町報たら 令和6年3月号

発行号の内容
-
子育て
新生児聴覚スクリーニング検査費用助成の終了について
●赤ちゃんが生まれたら「新生児聴覚スクリーニング検査」を受けましょう! 新生児聴覚スクリーニング検査費を助成しています。 新生児1人あたり:上限5,000円 ※令和5年度をもって費用助成を終了しますので、早めに申請をお願いします。3月29日申請受付分までの助成となります。 問い合わせ先:健康増進課 健康づくり係 【電話】67-0753
-
くらし
町民アンケート調査の結果について
第5次太良町総合計画(令和2年度~令和9年度)の進捗状況の検証等を行うことを目的に実施した「町民アンケート調査」の結果をお知らせします。 アンケート調査へのご協力ありがとうございました。 ●調査概要 調査対象者:無作為に抽出した18歳以上の町民2,000人 調査時期:令和5年10月 回答数:685件(回答率34.3%) ●調査結果(主な設問) [問]これからも太良町に住みたいと思いますか。 [問]…
-
くらし
太良町地域交通(タクシー)利用料金を助成します!
移動に制約のある方の移動手段を確保するため、令和6年度タクシー利用券を交付し、利用料金の一部を助成します。 ○タクシー券1枚当たり500円 ※1回の乗車につき4枚まで利用可能 ●対象者 ・運転免許証の交付を受けていない方(運転免許証を自主返納した方を含む)で、かつ次の(1)~(3)のいずれかに該当する方 (1)コミュニティバスが運行していない地区に居住する65歳以上の方 〔山根、柳谷(字横川)、嘉…
-
くらし
国民年金に関するお知らせ
-
イベント
第2回竹崎城址展望台公園お花見開催
3月23日(土)、24日(日)に、第2回竹崎城址展望台公園お花見を開催します。 太良町の特産品を使った食のふるまいや、ガラガラ抽選会などたくさんのイベントを予定しております。 会場周辺は車が混みあうことが予想されますので、ご注意ください。 また、鹿島酒蔵ツーリズム(R)2024と第10回嬉野温泉酒蔵まつりも開催中ですので、お時間がある方は周遊してみてはいかがでしょうか。 時間:10時~15時 会場…
-
くらし
佐賀らしいやさしさのカタチ「さがすたいる」
佐賀県では、お年寄りや障がいのある方、子育て・妊娠中の方など、みんなが自然に支え合って心地良く過ごせる、佐賀らしいやさしさのカタチ「さがすたいる」を広めています。 ●さがすたいるウェブサイトを使っておでかけしませんか? みんなにやさしい設備やサポートがあるお店や施設を紹介しています。 ○詳しい条件から検索できます (1)設備やサポートの種類(車いす対応トイレやキッズスペース、お店の方のサポートなど…
-
くらし
こんにちは!!KATAレンジャーです。
突然ですが、皆さんは多良岳を登ったことがありますか? 私達4人、多良岳の価値を体感するために登山に挑戦しました!頂上からの青々とした山と白い雲が広がる絶景に涙ぐみ、ケガなく無事に下山して胸をなでおろしました。多良岳は近年パワースポットとしても注目され、金運アップに効果あり?の黄金色のヒメシャラの木に抱きつき、今年はお金に困ることがないようにと念を送りました。「多良岳を愛する会」の皆さん、ガイドあり…
-
スポーツ
第42回町内駅伝大会
1月28日、第42回町内駅伝大会が多良小学校グラウンドをスタート・ゴールとして開催されました。4年ぶりの開催となった今年は、一般の部6チーム、オープンの部3チームの計9チームが出場し、全9区間(17.3km)で健脚を競いました。 今年は、片峰チームがスタートでトップに立ちました。4区以降順位が激しく入れ替わる白熱した展開となりましたが、7区で首位に立った片峰が優勝を果たしました。 躍進賞は前回7位…
-
くらし
まちの話題
◆太良町青少年育成町民大会 2月3日、太良町自然休養村管理センターで、第43回太良町青少年育成町民大会が開催され、町内外から約180名の方が参加されました。大会では小・中・高生の作文発表が行われ、それぞれの方の思いや、将来の夢・目標などを発表されました。 その後、元バレーボール女子日本代表の石井優希さんが「私とバレーボール」という演題で記念講演・トークセッションをしていただきました。参加者はプロア…
-
スポーツ
Let’s Sports!
