町報たら 令和6年10月号

発行号の内容
-
健康
65歳以上の定期インフルエンザ予防接種について
対象者: (1)接種日に65歳以上の方 (2)60歳~64歳で以下の条件に沿う方 心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害を有する者および、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する者 期間:10月1日~令和7年1月31日 予約方法:直接かかりつけの医療機関に予約(役場での予約は不要です) 接種回数:1回 自己負担額:1…
-
子育て
子どもと保護者のインフルエンザ予防接種費用助成について
対象者: ・高校生以下(平成18年4月2日以降生まれ)の方 ・高校生以下のお子様がいる保護者 期間:10月1日~令和7年1月31日 予約方法:直接かかりつけの医療機関に予約(役場での予約は不要です) 接種回数: 2回…12歳以下 1回…13歳~18歳以下、保護者(接種日時点年齢) 助成額:1回あたり2,000円 持参物:子どもの保険証もしくは医療費受給者証 ※保護者の場合はご自身の保険証 ※忘れた…
-
子育て
〔新規〕太良町産婦健康診査の費用助成について
太良町では、10月から出産後間もない時期の産婦の健康保持増進と経済的負担軽減を目的に産後2週間および1か月の産婦健康診査の費用助成を開始します。 対象者: ・太良町に住民登録がある方で、令和6年10月以降に出産された方 ・母子健康手帳交付時に産婦健診受診票を配付します。 なお、既に母子健康手帳交付を終えている場合は、郵送します。 健診時期:出産後おおむね2週間と1ヶ月に各1回 ※受診票の使用期限は…
-
健康
結果説明会について
太良町国保では、特定健診を受けられた方へ結果説明会を実施しています。 結果説明会では、管理栄養士や保健師が、健診結果から見える、生活習慣の改善ポイントを説明します。特定健診を受けた方は、結果説明会にも必ずご参加ください。対象の方へご案内を送付します。説明会では、無料で尿検査が受けられ、塩分やカリウムを1日にどのくらい摂取しているかを知ることができます。 実施日:10月28日(月) 受付時間:8時4…
-
健康
レディース検診について
次のとおり女性を対象としたレディース検診を行います。 ※検診は男性スタッフが対応する場合もあります。 乳がん検診は事前予約制(先着55名)です。健康増進課への電話または窓口にて予約を受け付けます。対象者にハガキを送付しますのでご確認ください。 日時:10月30日(水)、31日(木) 13時30分~15時 場所:しおさい館 必要な物:検診通知(ハガキ)、健康手帳 ・乳がん検診…バスタオル ・子宮がん…
-
健康
『かかりつけ薬剤師・薬局』と健康相談について
皆さんはなんでも気軽に相談できる『かかりつけ薬剤師・薬局』をお持ちですか? かかりつけ薬局とは「普段利用している相談しやすい薬局」でかかりつけ薬剤師は「普段利用している薬局の中で何でも相談しやすい・話しやすい薬剤師」のことです。 ●『かかりつけ薬剤師・薬局』を決めておくと あなたがもらっているお薬を、ひとつの薬局でいつも同じ薬剤師が確認することでいくつもの医療機関から同じようなお薬が出ていないか、…
-
くらし
10月は食品ロス月間です
●食品ロスについて知ってますか? 10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」です。 日本では、本来食べられるのに捨てられてしまう食品=食品ロスが、令和3年度に年間523万トン(推計)発生しています。 一方で、日本は、多くの食料を海外から輸入しています。また、家計における食費の割合は約4分の1を占めています。 日本の大切な文化である「もったいない」のこころを大切に、皆さんそれぞ…
-
健康
栄養士だより
