広報よしのがり 2024年9月号

発行号の内容
-
健康
認知症シアター(上映会)を開催します
9月のアルツハイマー月間に合わせて、上映会を開催します。 日時:9月20日(金)13:30~15:20(13:00開場) 会場:三田川健康福祉センター「ふれあい館」 定員:100人(申し込み不要) 〇9月21日は世界アルツハイマーデー 「世界アルツハイマーデー」は、認知症になっても安心して暮らせる社会をつくるため、国際アルツハイマー病協会が世界保健機関(WHO)と共同で1994年に制定しました。 …
-
健康
9月10日(火)~16日(月)は自殺予防週間
自殺について誤解や偏見をなくし、命の大切さや自殺の危険を示すサイン、また危険に気づいた時の対応方法等についても理解を深めましょう。 〇心がもやもやしたり、ざわついたら、電話やSNSで気軽に相談できます。 ・佐賀いのちの電話(24時間)【電話】0952-34-4343 ・佐賀県自殺予防夜間電話相談(毎日20:00~6:00)【電話】0120-400-337 ・佐賀こころの電話(平日9:00~16:0…
-
くらし
Yoshinogari Information(1)
■がん征圧県民のつどい がんの予防に対する正しい知識や診断治療等のがんに関する情報をお伝えします。申し込み不要。(先着300人) 日時:9月28日(土)13:30~15:00(13:00開場) 会場:アバンセホール(佐賀市天神3-2-11) 料金:無料 講演:「1年間の人工肛門生活と『がん啓発』に込める思い」 講師:フリーアナウンサー 中井美穂氏 問合せ:(公益)佐賀県健康づくり財団総務企画課 【…
-
くらし
Yoshinogari Information(2)
■自衛官等募集 〇自衛官候補生 受付期間:通年 試験日:受付時にお知らせ 受験資格:18歳以上33歳未満(32歳は要問い合わせ) 〇一般曹候補生 受付期限:9月3日(火) 試験日:9月21日(土) 受験資格:18歳以上33歳未満(32歳は要問い合わせ) 〇航空学生 受付期限:9月5日(木) 試験日:9月16日(月・祝) 受験資格: 海…18歳以上23歳未満の高卒者または高専3年次修了者(見込み含む…
-
くらし
各種相談
■司法書士による無料相談会((!)要予約) 日時:9月12日(木)13:00~15:00(原則30分程度) 場所:東脊振庁舎2階会議室 申込み・問合せ:商工観光課商工観光係(東脊振庁舎) 【電話】0952-37-0350(受付平日8:30~17:15) ■弁護士による無料相談 ※祝日・年末年始を除く。 〇電話相談(原則10分程度) 毎週火曜日17:30~19:30 毎週土曜日13:00~15:30…
-
くらし
消費生活相談
■「低価格・高リスク」の非純正リチウムイオン電池バッテリーに注意! 充電することにより繰り返し使用できるリチウムイオン電池。高容量化、小型化、そして安全性の確保によって利便性が向上し、さまざまな商品に使用されるようになった、日常生活に身近な商品です。 その一方で、安価で入手しやすい「非純正バッテリー」で火災を伴う事故が多く発生しています。バッテリーには可燃性の電解液が含まれており、一度発火すると大…
-
くらし
町営住宅空き室情報
(8月21日現在) 申込み・問合せ:建設事業課管理係(東脊振庁舎) 【電話】0952-37-0348
-
くらし
町長交際費
(令和6年7月支払分) 問合せ:総務課(三田川庁舎) 【電話】0952-37-0330
-
くらし
よしのがリサイクル
(7月搬出分) 売却代金の一部は、環境教育(子どもたちや各種団体)や花苗購入などに使用しています。 ◇吉野ヶ里町リサイクルセンター (吉野麦米から東へ100m) 開館日:平日(水曜日除く)、土曜日、日曜日8:30~17:00 ※祝日は閉館。 問合せ:住民課環境衛生係(三田川庁舎) 【電話】0952-37-0335(直通)
-
くらし
「まちの日本語教室」meet up(みーと あっぷ)よしのが里(り)
■8月のテーマ夏まつり 8月は、3つの縁日の出し物「さかな釣り」「射的」「輪投げ」で遊び、ちいさな夏まつりを楽しみました。 出し物では、教室の皆が手作りで準備した道具が大活躍。優勝チームは景品をもらって満面の笑顔でした ■次(つぎ)のmeet upよしのが里(り)は テーマ:スーパーで買(か)い物(もの) 9.7(SAT)10:00am~11:30am @吉野ヶ里公園駅北口(よしのがりこうえんえき…
