広報きやま 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
生活支援コーディネーターだより Vol.8
■施設の様々な利用のかたち 将来介護が必要になった時に『どこで・だれと・どのように』暮らすかが生活の課題になってきます。できるだけ住み慣れた地域で在宅で暮らしたいとお考えの方も多いと思います。しかし、実際に介護が必要になってから考えるのでは遅く、いざというときにうまく対応することが難しくなる可能性もあります。 自分や家族が高齢になり、サポートしてくれる人の必要性を感じたり、自分や家族の今後の生活の…
-
くらし
令和7年度 あん摩・はり・きゅう等 施術券の申請について
町では高齢者の心身の健康保持を目的に、65歳以上の方の「あん摩・はり・きゅう等の施術料」について助成を行っています。施術券の発行を希望される方は、申請の手続きを行ってください。 対象者:基山町に住所を有する65歳以上の方(65歳になられる月から申請可能) ※対象者への個人通知は行っていません。 施術券の内容: (1)交付枚数:申請日の属する月から令和8年3月までの月数×2枚 ※早めの申請がおすすめ…
-
くらし
あん摩等施術師の指定について
町では令和7年1月30日付けで、訪問マッサージみやき(三養基郡みやき町白壁2273番地2サンマリノ白壁4号室【電話】090-3663-4680)を基山町あん摩等施術師に指定しましたのでお知らせします。 問合せ:福祉課プラチナ社会政策室高齢福祉係 【電話】85-7056【FAX】92-7184
-
イベント
基山中学校吹奏楽部スプリングコンサート
私たち基山中学校吹奏楽部は、地域に愛され信頼される吹奏楽部をモットーに、毎日元気に活動しています。スプリングコンサートでは、いつも応援して下さっている町民の皆さんへの感謝の気持ちを込めて、楽しく元気に演奏します。完璧な演奏とはいきませんが、100%の心を込めて中学生らしい元気いっぱいの演奏をお届けします!皆さんのご来場、お待ちしています! 日時:3月29日(土) ・開場…12時30分 ・開演…午後…
-
くらし
人事行政の運営状況について公表します(1)
基山町職員の給与や定数は、地方公務員法・地方自治法に基づいて、町議会の議決により条例で定められています。町では条例に基づき、給与制度や職員の定員管理について、厳正な運用に努めています。 そこで、町職員の給与について町民の皆様に理解していただくために、その主な内容をお知らせいたします。 【1.職員の任免・職員数】 【2.職員の人事評価】 (1)人事評価制度の概要 令和6年4月1日現在 ▽評価の目的 …
-
くらし
人事行政の運営状況について公表します(2)
【4.職員の勤務時間、その他の勤務条件】 【5.職員の分限及び懲戒処分の状況】(令和5年度末) (1)分限処分者の状況 2名(心身の故障に係る休職処分) 分限処分とは、職員が一定の事由によってその職責を果たし得ない場合に、公務の遂行を確保するためになされる、職員の意に反する不利益な身分上の変動をもたらす処分をいいます。 令和5年度において、2名の分限処分(心身の故障に係る休職処分)がありました。 …
-
子育て
基山町少年スポーツ育成協議会 部員募集
基山町少年スポーツ育成協議会の各クラブでは、新しい仲間を募集します。興味がある人は、一度見学に来てみませんか? ※年齢・学年は令和7年度を基準としています。 【バスケットボール】 ◇M.B.C BIRD 体験・見学いつでもお待ちしています。一緒に楽しくバスケットボールをしましょう。 対象:小学生の女子 練習日・練習場所: 火・木 基山小学校 体育館 午後5時30分~7時30分 土 弥生が丘小学校体…
-
スポーツ
第65回 町民チャリティーゴルフ参加者募集
基山町ゴルフ協会では町民チャリティーゴルフ大会を開催します。皆様のご参加をお待ちしております。 参加には、基山町ゴルフ協会(基山町体育協会所属)への登録が必要です。 日時:4月16日(水) 受付:午前7時30分~8時30分 場所:小郡カンツリー倶楽部 参加料:3,000円(プレー代12,000円は自費) ※食事別・セルフプレー 申込締切:4月1日(火) 問合せ・申込先:基山町体育協会(まちづくり課…
