広報きやま 2025年1月号

発行号の内容
-
その他
まちの人口
(11月末日現在)
-
くらし
今月の納付・納税期限
納期限:1月31日(金) ・町県民税【4期】 ・国民健康保険税【8期】 ・保育料【1月分】 ・住宅使用料【1月分】 ・後期高齢者医療保険料【7期】 便利な口座振替もご利用ください!詳しくは税務課【電話】92-7918まで
-
くらし
第2火曜日・土曜日時間外開庁を実施しています
平日の昼間に来庁することが難しい方のために、毎月第2火曜日・土曜日において、時間外開庁を実施しております。 対応できる業務及び日時については次のとおりです。 対応できる業務: ・証明書発行(住民票関係、印鑑登録証明書・戸籍関係) ・印鑑登録に関すること ・マイナンバーカードの交付及び更新等 ※戸籍関係は時間外に対応できない場合があります。 ※マイナンバーカード関係は事前予約が必要です。 第2火曜日…
-
くらし
新年のごあいさつ
多世代共創で、ずっと住み続けたい基山町を目指して〜 新年あけましておめでとうございます。 昨年は、48年ぶりのSAGA2024国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会が佐賀県全域において開催される中で、基山町では、卓球競技を中心に、町全体がおもてなしの心で盛り上がった一年でした。 そのような中、基山町では、人口が4年連続増加、税収が3年連続過去最高、町財政も過去最も健全という良い流れが続いたほか、…
-
くらし
コミュニティバス中心部巡回線の一部迂回運行について
町道才の上1号線の道路美装化工事に伴い、コミュニティバス中心部巡回線のルートの一部(憩の家付近)で令和7年1月20日~令和7年2月8日は迂回運行を行います。 当該期間中は、バス停の位置や時刻表に変更はありませんが、運行状況によっては多少の時間遅延が発生する場合がございます。利用者の皆様にはご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。 ※迂回運行期間については、工事の状況により変更になる…
-
くらし
令和6年度きのくに電子商品券、ご使用は1月20日まで
令和6年度きのくに電子商品券の使用期限は、令和7年1月20日(月)23時59分までです。 (ただし、取扱店が定める営業日・営業時間内に限ります) 使用期限を過ぎた商品券は無効となり使用できません。 問合せ:基山町商工会 【電話】92-2653
-
子育て
久留米大学病院、聖マリア病院における子どもの医療費の窓口支払いがなくなります
基山町では、子どもの保健の向上と福祉の増進を図ることを目的として、町内に住所を有する0歳~18歳の子どもを対象に、子どもの医療費助成を実施しています。 今回、制度の改正を行い、令和7年1月診療分から、未就学児・就学後ともに通院や入院などで、久留米大学病院、聖マリア病院を受診する際、子どもの医療費受給資格証を提示することで、保険診療分に限り、窓口での支払いがなくなります。 ◆基山町子どもの医療費助成…
-
くらし
精神障害者保健福祉手帳によるJR運賃割引が導入されます
令和7年4月から精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方のJR運賃の割引が始まります。令和7年4月1日からすぐに利用されたい方は、令和7年1月24日までに基山町役場福祉課窓口で申請をお願いします。(1月25日以降も随時申請は可能です) ◆申請時に必要なもの 新しい写真(現在持っている精神障害者福祉手帳に写真が貼付されている方でも必要になります) 写真のサイズ縦4cm×横3cm 問合せ・申込先:福祉課 障…
-
くらし
正しい下水道の使い方(お願い)
下水道は、皆さんが使用して汚れた水をきれいにするための施設です。下水道が使えるようになっても、何でも流せるようになるわけではありません。 下水処理場へ汚水を送るためのポンプに、ウェットティッシュやゴミなどが詰まりポンプが止まる事故がたびたび起きています。 ポンプが止まると、トイレや台所などから流された汚水が下水処理場まで流れずに、近くのマンホールから道路上にあふれ出てきます。さらには、ご家庭のトイ…
-
くらし
「ゾンビランドサガ」デザインナンバープレートの交付を開始します!
