広報よしのがり 2024年8月号

発行号の内容
-
しごと
統計調査員を募集しています!
町では、各種統計調査に従事する統計調査員を募集しています。 応募者には、統計調査が実施される1~2カ月前に担当課から活動依頼の連絡をします(都合が合わない場合は断ることもできます)。 令和7年には国勢調査が行われます。統計調査に興味のある人、調査員として活動できる人をお待ちしています。 ■登録方法 申請書に本人確認書類(運転免許証のコピーなど)を添付して、財政協働課へ郵送、メールまたは持参にて提出…
-
くらし
空家バンク登録者へ補助制度があります
「吉野ヶ里町空家バンク」に空き家を登録している人へ、家屋の管理費などの補助を行っています。 ■対象の経費 ・外観確認および点検 ・不要物の処理 ・建物内の通気・換気・通水 ・改修 ・清掃 ・解体 ・敷地内の除草、庭木の手入れ ■補助額 対象の経費の4/5(上限15万円) ※「吉野ヶ里町空家バンク」を通じて契約が成立した場合、さらに対象の経費の4/5(上限10万円)を補助します。 (!) ・不要物の…
-
くらし
7月1日付けで組織を改編します
効果的な行政運営を行うとともに、重要施策の推進を図るため、下記のとおり組織を改編します。 (1)統合庁舎の建設と町の情報化の推進を連携し、より一層の住民サービス向上を図ります。 (2)中心地づくり計画と町の重要施策を連携し、住みやすいまちづくり計画を進めます。 ■係の再編 ■組織改編に伴う主な分掌事務の見直し 問合せ:総務課人事係(三田川庁舎) 【電話】0952-37-0330
-
くらし
Yoshinogari Information(1)
■合同企業説明会 若手人材を求める県内企業約50社が集結し、対面式の合同企業説明会を開催します。 日時:8月13日(火)10:00~15:00(受付9:30~14:20) 会場:メートプラザ佐賀多目的ホール(佐賀市兵庫北3-8-40) 参加費:無料 申込期限:8月12日(月) 申込方法:ホームページから 問合せ:佐賀労働局委託若年者地域連携事業 【電話】0952-20-0590 ■弁護士会無料セミ…
-
くらし
Yoshinogari Information(2)
■吉野ヶ里歴史公園ガイドボランティア募集! 吉野ヶ里歴史公園では、県内外から訪れる来園客に対して公園案内を行うガイドボランティアを募集しています。 〇活動内容 来園客へ吉野ヶ里遺跡や公園に関する解説・案内を行います。 〇応募資格 ・高校生以上。 ・技術、知識等の有無は問いません。 ・ボランティア保険加入可能な人。 〇受付期間 随時受付。詳しくはお問い合わせください。 申込み・問合せ:吉野ヶ里公園管…
-
くらし
各種相談
■司法書士による無料相談会((!)要予約) 日時:8月8日(木)13:00~15:00(原則30分程度) 場所:東脊振庁舎2階会議室 申込み・問合せ:商工観光課商工観光係(東脊振庁舎) 【電話】0952-37-0350(受付平日8:30~17:15) ■弁護士による無料相談※祝日・年末年始を除く。 〇電話相談(原則10分程度) 毎週火曜日17:30~19:30 毎週土曜日13:00~15:30 〇…
-
くらし
消費生活相談
■還付金詐欺に注意!ATMだけじゃない。ネットバンキングを使う手口にも注意! ◇事例 町役場から「残高が100万円以上ある通帳を持って手続きすれば、口座に還付金2万8,000円が振り込まれる」という電話があり、通帳を持ってスーパーのATMに行った。 指示された番号に電話し、担当者から言われた暗証番号「982337」を入力した。還付金が振り込まれたと思い、残高を確認したところ、入力した暗証番号と同じ…
-
くらし
町営住宅空き室情報
(7月25日現在) 申込み・問合せ:建設事業課管理係(東脊振庁舎) 【電話】0952-37-0348
-
くらし
町長交際費
(令和6年6月支払分) 問合せ:総務課(三田川庁舎) 【電話】0952-37-0330
-
くらし
よしのがリサイクル
(6月搬出分) 売却代金の一部は、環境教育(子どもたちや各種団体)や花苗購入などに使用しています。 ◇吉野ヶ里町リサイクルセンター (吉野麦米から東へ100m) 開館日:平日(水曜日除く)、土曜日、日曜日8:30~17:00 ※祝日は閉館。 問合せ:住民課(三田川庁舎) 【電話】0952-37-0335(直通)
-
くらし
「外国人と日本人のふれあい広場」meet up(みーと あっぷ)よしのが里(り)
