町報たら 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
後期高齢者医療および国民健康保険被保険者証更新のお知らせ
今お持ちの後期高齢者医療被保険者証(水色)・国民健康保険被保険者証(うぐいす色)は、令和6年7月31日までの有効期限となっています。 新しい被保険者証(後期高齢:桃色、国保:紫色)は、7月中に〔簡易書留〕でお送りいたしますので8月以降ご使用ください。 なお、今お持ちの被保険者証(後期高齢:水色、国保:うぐいす色)は、7月31日までご使用いただき、その後は、健康増進課保険係または大浦支所に返還してい…
-
くらし
限度額適用・標準負担額減額認定証、限度額適用認定証をお持ちの皆様へ
今お持ちの限度額適用・標準負担額減額認定証、限度額適用認定証の有効期限は、令和6年7月31日までとなっています。 次の場合は事前に健康増進課で申請し、「限度額適用・減額認定証」または「限度額適用認定証」の交付を受けてください。 (1)有効期限後に入院するとき (2)保険診療での治療費が高額になるとき ●申請に必要なもの 保険証、申請者の身分証明証(マイナンバーカードや運転免許証など顔写真がついたも…
-
くらし
重度心身障害者医療費の助成制度について
重度心身障害者医療費助成とは一定の障害がある方に対し、入院や通院により支払った医療費の一部を助成する制度です。 ●助成対象者 (1)身体障害者手帳1級・2級をお持ちの方 (2)療育手帳Aをお持ちの方 (3)精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちの方 (4)身体障害者手帳3級をお持ちで知能指数50以下の方 ●支給制限 所得(本人・配偶者・扶養義務者)による制限があります。 ●資格認定申請に必要なもの (…
-
くらし
「社会を明るくする運動」に御協力を
7月は“社会を明るくする運動”の強化月間・再犯防止啓発月間です。 犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支え、「誰もがやり直し、活躍できる社会を構築する」ことが、安全で安心な地域社会づくりにつながります。また、立ち直りを支えるためには、立ち直ろうとする人を見守り、支える「地域のチカラ」が必要です。 “社会を明るくする運動”は、安全・安心な地域づくりのための重要な活動です。皆様のご理解とご協力をいただき…
-
イベント
第33回太良町納涼夏まつり開催
期日:7月27日(土) 雨天時は7月28日(日)に順延 時間:17時~21時 花火打上時間:20時~ 会場:道の駅太良、道越環境広場 花火の打ち上げを2会場で行います。露店が出店されますので、お近くの会場でお楽しみください。 また、会場付近は大変混雑します。道の駅太良会場ではシャトルバスを運行しますので、ぜひご利用ください。 詳細は全戸に配布するチラシでご確認ください。 問い合わせ先:太良町観光協…
-
くらし
ご存知ですか?熱中症(特別警戒)アラート!
暑さ指数とは、熱中症を予防するために定義された気温・湿度を用いた指標の一つです。 真夏に向かい気温は著しく上昇します。6月に各ご家庭に配布しましたチラシを活用し、熱中症を予防しましょう。また、暑さ指数を確認する為に、各ご家庭に一つは「温度計と湿度計」を備えてください。 町では、6月~10月23日まで、お涼処(太良町役場ロビー※、大浦公民館、大橋記念図書館、しおさい館ロビー)を4か所開設しております…
-
健康
7月28日は世界肝炎デーです!!「肝炎ウイルス検査を受けて、早期発見・早期治療」
世界保健機関(WHO)は、世界的なウイルス性肝炎のまん延防止や、患者・感染者に対する差別・偏見の解消、感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を世界肝炎デーと定めています。 ●ウイルス性肝炎ってどんな病気? 肝炎は、肝臓の細胞が破壊され、肝臓に炎症が起きる病気です。日本では、ウイルス性肝炎が大半を占め、特にB型・C型肝炎ウイルスは感染者数が250万人以上にのぼる国内最大の感染症といわれてい…
-
くらし
栄養士だより
■災害に備えた家庭備蓄 近年、地震や大雨による災害が発生している状況で、私たちの生活の中で災害がより身近になってきています。 この機会に平常時から災害時に備えて食品備蓄について考えておきましょう。 ▽家庭備蓄の例 〔参考〕農林水産省 災害時に備えた食品ストックガイド ■備蓄食品の選び方 日頃から栄養バランスや使い勝手を考えて各家庭に合った食品を選ぶことが大切です。 また、災害時には、乳幼児や高齢者…
-
くらし
太良町地域共通商品券「地域のチカラ“太良町みんなで助けたい券”」について
太良町地域共通商品券「地域のチカラ“太良町みんなで助けたい券”」の使用期限は8月31日(土)までとなっています。 お早めにご使用ください。 ●注意 ピンク色の商品券は使用できません。 今回使用できるのはオレンジ色の商品券のみです。 お間違えの無いようご注意ください。 問い合わせ先:企画商工課 商工係 【電話】67-0312
-
健康
【胃内視鏡検診について】申し込み枠 残りわずか!
