広報おおまち 令和6年6月号

発行号の内容
-
イベント
[特集]おおまちを歩こうウォーキング
■「歩く」という選択肢 佐賀県では、「歩くライフスタイル」が推進されています。 大町町は、佐賀県で一番小さい町ですが、考えてみると、一番コンパクトな町であり、歩いて町内を周回できます。 歩くスピードで町内を散策することで、これまで気づかなかった町の魅力を発見したり、交流が生まれたりするかもしれません。 今まで車で移動していた「ちょっとそこまで」を、歩いてみませんか。 ■「歩く」わかる「おおまち」 …
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(1)
■[お知らせ]個人住民税(町・県民税)の定額減税について わが国経済をデフレに後戻りさせないための措置の一環として、令和6年度税制改正において、令和6年分の所得税および令和6年度分の個人住民税(町・県民税)において定額減税が実施されることとなりました。 個人住民税(町・県民税)の定額減税の概要は以下のとおりです。 ▽対象となる人 前年の合計所得金額が1,805万円以下の個人住民税所得割の納税義務者…
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(2)
■[お知らせ]介護保険負担限度額認定の更新申請について 現在お持ちの「介護保険負担限度額認定証」は、有効期限が令和6年7月31日までとなっています。 今後も介護保険の施設サービスおよびショートステイをご利用予定の人は、更新申請が必要です。 更新申請の書類を7月19日(金)までに提出してください。 ▽更新申請に必要な書類 (1)介護保険負担限度額認定申請書 (2)同意書 (3)預貯金等の資産状況を確…
-
しごと
商工会NEWS 商工会会員募集中!
商工会では、地域事業者の経営相談・税務相談・融資相談・各種セミナー、研修会などを実施し、支援しています。町内で商工業を営んでいる個人また法人で、加入されていない事業者の皆さん、経営の良きパートナーとして、ぜひ入会をご検討ください。 ■入会のメリットは? ・講習会・研修会・交流会を通じて経営に役立つ情報を入手できます。 ・各種補助金申請時の経営計画策定についてご支援します。 ・融資のご相談や経営相談…
-
くらし
消費生活相談員による 消費生活講座 Vol.27
■先々の負担も考慮して!家庭用蓄電池の契約 事例:自宅にソーラーパネルを設置している。メンテナンスと称して訪問してきた業者から「電気代が年々上がってきているので蓄電池を購入しないか」と勧められ、250万円、13年の分割払いの契約をした。高齢で支払いが難しくなるかもしれず、解約したい。 ■トラブル防止のアドバイス ・電気料金が安くなる等のメリットはあるが、購入や工事等の初期費用、ローンの利息、メンテ…
-
くらし
まちかどニュース
■4/18THU 健康で丈夫な歯!! ▽虫歯0本 3歳の大町っ子 町総合福祉保健センター美郷において3歳児健診が行われました。 虫歯0本の3歳児17人を紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■4/22MON えほん大賞受賞作「波を編む人」贈呈 ▽鹿島市出身の童話作家やすとみかよさんの絵本贈呈 白石町中心の若手建設業グループ「九州を笑顔に」(13社・川﨑一人代表)より、鹿島市出身の童話作家や…
-
くらし
町内各機関電話ご案内
役場(代表)【電話】82-3111 総務課【電話】82-3111 企画政策課【電話】82-3112【電話】82-3116 町民課(町民)【電話】82-3113 〃(国保・年金)【電話】82-3114 〃(税務)【電話】82-3115 農林建設課【電話】82-3151 会計課【電話】82-3156 議会事務局【電話】82-3159 教育委員会事務局【電話】82-3177 福祉課(福祉)【電話】82-…
-
子育て
大町町教育委員会学校教育だよりVol.96
~大町ひじり学園は地域と共にある小中一貫校です!!〜 ■子どものネット利用 こども家庭庁の2023年度調査で「小学4年から5年の10歳で自分専用のスマートフォンを持つ人は65%」「平日のネット利用時間は1日平均で高校生が6時間14分、中学生が4時間42分、10歳以上の小学生が3時間46分だった」と佐賀新聞に掲載されていました。これを「今の時代だから仕方ない」と見るのか、危機感を持って見るのかで家庭…
-
スポーツ
SAGA2024国スポニュースVol.3