◆大浦ジュニアバレーボール ◇小学生ソフトバレーボール大会 期日:10月28日 会場:多良小学校体育館ほか 成績:1位パート 優勝 予選 2勝 決勝トーナメント 準決勝 2-1 七浦B 決勝 2-0 七浦A ◆太良空手道クラブ ◇第7回佐賀県ジュニア空手道錬成大会 期日:1月14日 会場:鳥栖市民体育館 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
町内学校だより〔大浦中学校〕
大浦中学校では、年の初めに生徒全員が「年頭所感」を書きます。また、各学年の代表者3名が、放送で自分の「年頭所感」を読み上げます。 以下、3名の「年頭所感」です。 私は昨年、一昨年よりも成績が伸びずに前半は焦りを感じ後半は息をつくタイミングがわからず、根を詰めすぎてどんどん悪化していくばかりでした。この経験から根を詰めすぎないように適度にブレーキをかけながら勉学に励まなければならないと思いました。ど…
-
子育て
太良高校HOT通信 ダイジェスト版
◆私たち、こんな授業を受けています! ~選択授業3つを紹介します〜 ◇KAGURA 「KAGURA」とは、日本の伝統芸能である「神楽」のことで、太良高校では、広島県芸北地方に伝わる「芸北神楽」を学んでいます。和楽器(大太鼓・小太鼓・手打ち鉦・笛)の演奏や舞の技能を高めつつ、物語ができた背景や歴史なども学ぶことができる内容になっています。 今年度は、年末に行われた成果発表会で初めて、生徒が舞にチャレ…
-
健康
栄養士だより
■季節の変わり目は要注意!春の体調不良を予防しよう 春は気候の変化や花粉症など様々な要因で身体がストレスを感じやすくなる季節です。 また、新しい年度にむけて環境が変わることで生活リズムが乱れ、不規則な食生活になりがちです。 ●予防 ○バランスの良い食事 1日3食バランスの良い食事を心がけましょう。ゆっくりよく噛んで食べることで、腸内環境を整え、太りにくく、疲れにくい体にしてくれる効果もあると言われ…
-
くらし
4市町相互掲載〔3月〕
-
くらし
人権擁護委員の紹介
人権擁護委員は地域住民の基本的人権を守り、人権が大切であることを知ってもらうため、法務大臣から委嘱を受けて地域において様々な活動を行っていただく民間の方々です。 令和6年1月1日から、岡山さん、安西さんは継続、田中さんは新たに委嘱されました。 ※詳しくは、本紙をご覧ください。
-
くらし
くらしの情報
◆にっぽん縦断こころ旅 お手紙募集 NHK-BSプレミアムで放送予定の、「にっぽん縦断こころ旅(2024春の旅)」。 4月8日(月)、俳優の火野正平さんが鹿児島をスタートし、熊本、長崎、佐賀から、三重に飛び愛知、岐阜、静岡、山梨と北上し夏の長野を目指します。 番組では、みなさんからのお手紙で旅のルートを決定するため、町内の「忘れられない場所、風景」にまつわるエピソードを募集しています。 応募期限:…
-
くらし
大橋記念図書館コーナー
◆特別休館のお知らせ 期間:3月18日(月)~3月25日(月) 本の点検、整理を行うため休館します。返却の際は、玄関前のポストをご利用ください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。 ◆話題図書の紹介 ◇芥川賞受賞作 『東京都同情塔』 著者/九段 理江 ◇直木賞受賞作 『八月の御所グラウンド』 著者/万城目 学 『ともぐい』 著者/河﨑 秋子 左記作品所蔵しています。ぜひご利用…
-
くらし
くらしのカレンダー(1)
◆3月〔March〕 ◆しおさい館利用可能時間 8時30分~20時30分 浴室・トレーニング室の利用は、11時~20時まで ※小学生以下は、保護者同伴でご利用ください。 ◆不燃物収集日 収集日当日の午前8時までに出してください。 日時は必ず守りましょう!
-
くらし
くらしのカレンダー(2)
◆赤ちゃん相談日 ◇2か月児相談 日時:3月28日(木) 場所:しおさい館 検診室 受付:9時30分~10時30分 対象:令和6年1月10日~令和6年2月9日生まれ ◇もぐもぐ乳児相談 日時:4月3日(水) 場所:しおさい館 検診室 受付:9時30分~10時30分 対象:5か月児…令和5年11月生まれ ※該当月齢外の相談は事前にお問い合わせください。 ◆日曜在宅医・在宅歯科医 ◇診察時間 医院:9…
-
くらし
すてきにBeing
今福 優奈さん(鹿島市/23歳) 大浦中学校 勤務 ●仕事の内容 英語教師(中学生に英語を教えています!) ●趣味 カラオケ・読書・カフェ巡り ●理想の異性 気を遣ってくれる優しい人(町田啓太) ●将来の夢 お茶が好きなので、世界中のお茶が入れられるような茶器を買いたいです! ●太良町民への自己PR 4月から赴任しました!地域の方々がとても明るく、毎日楽しくお仕事しています。 ミカンが好きで、よく…