-
くらし
ちょこっと「防災講座」防災クイズ
町と協定を締結したヤフー株式会社が行った「ヤフー防災模試」からの出題です。毎月出題する防災クイズを解いて防災について詳しくなりましょう! (Q)次の災害を種別する図記号のうち、「洪水」を示すものは? ※本紙をご参照ください 答え:(2) ≪解説≫ 平成28年に避難場所等の災害種別図記号がJIS(日本産業規格)に制定されました。 避難場所等がどの災害に対応しているか災害種別図記号で一目でわかるように…
-
くらし
町内の交通事故発生状況
町内の事故の発生状況が一目で分かる「交通事故発生状況マップ」です。QRコードを読み取ると地図が表示され、どこで、どのような事故が発生しているか分かります。事故が多い箇所は特に注意が必要です! ■令和6年7月中の吉野ヶ里町内で発生した事故の件数 「104件」 ■令和6年7月までの事故発生状況 (※二次元コード本紙掲載) 安心と安全が、交差する街へ。
-
くらし
図書室だより
■東脊振公民館に新しい本が入りました! すべて中央公民館でも取り寄せできます。他にもありますので、ぜひ手に取ってみてください。 ◇ツミデミック 一穂ミチ/著 光文社/出版 大学を中退し、夜の街で客引きのバイトをしている優斗。ある日、中学時代に死んだはずの同級生の名を名乗る女が現れ…。「違う羽の鳥」「憐光」など、全6編を収録。鮮烈なる“犯罪”小説集。直木賞受賞作。 ■みやき町立図書館と上峰町図書館で…
-
くらし
作ってみたい給食レシピ LETʼS COOKING! SCHOOL LUNCH
「おからドーナツ」 おからは、たんぱく質・食物繊維を含む積極的にとりたい食品です。しかし、独特な食感が苦手な人も多いのではないでしょうか。バナナと米粉を混ぜて、大豆の香りやモソモソ感を隠し、もっちりとした食感をお楽しみください。 ■材料(4人分) バナナ…80g おから…48g 米粉…60g ベーキングパウダー…3g 砂糖…12g 無調整豆乳…48g 揚げ油…適量 ■作り方 (1).バナナをつぶす…
-
くらし
吉野ヶ里町の電話帳
市外局番は0952
-
その他
まちの面積/まちの人口/世帯数
■まちの面積 43.99km2 ■まちの人口(8月1日現在) 男:7,910人(+11) 女:8,269人(-4) 合計:16,179人(+7) ■世帯数 6,835世帯(+13) ※出生数15人、死亡数15人 (7/1~7/31届出)
-
その他
編集後記
猛暑の夏。地球沸騰を感じる夏でした。そんな中開催されたパリオリンピックは選手たちの熱き戦いを目にし、グッと胸に込み上げてくるものがありました。勝っても負けても、選手たちの努力を思うと敬意を表します。 この秋行われるSAGA2024国スポ・全障スポは48年ぶりの地元開催。日本一をかけて多くの選手が競技に臨まれます。ぜひ、佐賀県代表の選手を応援に行きましょう!今から楽しみです。(岩本) SAGA202…
-
くらし
次回の納期限日
次回の納期限日…9月30日(月) 国民健康保険税4期 後期高齢医療保険料3期 介護保険料4期
-
イベント
よしのがり施設イベント情報 MONTHLY Recommend(9)
■せふり秋のおでかけフォトラリー2024 今秋、「脊振ボーダーレスプロジェクト」ですてきなプレゼントが当たるフォトラリーを開催します!この機会にせふりの秋を楽しんでみませんか? 期間:9月1日(日)~11月30日(土) ◇参加方法 (1)自身のInstagramの公開アカウントで「@sefuri.b.p」をフォロー (2)対象のイベント・スポットを巡って、写真を撮影(動画もOK!) (3)対象のイ…
-
スポーツ
まばゆかひと スポーツ編 YELL!
さまざまなスポーツで輝くまちの人々を紹介する連載企画「YELL!」。29回目は、バドミントン(団体)で今年のインターハイに出場した、高校3年生の福山さんです。 誰でも気軽に始められる一方で、「奥深さがある」というバドミントン。福山さんが9年間打ち込んで感じる競技の魅力や、高校総体での仰天エピソードを紹介します! 福山恭史郎(ふくやまきょうしろう)さん(17) 吉野ヶ里町田手 ◇所属チームと大会出場…