広報おおまち 令和6年4月号

発行号の内容
-
子育て
[特集]卒業式・卒園式
■3月9日(土)大町ひじり学園中学部第8回卒業証書授与式 暖かい春風が校庭を吹き抜けるこの日、大町ひじり学園後期課程体育館で「卒業証書授与式」が挙行され、胸に手作りのコサージュを付けた卒業生38人に、南里校長から卒業証書が手渡されました。 式では、卒業生を代表して堤瑠花さんが登壇。学園生活の思い出や恩師への感謝の言葉など、涙を浮かべながらも堂々と答辞を述べました。 最後には、卒業記念合唱として「仰…
-
くらし
令和6年度当初予算
皆さんが町に納められた税金がどのように使われるか知っていただくために、令和6年度当初予算の概要について報告します。 ■一般会計 福祉、医療、教育、道路の整備など基礎的な行政サービスを行うための会計です。 令和6年度の当初予算総額は、51億9,200万円で、前年度の予算と比べて9億4,800万円(22.3%)の増となりました。 ■特別会計 特定の事業を特定の収支でまかなう会計です。 収支を明確にする…
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(1)
■[お知らせ]固定資産課税台帳の閲覧を開始します 所有する固定資産の課税内容が記載されている固定資産台帳(名寄帳)を閲覧できます。 期間:4月1日(月)から随時閲覧できます。8:30~17:15(土・日・祝日を除く) 閲覧できる人: ・閲覧しようとする固定資産の所有者(納税義務者)または、同一世帯の親族 ・納税管理人・相続人、借地・借家人、賦課期日(1月1日)以降の新所有者 持ってくるもの:本人確…
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(2)
■[お知らせ]国保への加入・脱退は届出が必要です 国民健康保険の資格加入と喪失は手続きが必要です。 ▽職場の健康保険をやめて国民健康保険に加入する場合 必要書類: ・世帯主と加入する人のマイナンバーが確認できる書類 ・手続きに来る人の本人確認書類 ・健康保険をやめた日が確認できるもの(資格喪失証明書) ※被扶養者がいない場合は、離職票や退職証明書でも手続きができます ※本人または同居の家族(住民票…
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(3)
■[募集]大町町複合施設建設検討委員を募集します 複合施設建設を検討するにあたり、町民の皆さんの意見を反映するため、大町町複合施設建設検討委員会の委員を募集します。 募集人数:2人 任期:令和6年5月~令和7年3月 報酬:日額4,300円 応募資格:以下の条件をすべて満たしていること ・大町町内在住で満18歳以上の人 ・町税を滞納されていない人 ・暴力団員ではなく、暴力団員と密接な関わりもない人 …
-
くらし
源泉徴収義務者のみなさまへ所得税の定額減税制度について武雄税務署からのお知らせ
・令和6年度税制改正のための税制改正法案が成立した場合、所得税の定額減税(1人あたり最大3万円)が実施され、源泉徴収義務のある人は、令和6年6月支給の給与に係る所得税額から減税額を控除する「定額減税事務」を実施することとなります。 ・国税庁ホームページの定額減税特設サイトに制度解説動画やQandAなどの情報を掲載していますので、ぜひご覧ください。 ・税務署では定額減税制度に関する説明会を開催します…
-
しごと
商工会NEWS 商工会青年部員募集!
■商工会青年部とは 全国の市町村に約1,600の、地域の総合的な経済団体として商工会が存在します。その内部組織として、商工会青年部は存在し、地区内における商工業の総合的な改善発展を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資することを目的に活動しています。なんといっても一番のメリットは、「仲間づくり」ができることです。ふるさとの仲間と共に地域の未来を創っていきましょう。 ■商工会青年部に加入できる人 商…
-
くらし
消費生活相談員による 消費生活講座 Vol.25
■偽物が届くネット通販トラブルで代引き配達が増加! 事例:SNSで、国内ブランドの下着が「1枚4,000円のところ1,000円で販売、追加で2枚購入可能」の広告があり、申し込んだ。代引き配達で受け取ったら偽物だった。宅配業者からは開封したら受け取り拒否や返金不可と言われた。 ■トラブル防止のアドバイス ・商品代が大幅に値引きされている場合は、偽ブランドの商品が届く恐れがあります。 ・サイトの日本語…
-
くらし
oh!machi Town News まちかどニュース
■2月9日(金)受験や新たな進路に向けて英気を養う ▽大町ひじり学園激励給食会 大町ひじり学園で「激励給食会」が行われ、佐賀牛を使ったハンバーグやケーキなど豪華なメニューが提供されました。 この激励給食会は、高校入試や新たな進路に向けて頑張っている9年生を励まし、また、去年12月に行われた「テーブルマナー教室」の実践授業として行われました。 生徒らは「こんなにおいしいメニューを食べることができてう…
-
くらし
町内各機関電話ご案内