佐賀県を舞台にしたオリジナルTVアニメ「ゾンビランドサガ」オリジナルデザインのご当地ナンバープレートの導入が決定しました。 デザインは「ゾンビランドサガ」に登場するアイドルグループ「フランシュシュ」のメンバーと大興善寺のつつじをモチーフに描き下ろしたご当地愛にあふれたデザインになっております。 交付開始日:2025年1月10日(金) 交付窓口:基山町役場 税務課 住民税係 交付対象車両:原動機付自…
-
くらし
都市計画原案【麦尾花園地区地区計画】に関する公聴会を開催します
都市計画法第16条第1項の規定に基づき、「麦尾花園地区地区計画」の原案に関する公聴会を2月3日に開催します。 なお公聴会は、公開の場で意見陳述を行う場です。意見陳述のためには、公述人として事前に町に申し出る必要があります。 公聴会の日時:2月3日(月)午後7時から 公聴会の場所:基山町民会館1階会議室 公述の申出期間:1月15日(水)~1月29日(水) ※郵送、FAX、メールの場合は1月29日(水…
-
しごと
令和7年4月採用 基山町職員募集
町では、社会人経験者を対象とした令和7年4月採用予定の基山町職員を募集します。 なお、第一次試験を基礎的な知識・知能についての試験に変更しており、民間志望者の方でも受験しやすい内容になっています。 ◆採用予定人数と受験資格 ◆受験手続き [1]申込書を入手する (A)基山町役場で入手する 役場3階の総務課で受け取ってください。 (B)ホームページから入手する 本紙のQRコードからダウンロードしてく…
-
くらし
令和6年分農業所得の申告相談会を行います
確定申告を前に、農業所得収支内訳書の作成を目的とした申告相談会を行います。 会場:基山町役場1階101会議室 期間:令和7年2月3日(月)から2月6日(木)まで 受付時間:午前9時~11時 午後1時30分~3時30分 持ってくるもの: ・収支内訳の資料(アグネスや経費の領収書等) ・前年分収支内訳書の控え ▽日程表 ※書類の作成には時間がかかりますので、時間にゆとりをもってお越しください。 ※この…
-
くらし
さが県民手帳は2025年版をもって発行を終了します
さが県民手帳は、2025年版をもって発行を終了します。長らくのご愛顧ありがとうございました! 佐賀県の統計データや郷土の歳時記(市町のイベント)、観光・文化情報を掲載し、持ち運びに便利なスケジュール帳です。 金額:700円(税込み) 色:ネイビー、アクアブルー、サンライズオレンジ サイズ:90mm×157mm 販売場所:企画政策課(役場3階) 問合せ:企画政策課 広報・情報管理室 広報・情報管理係…
-
くらし
統計調査にご協力ください(2025年農林業センサス)
農林水産省では、令和7年2月1日現在で「2025年農林業センサス」を実施します。 農林業センサスは、農林業の実態を明らかにし、国や都道府県、市区町村はもちろん各方面にわたり、広く利用できる総合的な統計資料を得るための調査です。 すべての農林業関係者を対象に行われる「農林業の国勢調査」ともいうべきものです。 皆様のお宅や会社等に調査員が調査に伺いましたら、ご協力をお願いします。 問合せ:企画政策課広…
-
イベント
令和7年 基山町消防団出初式を行います
出初式は、年始にあたり、防火・防災意識の啓発を行うと共に、危険の伴う災害現場で活躍する消防団員にとっては、安全祈願を行う伝統行事です。 式典では、消防団員による五色放水や基山保育園の園児による演奏が行われます。 どなたでも自由にご観覧いただけますので、皆様のお越しをお待ちしております。 日時:令和7年1月13日(月・祝)午前9時~11時 場所:基山町営球場(雨天時:基山町総合体育館) 問合せ:総務…
-
くらし
男女共同参画通信
■セクシュアル・ハラスメントについて知ろう ▽セクシュアル・ハラスメント(セクハラ)とは 性的な冗談や食事への執拗な誘い、身体への不必要な接触など、本人の意に反する性的な言動によって、本人が不利益を受けたり、環境が害されたりすることです。 異性間だけでなく、同性に対するものも含まれます。 例えば、職場などにおけるハラスメントは、被害者の心身を傷つけるだけでなく、業務に支障をきたし、取引先や顧客から…
-
子育て
基山町育英資金奨学生を募集します!
無利子で、最大で12年間かけて返還できる、育英資金制度を利用しませんか? 基山町育英資金は、本町出身の意欲ある学生を対象に、奨学金を無利子で貸与する制度です。 対象:基山町出身の学業に意欲ある高校生・高専生・専門学校生・短大生・大学生・大学院生 ※学年不問(ただし、正規課程内とする) 貸付金額: ・高校生…月額1万円以内 ・高専(4年以上)・専門学校生・短大生・大学生・大学院生…月額4万円以内 必…
-
子育て
小中学生の皆さん 英検にチャレンジしてみませんか?(全額補助)
小中学生の英語力向上のため実用英語技能検定(英検)の検定料の全額補助を行っています。 令和6年度申請の締め切りは令和7年1月10日(金)です! 交付対象者:小中学校に就学する児童生徒の保護者で、児童生徒が町内に住所を有する方。 交付対象及び補助金額:令和6年度中に受験した英検の検定料のうち、一回分の検定料を全額補助します。 申請方法:申請書に記入し、受験を確認できる書類を添えて教育学習課に提出して…
-
子育て
卒業証書授与式及び入学式等の日程について
基山町立小中学校の卒業証書授与式及び入学式等を、次のとおり実施します。 問合せ:教育学習課学校教育係 【電話】92-7980