広報きやま 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
基山町消防団春季防火訓練を実施します
基山町消防団第4部管内の第4区辻地区で、基山町消防団春季防火訓練を実施します。 訓練は、午前7時15分から9時30分まで行います。その間、火災発生(午前8時頃)と鎮火(午前8時20分頃)にサイレン吹鳴を行います。 町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。 日時:令和7年3月2日(日)午前7時15分~9時30分 問合せ:総務課 防災係 【電話】92-7915
-
くらし
第4回全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験を実施します
Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの発生時に国から送られてくる緊急情報を、人工衛星などを活用して、瞬時に地方公共団体及び住民に伝達するシステムです。 つきましては、Jアラートの放送試験を次の内容で行います。 実施日時:令和7年2月12日(水)午前11時 試験放送内容:防災行政無線のスピーカーから次の内容が一斉放送されます。 (1)上りチャイム音 (2)「これは、Jアラートのテストです。(3回…
-
くらし
犯罪・事件に巻き込まれないようご注意ください!
11月中に基山町内で起きた犯罪・事件の発生件数及び内容についてお知らせします。 番号1は、二男を騙る男から不倫の示談金を名目に現金を用意して欲しいと欺され、福岡県内で弁護士の関係者を名乗る男に現金を交付したもの。被害者は高齢女性。(オレオレ詐欺) 番号2は、被疑者が一戸建ての居宅に侵入し、現金を盗んだもの。被疑者は、検挙。 番号3は、被疑者が一戸建ての居宅に侵入したもの。被疑者は、検挙。 番号4・…
-
くらし
2025年度 交通災害共済の加入申込みは2月3日からです
交通災害共済は、交通事故被害者の経済負担を軽減するため、加入者が事故に遭った時に見舞金を支給する相互扶助制度で、2月3日から加入申込みを受付けます。 少ない掛金で加入できますので、万一の交通事故に備え、ご家族みんなで加入しましょう。 2025年度の加入を希望される方は、掛金をご持参の上、住民課くらしの安心・安全係にてお申込みください。 ※昭和30年3月31日以前に生まれた70歳以上の方については、…
-
くらし
交通安全コラム vol.66
■電動カート(シニアカー)に関する交通安全について 電動カート(シニアカー)は、歩行に困難を感じる高齢者の方などにとって便利な乗り物ですが、安全確認や交通ルールを守らなければ事故につながる恐れがあります。交通ルールやマナーを守って運転しましょう。 ◆電動カート(シニアカー)を利用するときの交通ルールや注意点 ○道路を通行するときは… 電動カート(シニアカー)は、道路交通法では歩行者として扱われます…
-
くらし
消費生活コラム vol.62
注意したい悪徳商法や消費者トラブルについてお知らせします ■実在する事業者をかたり未納料金を請求する詐欺に注意 ▽事例 大手通信会社グループの事業者を名乗り「1年間電話料金が未払いになっている。支払わなければ法的手続きを取る。守秘義務があるので誰にも話さないように」と電話があった。コンビニで電子マネーを購入するように言われ、店員に聞かれた場合は「自分で使う」と答えるよう指示され、30万円分の電子マ…
-
子育て
町公式LINEで子育て相談を行えるようになります
「基山町子育て支援」のLINEアカウントで行っている子育ての相談を2月から町公式LINE上で行えるようになります。 ※基山町子育て支援LINEアカウントは2月末をもって終了します。 ◆町公式LINEでの子育て相談の方法 (1)「子育て」を押す (2)「LINEで相談」を押す (3)緑色の「入力する」を押す (4)相談内容を入力し、送信を押す (5)職員から返信が届いたら、相談を確認するを押す (6…
-
くらし
生活支援コーディネーターだより Vol.7
■耳垢と加齢性難聴の意外な関係 これまで「しのびよる加齢性難聴!あなたのきこえは大丈夫?」の全3回シリーズで、加齢性難聴に関する様々な情報を掲載させていただきました。今回は「耳垢と加齢性難聴の意外な関係」についての情報を皆様にお伝えしたいと思います。 ○耳垢について 耳垢(みみあか)とは、耳の穴から鼓膜までの、外耳道の古くなった皮膚や分泌物、空気中の埃等が混ざった物です。 ○耳掃除の仕方によっては…
-
しごと
令和7年度基山町会計年度任用職員を募集します
町では、令和7年4月1日付け採用の会計年度任用職員を募集します。 応募要件:応募にあたって年齢上限はありません。(全職種共通で年齢・性別・住居要件は不問ですが、資格・経験が必要な職種があります。)ただし、地方公務員法第16条(欠格条項)の規定に基づき、次のいずれかに該当する人は応募できません。 ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人 ・日本国憲法…
-
しごと
基山町集落支援員を募集します
■募集概要 基山町では、人口減少及び高齢化が進む地域の点検活動等を通じて、地域の実情や課題を把握し、地域力の維持及び性化に必要と認められる施策を実施するため基山町集落支援員を募集します。 ■活動地域 基山町内 ■募集人員及び主な業務内容 環境推進支援:1名 主な業務内容: (1)環境基本計画(目標値等)の推進 (2)町内の巡回、点検及び課題整理 (3)活動に伴う関係機関の連絡調整 (4)リサイクル…
-
子育て
母子保健推進員通信
私たち母子保健推進員は、各区に1名ずつ、9区は3名おり、19名で活動しています。 12月8日(日)のふれあいフェスタでは、赤ちゃんハイハイレースを行いました。 当日は19名のお子さんにご参加いただき、家族総出の応援の中、子どもたちはゴールを目指して頑張りました。参加者全員に、母子保健推進員で作ったアンパンマンゴムとはらぺこあおむしをお渡ししました。たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございまし…
-
しごと
「第15回きやま門前市」出店者を募集します
基山町産業振興協議会では、大興善寺駐車場において、軽トラックの荷台等を活用した、「きやま門前市」を開催します。 毎回40店舗以上が軒を連ね新鮮な朝採れ野菜や海産物、かわいい小物等の直売を行い3,000人以上の来場者でにぎわうイベントです。出店希望の方は、基山町産業振興協議会事務局へお申込みください。 日時:4月26日(土)午前9時30分~午後2時(少雨決行) 場所:大興善寺駐車場(基山町大字園部1…
-
しごと
第38回 イベント開催団体等募集!