役場(代表)【電話】82-3111 総務課【電話】82-3111 企画政策課【電話】82-3112【電話】82-3116 町民課(町民)【電話】82-3113 〃(国保・年金)【電話】82-3114 〃(税務)【電話】82-3115 農林建設課【電話】82-3151 会計課【電話】82-3156 議会事務局【電話】82-3159 教育委員会事務局【電話】82-3177 福祉課(福祉)【電話】82-…
-
くらし
知っていますか?大町町LINE公式アカウント
大町町では、町民の皆さんがいつでもどこでも行政情報を受け取れるように、大町町のLINE公式アカウントを活用して、さまざまな情報を発信しています。 まだ登録がお済みでない人は、友だち追加方法を参考に「大町町LINE公式アカウント」をぜひ友だち追加してください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 詳しくは:企画政策課商工観光・広報統計係 【電話】82-3112
-
くらし
4月から役場の機構が変わりました
住民サービスの向上と円滑な行政運営を目指して、機動的に対応する組織体制推進のため、4月1日(月)から下記のとおり課・係の統廃合等を行いました。 ■「生活環境課」業務の移管 生活環境課の業務については、住民サービスの充実と事務の効率化のため「町民課」と「企画政策課」が担当します。 ・ごみや犬の登録など、生活環境に関する業務は「町民課町民係」が担当します。 ・空き家や合併浄化槽については「企画政策課ま…
-
くらし
水道に関する各種手続きについて
役場内の「佐賀西部広域水道企業団大町営業所」廃止に伴い、令和6年4月1日からの水道に関する各種手続きについては以下のとおりになります。 ・水道の使用開始・中止・使用者変更、水道料金の口座振替は、企業団ホームページからお申し込みできます。 ・水道料金は、お近くの金融機関、コンビニでお支払いできます。また、スマートフォンを使ったバーコード決済でもお支払いできます。 詳しくは:佐賀西部広域水道企業団料金…
-
子育て
大町町教育委員会学校教育だよりVol.94
~大町ひじり学園は地域と共にある小中一貫校です!!〜 ■全国学習状況調査 令和5年度の全国学習状況調査の結果を報告いたします。 質問紙から ▽良かったところ ・朝食の喫食率や決まった起床時刻に起きている率から規則正しい生活を送っている子どもの割合が高い。 ・先生と子どもの関係は良く、学び方も理解している。 ・話し合い活動の意義を理解して学んでいる。 ・地域行事に参加している子どもの割合が高く、地域…
-
スポーツ
SAGA2024国スポニュースVol.1
~町民一丸となって銃剣道を応援しよう!~ 若楠国体から48年、約半世紀ぶりに巡ってきたスポーツの祭典が、「国民スポーツ大会」に生まれ変わり、いよいよ今年10月に開催されます。 大町町では正式競技「銃剣道」が行われます。町実行委員会では町民一丸となって銃剣道を応援し、大会を盛り上げていけるように、さまざまなことに取り組んでいます。 その一環として、2月24日に、佐賀県がマッチデースポンサーを務めたサ…
-
子育て
上原がお届けする 大町町の地域おこし協力隊Vol.7 子育てよもやま話
皆さま、こんにちは。 新年度を迎え、巣立ちや別れの季節から新たな出会いが始まる季節へと移りました。 3月には、白石高校、ひじり学園の卒業式に参列する機会をいただきましたが、子どもたちの巣立つ姿は、何度経験しても感慨深いものです。 高校の卒業生答辞では「自分を信じて歩んでいく…」という言葉が聞かれ、心に響くとともにとても頼もしく思えました。 子どもの成長発達の過程において「自分を信じて歩む」ことので…
-
くらし
公門がお届けする 大町町の地域おこし協力隊Vol.25 豆知識コーナー
こんにちは、大町町地域おこし協力隊の公門です。 3月31日をもちまして、大町町地域おこし協力隊を退任いたしました。 2020年10月より着任し、3年と6か月大町町の方々には大変良くしていただき、お世話になりました。 これまでを振り返ると本当に色々なことがあったなと思い出します。 防災・減災担当として着任し、被災された方々の相談対応やこれから災害に強い町を皆さんと作っていこうと意気込んでいた矢先に令…
-
健康
保健ガイド-health guide-
4月7日(日)~5月11日(土) 注意:日程が変更となる可能性があります。変更となる場合は、改めてご連絡いたします。 ■子育てサークルもこもこ/美郷 4月10日(水)、5月8日(水)10:00~12:00 対象者:未就園児と保護者 携行品:水筒、タオル、バスタオル 内容: 4月…自由におしゃべりして遊ぼう 5月…大町保育園までお散歩 ■母子健康手帳交付日/美郷 4月11日(木)、4月25日(木)、…
-
くらし
杵島地区医療機関の日曜・休日在宅当番医
診療時間9:00~17:00 ※当番医療機関は変更となる場合がありますので、受診の際はご連絡ください。 詳しくは:白石消防署 【電話】84-3283
-
くらし
くらしのカレンダー
令和6年4月10日~5月11日 ◆無料法律相談◆司法書士による無料相談◆町長対話室…【電話】82-3111(総務課) ◆消費生活相談…大町町【電話】82-3112(企画政策課)、江北町【電話】86-5615(地域振興課)、白石町【電話】84-7123(商工観光課) ◆心配ごと相談…【電話】71-3001(社協) 町長対話室は、毎週火曜日17:00から19:00まで開設しています(要予約)。ただし、…
- 1/2
- 1
- 2