-
スポーツ
【基山町総合体育館】第1期 健康・スポーツ教室のご案内
基山町総合体育館指定管理者の自主事業として、「第1期健康・スポーツ教室」を開催します。健康体操、ヨガ、美Bodyピラティス、ZUMBAなどがあります。詳しくはホームページをご確認ください。参加希望の方は基山町総合体育館の受付でお申込みください。 開催期間:4月~6月 場所:基山町総合体育館 受付開始:3月14日(金)午前9時~(先着順) 問合せ・申込先:基山町総合体育館 【電話】92-2822
-
講座
ライフプランセミナー+(ぷらす)のご案内〔参加無料〕
ご好評につき追加開催! 基山町生涯現役地域づくり環境整備部会では、ライフプランセミナー+(ぷらす)を、退職の近い方やミドルシニア世代の方などを対象に3回コースで行います。スマホの便利な使い方を覚えてスマートライフの実現や、アロマの効果で心と身体の調和を体感することができる講座です。ぜひ、ご参加をお待ちしております。 第1回 3月14日(金) 暮らしの中のスマホ教室(基礎編) 第2回 3月19日(水…
-
イベント
【筑紫ガス主催】グルメマップ~基山編~開催中!
令和7年2月~3月の2か月間において、町内の見どころ・食べどころを巡り、豪華景品に応募ができるデジタルスタンプラリーが開催されています。今まで知らなかった基山町の美味しいものや観光体験等をデジタルマップを活用しながら巡ってみませんか?店舗によっては、お買い物時に使用できるお得なクーポンを配布しています。 スタンプを沢山貯めて、豪華景品をゲットしましょう! ◆主な概要 参加方法: (1)筑紫ガスLI…
-
イベント
まるごと基山一週間@基山PA
“基山”といえば、“基山PA(パーキングエリア)” 町を代表する施設であり、代名詞ともなっています。 今年、基山PAは開業50周年を迎えます。 また、平成27年12月に開設した町の特産品や情報を取り扱う「基山ふるさと名物市場」もまた、10周年という節目の年を迎えます。 ▽町の発展期に開業 基山PAは、今から50年前の1975(昭和50)年3月13日に開業しました。九州自動車道で最も通行台数が多い筑…
-
イベント
特別史跡基肄城跡シンポジウム 『基肄城を未来へつなぐ』
■基調講演 「関連世界遺産から考える基肄城の未来」 九州大学大学院 比較社会文化研究院 教授 溝口孝司氏 コーディネーター:久留米工業大学 建築・設備工学科教授 大森洋子氏 パネリスト: ・溝口孝司氏 ・佐賀県文化・観光局長 橋口泰史氏 ・東映京都俳優部 江島千智氏 ・NPO法人基山の歴史と文化を語り継ぐ会 副理事長 福永真理子氏 ・基山町長 松田一也 2025.3/23(日) 場所:基山町民ホー…
-
くらし
まちの話題
■町内幼稚園・保育園6園合同交通安全教室を開催しました 2月6日(木)基山町総合体育館において、この春小学1年生になる園児を対象に、町内6園合同交通安全教室を開催しました。当日は園児約160名が参加し、鳥栖警察署の警察官による交通安全講話や、基山町交通安全指導員の皆様の協力のもと、正しく安全な横断歩道や踏切の渡り方などの練習を行いました。警察官から「みなさん練習では上手でしたね。小学生になっても、…
-
くらし
3月のこよみ
-
くらし
町営住宅の空室状況
本桜団地:2室 割田団地:1室
-
くらし
ごみ減量速報
■1人あたりのごみ排出量 (可燃・不燃・粗大ごみ) 令和7年1月分/前年同月比 14.35kg/-2.16kg ■資源物の回収量 (皆さんの協力で集まった資源物) 令和7年1月分/前年同月比 49.83t/-0.70t
-
子育て
子どもの健康だより
問合せ:基山町保健センター 【電話】92-2045【FAX】92-2148
-
くらし
相談日一覧
その不安や悩み、ひとりで抱え込まずに相談してみませんか? 解決の糸口が見つかるかもしれません。
-
くらし
ダイヤルMEMO