■令和7年7月19日(土) 基山駅前通り・モール商店街にて開催予定! 7月19日(土)基山駅前通り・モール商店街にて開催を予定している「第38回きのくに祭り」において、イベントを企画運営する団体等を募集します。(当日の天候により、中止、内容の変更等の場合があります。) 募集内容:イベントの企画・運営・提案 [参考:第37回の内容] 応募方法:「申込書」に必要事項を記入の上、基山町商工会へ提出してく…
-
しごと
“チャレンジングな基山DAY~チャレンジから始まる、チャンス~”を開催します
筑紫ガスnodocaで、チャレンジに踏み出した起業家を応援するプログラム(マルシェでの実販と起業家による交流会)を開催します。事業発展のための情報収集や人脈づくり、マーケティングなどにお役立てください。 日時:3月1日(土) 対象:起業創業に興味がある方、創業5年目までの方など 会場:筑紫ガスnodoca(JR二日市前:筑紫野市二日市中央2丁目10-10) ▽プログラム [第1部]午前11時~午後…
-
イベント
第8回きやまジュニアダンスフェスティバルを開催します
きやまジュニアダンスフェスティバルは、初心者大歓迎のダンスの祭典です。さまざまなジャンルによるパフォーマンスをぜひお楽しみください。 日時:3月2日(日)午後2時から 会場:基山町民会館大ホール 入場料:無料 観覧申込:不要(自由席) 問合せ:まちづくり課 国スポ・全障スポ推進室 文化・スポーツ係 【電話】92-7935
-
健康
基山町総合体育館 InBody測定会のご案内
基山町総合体育館の指定管理者セイカ・西鉄BM共同事業体は、自主事業として、トレーニング室で「InBody測定会」を開催します。 ●InBody測定で分かること (1)体内の筋肉量・体脂肪・水分・タンパク質・ミネラルを測定・分析 (2)四股・体幹の部位別の筋肉量や脂肪などのバランス (3)全体の総合スコアとなるフィットネススコア 日時:2月18日(火)~2月24日(月) 午前11時~午後9時(事前予…
-
講座
LINE等の出前講座を開催します!
さがデジタルサポーターに任命された方が講師となり、LINEの使い方や基山町公式LINEの便利な使い方を学ぶことができます。また、LINE以外でもスマートフォンのことでわからないことがあればお気軽にお尋ねください。 皆様のご参加をお待ちしております! ※普段お使いのスマートフォンをお持ちください。 ※さがデジタルサポーターとは…佐賀県が実施したスマートフォンの操作やサービスについての研修を修了し、認…
-
講座
認知症サポーターステップアップ講座のお知らせ
町では、認知症に対する正しい理解を深めるため認知症サポーター養成講座を開催しています。 今回は、これまでに認知症サポーター養成講座を受講された方を対象に、認知症の知識をもっと深めたい方やボランティアとして認知症に対する正しい知識の普及・啓発に取り組みたい方向けの講座を開催します。地域全体で認知症の人やその家族を支え、認知症になっても安心して生活できる基山町を目指して一緒にステップアップしてみません…
-
講座
生涯学習講座「囲碁入門教室」受講者募集
町民を対象とした生涯学習講座「囲碁入門教室」を開催します。 対象:小学生以上 開催日時:3月25日(火)~28日(金)午前9時30分~11時30分 場所:基山町民会館 1階会議室 定員:20人(先着順) 受講料:500円 受付開始:2月3日(月)~ 受付時間:平日の午前8時30分~午後5時15分 申込方法:まちづくり課に受講料を持参、または電話(電話の場合は教室初日に受講料をお支払いください)。 …
-
イベント
「食」と「農」の語り場を開催します
基山町生涯現役地域づくり環境整備部会では、人生100年時代の自分らしいライフスタイルの実現のために「食」と「農」のつながりを考えることを目的とした語り場を開催します。 当日は、「自然の循環から生まれる”おいしい”」をコンセプトとする、農業法人ちぎりファーム園主の生島さんと農業者仲間がファシリテーターを努めます。 「食」と「農」を通じた、「安心」と「安全」を考えてみませんか?…