広報きやま 2025年1月号

発行号の内容
-
子育て
令和7年度新入学児童生徒の保護者の方へ 就学援助制度をご存じですか?
町では、経済的理由により就学困難な児童生徒の保護者に対し、学用品費や給食費等の就学上必要な経費の一部を支給する就学援助を行っています。その援助費のうち、新入学用品費を3月に支給します。受給を希望される方は、申請をしてください。 支給予定額:新入学用品費 小学1年生…54,060円 中学1年生…63,000円 対象者:基山町立小中学校に入学する児童生徒の保護者または基山町に住所があり、公立の小中学校…
-
子育て
離乳食教室に参加しませんか
離乳食の時期には、わからないことや悩むことがたくさんあると思います。「なぜ離乳食の段階を踏まなければいけないの?」「食材の選び方や好き嫌いが少ない子に育てるためには?」などの講話を実施します。離乳食がスタートしてから疑問に思うことなど、ご質問ください。お子様もいっしょに参加できますので、月齢が近い赤ちゃんと保護者同士の交流にもなります。この機会にぜひ基山っ子みらい館へお越しください。 日時:令和7…
-
くらし
「持続可能なまちづくりの推進に関する連携協定」を締結
■九州電力グループと「持続可能なまちづくりの推進に関する連携協定」を締結しました 基山町(町長:松田一也)と九州電力株式会社(執行役員佐賀支店長:中島知己)は、「持続可能なまちづくりの推進に関する連携協定」を締結しました。 本協定は、基山町の勢いをさらに加速しつつ、温もりのあるまちづくりを目指すため、次の項目に連携して取り組みます。 (1)ゼロカーボンシティ宣言の実現に向けた具体的な施策の推進に関…
-
くらし
「倒木による被害防止に向けた事前伐採に関する基本協定」を締結
■九州電力送配電株式会社と「倒木による被害防止に向けた事前伐採に関する基本協定」を締結しました 基山町(町長 松田一也)と九州電力送配電株式会社鳥栖配電事業所(鳥栖配電事業所長 山中保宝)は、倒木による高圧配電線の断線及び、道路寸断や家屋への倒壊等の被害を未然に防止するために、相互に連携して事前伐採を行うことに関し、協定の締結を行いました。 基山町と九州電力送配電株式会社鳥栖配電事業所は相互に連携…
-
くらし
10月1日着任の基山町集落支援員を紹介します
令和3年10月からの3年間に引き続き、基山町集落支援員に着任しました「堤和夫」氏です。3年間で培った経験や地元の生産者の方々との関係性を活かして、基山PA(上り)にある「基山ふるさと名物市場」の運営や、地元の生産者、事業者、加工業者と連携し、生産者支援活動や特産品開発に関する活動に取り組んでいきます。 ◆堤さんのプロフィール ・特技手先が器用 ・集落支援員としての意気込み 地産完結(基山町内で生産…
-
しごと
基山町集落支援員を募集します【令和7年4月着任】
●募集概要 [雇用・就労支援]1名 産業振興課に所属し、地域の求職者、事業者、無料職業紹介所、労働行政と連携して、地域の雇用・就労支援活動に取り組んでいただきます。 主な業務は (1)雇用・就労支援による地域福祉の向上及び地域産業の振興(求人情報の作成及び発行、情報収集) (2)活動地域等の巡回、点検及び課題整理(求職者、事業者との意見交換) その他、活動地域等と関係機関の連絡調整等です。 ●応募…
-
くらし
犯罪・事件に巻き込まれないようご注意ください!
10月中に基山町内で起きた犯罪・事件の発生件数及び内容についてお知らせします。 番号1は、駅付近の自転車駐輪場にエンジンキーを差し込んだまま、駐輪していた原付バイクが盗まれたもの。被疑者は、検挙。 番号2は、駅付近の自転車駐輪場に施錠をせずに駐輪していた自転車が盗まれたもの。 番号3は、駅付近の自転車駐輪場に施錠をせずに駐輪していた自転車が盗まれたもの。 番号4は、駅付近の自転車駐輪場に施錠をせず…
-
くらし
安心して安全に暮らせる町づくりのために!「ながらパトロール」をしてみませんか
町では、安心して安全に暮らせる町づくりのために「ながらパトロール」をしていただける方を募集しています。 登録された方には、腕章とミマモリストラップを配布します。登録用紙は、住民課くらしの安心・安全係(役場1階)で配布するほか、基山町ホームページでもダウンロードできます 受付・登録:住民課くらしの安心・安全係(役場1階)で随時受付 パトロール地域:町内全域 対象:町内在住で、「ながらパトロール」に賛…
-
くらし
交通安全コラム vol.65
■自転車のスマホ・酒気帯び罰則強化! ○道路交通法の改正により、令和6年11月1日から自転車の危険な運転(運転中のながらスマホ・酒気帯び運転及びほう助)に新しく罰則が整備されました。 スマートフォンなどを左手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為、画面を注視する行為が新たに禁止され、罰則の対象となりました。(停止中の操作は対象外) ・違反者は、6月以下の懲役または10万円以下の罰金 ・交通の危…
-
くらし
消費生活コラム vol.61
注意したい悪徳商法や消費者トラブルについてお知らせします ■海産物の電話勧誘トラブルに注意 ▽事例 ・自宅に電話があり、海産物の購入を勧められた。断ったのだが、海産物が送られてきて、代引きで受け取った。 強引に送られてきたものなので返金してほしい。(90歳代) ・海産物販売業者から突然電話があり、海産物の勧誘を受けた。断ったが「売れなくて困っている。損はさせない」としつこく言われ、約2万円の商品を…
-
くらし
「第6次基山町総合計画(案)」に関するパブリックコメント(意見募集)を行います
町では、令和8年度からの10年間のまちづくりの指針となる「第6次基山町総合計画」(対象期間:令和8年度~令和17年度)の策定を進めています。 この度、「第6次基山町総合計画(案)」を作成しましたので、町民の皆さまからのご意見をいただくため、パブリックコメント(意見募集)を行います。 公表期間:令和6年12月18日(水)~令和7年1月14日(火) 意見募集期間:令和7年1月1日(水)~令和7年1月1…
-
イベント
第7回佐賀県伝承芸能祭バスツアー参加者募集(お弁当付き!)