■外国人と日本人が一緒に日常生活で必要なこと、日本と外国の文化を楽しく学んでいます。 7月は七夕!クイズや短冊づくりをして、タイのカオパンサーやロイクラント祭りについても教えてくれました。最後には日本語能力試験に挑戦!日本人も外国人も小学生もみんな真剣でした。 8月は6・7月から準備してきた夏祭りです。豪華賞品をゲットできるかも… ■meet upよしのが里(り)開催日 8.4(SUN)10:00…
-
くらし
ちょこっと「防災講座」防災クイズ
町と協定を締結したヤフー株式会社が行った「ヤフー防災模試」からの出題です。毎月出題する防災クイズを解いて防災について詳しくなりましょう! (Q)次のうち実在する非常食は?すべて答えなさい。 (1)栄養補給できるようかん (2)温めなくていいカレー (3)25年間保存できるシチュー 答え:(1)(2)(3)すべて ≪解説≫ 災害時に備えて、日頃から非常用の水や食料を備蓄しておくことが重要です。最新の…
-
くらし
町内の交通事故発生状況
町内の事故の発生状況が一目で分かる「交通事故発生状況マップ」を、神埼警察署協力のもと作成しました。毎月の事故の状況を随時更新していきます。QRコードを読み取ると地図が表示され、どこで、どのような事故が発生しているか分かります。事故が多い箇所は特に注意が必要です! ■令和6年6月に吉野ヶ里町内で発生した事故の件数 「129件」 ■令和6年6月までの事故発生状況 (※二次元コード本紙掲載) 安心と安全…
-
くらし
図書室だより
■中央公民館に新しい本が入りました! すべて吉野ヶ里町東脊振公民館でも取り寄せできます。他にもありますので、ぜひ手に取ってみてください。 ◇クスノキの女神 東野圭吾/著 実業之日本社/出版 神社に詩集を置かせてくれと頼んできた女子高生の佑紀奈には、玲斗だけが知る秘密があった…。 不思議な力を持つクスノキと、その番人の元を訪れる人々の物語のシリーズ第2弾。 ■みやき町立図書館と上峰町図書館で吉野ヶ里…
-
くらし
作ってみたい給食レシピ LETʼS COOKING! SCHOOL LUNCH
「厚揚げとひじきの煮物」 ひじきと厚揚げで、カルシウムをたっぷり取れるメニューです。火が強いと煮汁が無くなり、味が濃くなります。火加減にご注意を。 ■材料(4人分) 厚揚げ…1パック(約130g) 乾燥ひじき…大さじ2(6g) ニンジン…1/2本(約70g) 冷凍インゲン…3本 油…小さじ1 しょうゆ…大さじ1 (A) 酒…大さじ1 みりん…大さじ1 砂糖…大さじ1 だし汁…100cc ■作り方 …
-
くらし
吉野ヶ里町の電話帳
市外局番は0952
-
その他
まちの面積/まちの人口/世帯数
■まちの面積 43.99km2 ■まちの人口(7月1日現在) 男:7,899人(+18) 女:8,273人(+1) 合計:16,172人(+19) ■世帯数 6,822世帯(+24) ※出生数15人、死亡数14人 (6/1~6/30届出)
-
その他
編集後記
農業の特集をしよう!と決めた時から、麦刈りや田植えの作業を眺めていました。6月の休日に家族や親せきが総出で手伝う田植えの様子に、幼少期を思い出しました。 種まきの時、祖父がローラーを回す姿。田植えでは、叔母たちが田んぼのそばで待機し、叔父たちが乗る田植え機に苗箱を渡していた姿。腰がくの字に曲がった祖母と幼い私と弟は、機械が入らない田んぼの隅で、苗を手で植えていました。田植えの時に、みんなで食べたお…
-
イベント
よしのがり施設イベント情報 MONTHLY Recommend(8)
■クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を指定しました クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは、危険な暑さから避難できる場所として町が指定した施設です。 熱中症特別警戒アラートの発令期間中、一般に開放され、どなたでも利用できます。 ・開放可能日など、最新の施設情報は町のホームページを確認してください。 ・施設のルールに従ってご利用ください。 ・開設期間は10月23日(水)までです。 ◇クー…
-
しごと
あなたとつむぎたい町の未来 吉野ヶ里町職員採用試験〔令和7年4月1日採用〕
■第1次試験 期日:9月22日(日) 場所:佐賀工業高等学校 ※申込要領や試験の詳細は、ホームページを確認してください。 〇試験区分・採用予定人数 一般事務(高卒程度)…若干名 〇受験資格 平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人 ■応募受付期限 8月20日(火) ※当日消印有効 問合せ:総務課人事係(三田川庁舎) 【電話】0952-37-0330