広報おおまち 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
Parliament議会だより(6)
■民間医院の閉院に伴う受診態勢の確保について 早田康成 ▽議員 町内にある民間の医院が、来年1月をもって閉院することとされている。町内の3つの内科関係の医療態勢から1つなくなることになる。近隣住民にとっては今後の受診態勢が課題となることが考えられる。 今、当該医院におかれては、今後の受診先について患者の希望により、町内、町外の他の医院、病院へ受診先が紹介されているところである。 今後、車両移動で町…
-
くらし
Parliament議会だより(7)
■大町町独自の生活支援の現状と課題について 江口正勝 ▽議員 この数年、異常な物価高で、庶民の生活は一段と苦しくなっている。国は、住民税非課税世帯に支援金を配ったり、電気代等の助成を行うなど国民生活の底上げに苦慮している。地方でも、限られた財源の中で対策を取り、生活のバックアップに努められている。プレミアム商品券なども、その一助としての対策だと思う。ただ、多くの支援は単発的で一時的な支援にとどまり…
-
くらし
絆~kizuna~vol.149
■大町中学校昭和42年度第21回卒業生同窓会 令和6年10月22日(火)嬉野市の嬉泉館にて「大町中学校昭和42年度第21回卒業生同窓会」を開催しました。 当日は25人が参加し、旧友との久々の再会に胸が高鳴り、昔話に花が咲きました。 コロナ禍もあり、なかなか集まれませんでしたが、皆さんと逢えて感激もひとしおでした。 次回は、2年後に再会することを約束し、閉会となりました。 参加していただいた皆さん、…
-
その他
編集後記
「成人式」初々しい「はたち」の皆さんの取材に新年早々行ってきました。スーツや振袖に身を包み緊張した面持ちの新成人。旧友との久しぶりの再会に喜んでいる姿を見ると、こちらまでつい笑顔になりました。式も始まり写真を撮っているときに、ふと十数年前の私の成人式を思い出しました。久しぶりに見た旧友たちは、髪も長くなり、ひげもはやし、小さい頃とは様変わり。しかし話をするとすぐ小学校の頃に戻ったものです。しかし今…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおまち 令和7年2月号)
■ひとの動き 令和6年12月31日現在(住民基本台帳)(単位:人) 世帯数2,651世帯(前月比-11世帯) ■白石署管内犯罪の発生状況 令和6年12月31日現在 犯罪発生件数:142件(うち窃盗犯104件) 窃盗犯の主なもの: ・自転車盗11件 ・万引き16件 ・車上ねらい11件 ・空き巣・忍び込み等26件 ※令和6年累計 ※自転車、自動車、自宅の確実な施錠をお願いします。 ■令和6年12月分町…
- 2/2
- 1
- 2