~町民一丸となって銃剣道を応援しよう!~ 令和6年4月25日、第78回国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会に向けた強化・普及を目指し、令和6年度「ALL SAGA」アスリート認定セレモニーが開催され、大町町で開催される「銃剣道」競技から以下の選手・コーチが認定されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 選手・コーチ・スタッフの皆さんが試合に集中できる環境整備に励み、競技団体・事務局一致団結し…
-
子育て
上原がお届けする 大町町の地域おこし協力隊Vol.8 子育てよもやま話
皆様、こんにちは。 子育て広場では「この子、まだ小さな赤ちゃんなのに、私の声に応えてお喋りしてくれるんですよ!」と嬉しそうな声や「教えた訳でもないのに赤ちゃんって凄いですね!!」という驚きの声を幾度となく耳にします。 通常、人は、誰に教えてもらうでもなく話せるようになりますが、そこには心の発達が大きく関わっています。 たとえば、小さな赤ちゃんでも大好きなお母さんの声を聴き分けていて、温かな母の声に…
-
くらし
前山がお届けする 大町町の地域おこし協力隊Vol.2 まちづくりレポート
こんにちは!地域おこし協力隊の前山です。 1月号の広報誌を見て声をかけていただき、ありがとうございました。大町町に移住してまだあまり繋がりが少ないので、声をかけていただいたことに嬉しく思います。 さて大町ひじり学園多目的コートの人工芝化についてですが、私が協力隊に就任してから交付申請手続きを進めていたスポーツ振興くじ(toto)助成金の交付内定が決まり、ようやく一つ結果が出てホッとしております。た…
-
健康
保健ガイド-health guide-
6月7日(金)~7月7日(日) 注意:日程が変更となる可能性があります。変更となる場合は、改めてご連絡いたします。 ■子育てサークルもこもこ/美郷 日時:6月12日(水)10:00~12:00 対象者:未就園児と保護者 携行品:水筒、タオル、バスタオル 内容:6月…親子でふれあい体操 ■母子健康手帳交付日/美郷 日時:6月13日(木)、6月27日(木)9:00~12:00 携行品:妊娠届出書(病院…
-
くらし
杵島地区医療機関の日曜・休日在宅当番医
診療時間:9:00~17:00 ※当番医療機関は変更となる場合がありますので、受診の際はご連絡ください。 詳しくは:白石消防署 【電話】84-3283
-
くらし
くらしのカレンダー
令和6年6月9日~7月13日 ◆無料法律相談◆司法書士による無料相談◆町長対話室…【電話】82-3111(総務課) ◆消費生活相談…大町町【電話】82-3112(企画政策課)、江北町【電話】86-5615(地域振興課)、白石町【電話】84-7123(商工観光課) ◆心配ごと相談…【電話】71-3001(社協) 町長対話室は、毎週火曜日17:00から19:00まで開設しています(要予約)。ただし、ス…
-
くらし
絆~kizuna~ vol.141
■幸せの黄色いハンカチ 中通区では熱中症予防助成期間を利用して、親睦会で「幸せの黄色いハンカチ」を作成し、70歳以上の高齢者へ配布しました。 この「ハンカチ」には、自然災害や熱中症・疫病など、命に危険が及びそうなとき、ハンカチを玄関先などに掲示し、避難したことを通知する目印の意味があります。 また、所持することで、自助・共助(命が助かるため)の勇気ある行動への意識の向上を促しています。 今後も親睦…
-
その他
編集後記「写真」
編集に携わるようになって、2か月が経ちました。初めての一眼レフカメラでの撮影に、戸惑いながら取材に励んでいます。何枚も何枚もカメラで写真を撮りますが、なかなか「ピント」が合わせられず、自分で納得がいく写真が撮れません。写真だけでその人の笑顔、その場の空気感を伝えられるようになるには、まだまだ経験が必要なようです。広報おおまちの号数を重ねるごとに、私の成長が写真を見て「ピンッ」と感じていただけるよう…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおまち 令和6年6月号)
■ひとの動き 令和6年4月30日現在(住民基本台帳)(単位:人) 世帯数2,652世帯(前月比-7世帯) ■白石署管内犯罪の発生状況 令和6年4月30日現在 犯罪発生件数:54件(うち窃盗犯42件) 窃盗犯の主なもの: ・自転車盗2件 ・万引き1件 ・車上ねらい7件 ・空き巣・忍び込み等10件 ※令和6年累計 ※自転車、自動車、自宅の確実な施錠をお願いします。 ■令和6年4月分町長交際費 詳しくは…