地域に古くより受け継がれてきた伝統芸能を、次の世代へと受け継いでゆくために、佐賀県では各地の伝承芸能が一堂に会する取り組みとして「佐賀県伝承芸能祭」を開催しています。 その「佐賀県伝承芸能祭」会場へ、バスを運行いたします。 便利なバスツアーを利用して、県内外の伝承芸能を体感してみませんか。 ご参加の方は本紙のQRコードを読み込んでお申込み下さい。 日時:令和7年1月26日(日) 午前7時20分 集…
-
イベント
特別史跡基肄城跡ハイキング・特別史跡基肄城跡シンポジウム
1月6日受付開始!! ■第3回 特別史跡基肄城跡ハイキング〔先着順受付〕 ▽「ディープな基肄城跡を知る」 2025 3/20(木祝) 集合:基山町役場(正面玄関前) 時間:午前9時 対象者:大人~小学生以上 ※小学生は保護者同伴 募集人員:60名 これまでの基肄城全てを巡るコースとは異なり、基肄城内を3つのコースに分け、各遺構群を丁寧に解説しながら巡ります。いずれのコースも基山町役場集合、バスで草…
-
くらし
生活支援コーディネーターだより Vol.6
■将来のことについて話し合ってみませんか 年末年始は、家族や親せきが一堂に集まる特別な時期であり、大切な話し合いができる機会でもあります。 なかなか話しづらいこともあるかもしれませんが、久しぶりに家族や親せきが揃うこの機会に将来のことについて話し合ってみませんか? 例えば ・持病、既往歴の話…かかりつけ医はいるか、常服薬はあるか ・今後の移動手段…免許返納の時期 ・介護が必要になった時の本人の意思…
-
講座
介護予防講演会「笑いの国、ニッポン。~もう、笑うしかない!~」を開催します
皆さんは一日何回笑っていますか?「笑い」は古来より日本人の心と体を健やかに保つ大切な力でした。笑うことで免疫力が高まり、ストレスが軽減され、血流が促進されることが現代医学でも実証されています。笑顔あふれる時間を共に楽しみ、元気を取り戻すヒントをお持ち帰りください! 講師:大久保信克(NOBY) 株式会社笑い総研 代表取締役 笑いヨガマスタートレーナー 日時:1月17日(金)午後2時30分~4時(開…
-
講座
筋力アップ教室(3クール目)を開催します
介護予防事業の一環として、筋力アップ教室を開催します。継続的に運動をすることでいくつになっても筋力はつくといわれています。運動の必要性を感じていてもなかなか生活の中に取り入れることができない方へお勧めです。年末年始の食べすぎや運動不足でお腹周りが気になる方はぜひご参加ください。 ※この講座は健康ポイント事業の対象です。 日時:3クール目 1月24日・31日、2月7日・14日・21日・28月、3月7…
-
しごと
認知症サポーターになろう!
認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする「認知症サポータ―」。友人や家族に知識を伝えたり、身近な商店や交通機関などで手助けをしたりするなど活動内容はさまざまです。高齢者の安心・安全を支える人の輪を広げ、認知症になってもご本人やそのご家族が住みなれた地域で安心して生活できるようあなたも認知症サポーターになって一緒に活動してみませんか? 日時:1月…
-
しごと
基山・広域合同企業説明会及び企業ガイドのご案内
基山町は、若者から高年齢者までの多くの方々が、その能力や経験を踏まえ活躍し、また企業等が人材の確保を図ることを目的として、“基山・広域企業ガイド”の作成と“基山・広域合同企業説明会”の開催を予定しています。 合同企業説明会では、その場で求人情報を提供する“お仕事相談会”も行っています。多くの方のご来場をお待ちしています。 ◆基山・広域合同企業説明会 日時:2月26日(水)午前9時30分~午後4時1…
-
講座
基山町体育協会設立60周年記念事業 SAGA久光スプリングス 新鍋理沙 講演会
基山町体育協会設立60周年を記念し、元バレーボール女子日本代表ロンドンオリンピック銅メダリストの新鍋理沙さんの講演会を行います。普段なかなか聞けない貴重なお話をしていただきます。皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しくだ さい。 ◆講演会詳細 日時:令和7年2月2日(日)午後2時30分から4時(開場:午後2時) 会場:基山町民会館大ホール(基山町大字宮浦666番地) 演題:バレーボールと私~バレーボール…
-
スポーツ
第25回三養基郡スポーツ・レクリエーション祭出場者募集
三養基郡(基山町・みやき町・上峰町)にお住いの皆様のスポーツ・レクリエーション活動への参加による、生涯スポーツの振興と明るく生き生きとした生活の一層の充実に寄与することを目的とし、第25回三養基郡スポーツ・レクリエーション祭を開催します。 日時:2月23日(日) 受付…午前8時45分~ 開会式…午前9時15分~ 種目: (1)グラウンドゴルフ みやき町三根運動場 24名以内 (2)ソフトバレーボー…