
「スポーツフューチャーセンターうれしの」では、市民のみなさんの困りごとや不便なこと、もっと良くしていきたいことを募集しています。 「スポーツフューチャーセンターうれしの」は、街の課題について多くの人々と語り合うことで未来に向けた変革のきっかけをつくることを目的とした、語り合う場です。投稿いただいた思いは、フューチャーセンターでのテーマとして、市民のみなさんと語り合う予定です。 あなたの思いを聴かせ…
-
くらし
【お知らせ】知的障害者更生相談所巡回相談のご案内
日時:令和6年8月5日(月) 会場:鹿島市役所 相談員:知的障害者更生相談所職員等 相談内容:療育手帳等に関する相談(再判定のみ) 対象者:知的障がい者(18歳以上)及びその家族 予約:開催日の2週間前まで ※人数に制限がありますので、お早めにご相談ください。 予約・問合せ:嬉野庁舎 福祉課 【電話】0954-42-3306
-
くらし
【お知らせ】障害者相談員について
身体障害者相談員・知的障害者相談員は、市長から委託を受けた民間の協力者です。障がいのある方やその家族などから、生活上のさまざまな相談に応じます。お気軽にご相談ください。 嬉野地区: ・中山逸男(身体) ・辻田正信(身体) ・福田まゆみ(知的) 塩田地区: ・岩吉絹子(身体) ・栗山光夫(身体) ・堀越將男(知的) 問合せ:嬉野庁舎 福祉課 【電話】0954-42-3306
-
くらし
〜ふるさとrecipe〜うれしのお茶料理
嬉野市の料理と聞いて何を思い浮かべますか?嬉野市には次世代に伝えたい郷土料理や特産品がたくさんあります。今月はお茶料理を紹介します。この機会にぜひご家庭で作ってみませんか? ◆うれしの茶でバナナアイス 暑い夏にぴったりです。粉茶を入れることで風味が出て、色もきれいに仕上がります。 ▽材料[2人分] ・完熟バナナ…大1 ・本粉茶…3g ・コーンフレーク…20g ・クリーム…小さじ2 ・さとう…小さじ…
-
健康
[要予約]夜間健診・検診を実施します
日時:7月26日(金)17:30~19:30 場所:塩田保健センター 昼間は仕事で忙しい…日曜日は地域の行事が…。仕事や家事等に追われ、ご自身の健康のことは後回しになっていませんか。そんな皆さまへ!仕事終わりに同僚と一緒に、ご家族と一緒に、健診を受けに来ませんか? ※健康づくり健診・特定健診について:夜間健診は、昼食を食べていても受診できます。 できるだけ、健診の直前(3.5時間)は食事をしないよ…
-
健康
7月28日は世界肝炎デーです![無料]「肝炎ウイルス検査を受けて、早期発見・早期治療」
世界保健機関(WHO)は、世界的なウイルス性肝炎のまん延防止や、患者・感染者に対する差別・偏見の解消、感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を世界肝炎デーと定めています。 ◆ウイルス性肝炎ってどんな病気? 肝炎は、肝臓の細胞が破壊され、肝臓に炎症が起きる病気です。日本では、ウイルス性肝炎が大半を占め、特にB型・C型肝炎ウイルスは感染者数が250万人以上にのぼる国内最大の感染症といわれてい…
-
健康
令和6年度 あなたの胃は大丈夫?
血液検査でわかる胃がんリスク ◆ABC(胃がんリスク)検診 ABC検診とは、胃がんの原因のひとつと言われているピロリ菌感染の有無と胃粘膜の萎縮度を調べ、胃がんになりやすいかどうかを評価する検査です。 対象者:下記のすべての項目に当てはまる方 ・令和6年度に20~74歳以下の方 ・嬉野市が実施する「ピロリ菌感染検査」「ABC検査」を受けたことがない方 ※受診歴が不明な場合はお問い合わせください。 ・…
-
くらし
7月暮らしのカレンダー(1)
■催し(嬉野) ○シニアヨガ教室 24日(水)10:00〜11:00 場所:中央体育館(U-Spo) 問合せ:うれしの市民センター ○武術太極拳教室 9日(火)・23日(火)13:30〜15:30 場所:中央体育館(U-Spo) 問合せ:うれしの市民センター ○多世代ボードゲーム(将棋) 20日(土)13:00〜16:00 場所:うれしの市民センター 問合せ:塩田公民館 ○ウクレレ初心者教室 11…
-
くらし
7月暮らしのカレンダー(2)
■保健行事(嬉野) 問合せ: ・嬉野保健センター 【電話】0954-42-2049 ・健康づくり課 【電話】0954-66-9120 ■保健行事(塩田) ○赤ちゃん相談 3日(水)・17日(水) 午前中完全予約制(個別相談) 場所:塩田保健センター 対象:生後4か月を過ぎた頃に予約をしてください ○1歳6か月児健診 5日(金)受付13:15〜14:00 場所:塩田保健センター 対象:令和4年11月…