対象:今年度50・52・54・56・58・60・62・64・66・68歳になる方 ※胃がん検診は、胃透視検診(バリウム検査)が主ですが、上記の方は、胃内視鏡検診(胃カメラ)との選択ができます。 先着:30名 ※事前申し込み制です。希望される場合は、健康増進課までお申し込みください。 自己負担額:無料(通常17,000円程するところ、先着30名の方は無料です。) 検診期限:令和7年3月末まで 実施医…
-
しごと
令和7年4月採用予定の太良町職員を募集します
試験区分及び採用予定人数: (1)一般事務…3名 (2)土木…1名 (3)保健師…1名 採用予定日:令和7年4月1日 職務内容: (1)は、一般事務に従事 (2)(3)は、専門的職務に従事 受験資格: (1)平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方。 ※学歴は問いません。 (2)昭和59年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方。 ※学歴は問いません。 (3)昭和60年4月2日…
-
くらし
犬・猫不妊去勢手術費の補助について
太良町では、犬・猫の不必要な繁殖を防止し、適正な飼育管理の普及を図るため、不妊去勢手術費用の一部について助成を行います。 対象者:次の全部の要件を満たす人が対象になります。 ・太良町に住所があり、犬または猫を町内で飼養していること。(営利目的の飼養を除く) ・町税等を滞納していないこと。 ・犬の場合…狂犬病予防法に基づく登録と狂犬病予防注射(交付申請前の1年以内に)を受けていること。 ・飼い主のい…
-
くらし
住まいの耐震化の支援
いつどこで起きてもおかしくない大地震に備えましょう! ■耐震診断について 本年度も、太良町木造住宅耐震診断派遣事業を行います。 申込みされた住宅の所有者に対し、(一社)佐賀県建築士事務所協会に登録された建築士を実際に派遣し、耐震診断を行います。利用をお考えの方は事前に建設課へご相談ください。 対象: 1.太良町内に所在するもの 2.所有者等が自ら居住するもの 3.木造一戸建ての専用住宅で、(※)既…
-
くらし
空き家登録募集中! ~使っていない資産を活用してみませんか?~
問い合わせ先:企画商工課 企画政策係 【電話】67-0312
-
イベント
夏のレジャー施設の紹介
■中山キャンプ場 開設期間:7月20日(土)~9月30日(月) ※9月は予約があった土日祝日のみ ▽施設使用料 申込み・問い合わせ先: 中山キャンプ場管理事務所(※開設期間のみ)【電話】67-2996 太良町体育施設管理事務所【電話】67-0220 ■太良町B and G海洋センター艇庫 「有明海」でヨット、カヌー、バナナボートなど楽しいマリンスポーツが体験できますので、ぜひご利用ください。 ※ご…
-
くらし
令和5年度 太良町ふるさと応援寄附金申込状況
6億2751万円(45,949件) ※令和6年3月末現在 ふるさと納税制度は、「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」、「自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度」として平成20年に始まりました。 今では、全国から多くのご寄附をいただくようになり、太良町の貴重な財源になっています。 令和5年度もいただいた寄附金を活用して、魅力あるまちづくりに繋がる様々な事業を実施することができました。 …
-
くらし
国民年金保険料の免除制度について
-
くらし
まちの話題
◆叙勲受章おめでとうございます 令和6年春の叙勲で元太良町議会副議長の久保繁幸さんが旭日双光章、元太良町消防団副団長の栁瀬伸博さんが瑞宝単光章を受章され、5月29日に役場応接室で叙勲伝達式が行われました。伝達式では町長より勲記と勲章が手渡されました。 久保さんは、平成11年8月、太良町議会議員に初当選以来、令和5年8月に至るまで6期24年間の永きにわたり太良町議会議員として在職され、太良町議会副議…
-
くらし
水上バイクに乗るとき・注意!海で泳ぐ前に確認について
◆水上バイクに乗るときは… ◇周囲の人のことも考えて気持ち良く乗ろう! 1.お酒を飲んだら絶対に乗らない! 2.泳いでいる人の近くで走らない! 3.ライフジャケットを着用しよう! ◆注意!海で泳ぐ前に確認しよう! 1.ライフセーバーがいる海水浴場を選ぶ! 2.遊泳区域が決まっている海水浴場を選ぶ! 3.お酒を飲んだら海に入らない! 4.子供から目を離さない! 5.離岸流(岸から離れる強い流れ)に注…
-
スポーツ
Let’s Sports!
◆バレーボール(大浦JVC) ◇第23回イカ・カニ杯唐松・藤津鹿島地区交流大会 期日:5月25日 会場:旧本山小学校体育館ほか 結果: (1)ブロック 準優勝 予選 2勝 ・決勝トーナメント 1回戦 2-0 濵玉 準決勝 2-0 嬉野 決勝 0-2 名護屋 ◆柔道 ◇第39回佐賀県柔道整復師会中学生柔道錬成大会 期日:5月12日 会場:SAGAプラザ柔道場 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆クラブ…
- 1/2
- 1
- 2