■朝ごはん、食べていますか? 朝は時間がない、食欲がない…といって朝食を抜いて家をでていませんか?朝食を食べないと午前中、からだは動いても頭はボンヤリ、ということになりがちです。 朝食を食べて、脳とからだをしっかり目覚めさせて元気に1日を過ごしましょう。 ◆朝食をとるポイント ◇生活習慣の見直し 朝日を浴び、朝食をとると体内時計がリセットされ、1日の生活リズムが整います。遅い時間に夕食をとったり、…
-
くらし
来年度 令和7年度から町税の納め方が変わります
集合徴収方式(まとめて納付)→単税徴収方式(税目ごとに納付) ※この変更によって年税額が変わるものではありません ■何が変わるの? 1.納付回数・納付月が変わります。 ポイント ・「町県民税」と「固定資産税」は、納付回数が4回になり、納付月が変わります。 ・「固定資産税」の第1期の納付月が5月になり、これまでより1か月早くなります。 ・「国民健康保険税」の納付回数・納付月はこれまでと変わりません。…
-
くらし
10月1日は「浄化槽の日」です
■浄化槽の日とは? 「浄化槽の日」は、浄化槽の普及促進と浄化槽法の周知を通じて、生活環境の保全と公衆衛生の向上を図るとともに、公共用水域の水質保全を目的として、昭和62年に制定されました。 10月1日としたのは、浄化槽に関する諸制度を整備した浄化槽法が、昭和60年10月1日に全面施行されたことによるものです。 ■浄化槽は維持管理が大切です! ▽保守点検 4か月に1回以上保守点検を受けましょう。浄化…
-
くらし
侵入防止柵の点検を行いましょう!
●設置後の管理によって効果が大きく違います 「電気牧柵やワイヤーメッシュ柵を設置したから、もうイノシシは入ってこない」と思っていませんか? イノシシは“あきらめの悪い”動物です。管理の「スキ」を見つけて侵入しようとしてきます。 ●「定期管理」は、被害を防ぐ最大の防止策です 次の項目を参考に自己点検をしてみてください。 ○電気牧柵 (1)本機の電池は交換しましたか? 電池は毎年交換しましょう。 (2…
-
くらし
大規模な土地取引には届出が必要です
一定面積以上の土地取引をした場合には、国土利用計画法により、契約締結日も含め2週間以内に、土地の所在する市町を経由して、知事へ届出を行う必要があります。 届出をしなかったり、偽りの届出をしたりすると罰則が科せられることがあります。 届出義務者:権利取得者(譲受人) 届出の時期:契約締結日を含め2週間以内 届出先:土地の所在する市町 罰則:6月以下の懲役または100万円以下の罰金 ●届出が必要な取引…
-
しごと
太良町特産品等振興施設加工販売運営事業者募集
地域資源を活用した生産・加工およびそれらの販売並びに太良産木材のPRを目的とした「太良町特産品等振興施設」(旧タララボ)の加工販売運営事業者を募集します。 ■施設 「太良町特産品等振興施設」太良町大字多良1810-1 ■受託者が行う業務について 1)地域資源を活用した生産および加工並びにそれらの販売に関する業務 2)農林水産物等の利活用等の活動推進等に関する業務 3)地域全体の産業の活性化を図る業…
-
イベント
第33回太良町納涼夏まつり ご協賛一覧(※令和6年8月30日現在)
●町内団体(順不同) 佐賀県西部街商組合 様 太良町竹崎かに旅館組合 様 JAさが たら支所 様 太良町建設業協会 様 佐賀県有明海漁業協同組合 たら支所 様 佐賀県有明海漁業協同組合 大浦支所 様 太良町料理飲食店組合 様 太良町森林組合 様 太良町友志会 様 太良ロータリークラブ 様 太良町区長会 様 太良町商工会 様 太良町観光協会 様 ●事業所等(順不同) (有)善徳丸建設 様 NPO法人…
-
スポーツ
SAGA2024国スポ(出場選手の紹介No.3~最終〜)
やるぞ!ちからの限り!!~いま、私達ができること~応援を力に… ◆弓道 大会期日:10月5日(土)~8日(火) 競技会場:多久市緑が丘弓道場 〔少年男子〕 川下丈太郎さん(里) 僕は、佐賀県の代表である事を自覚し、指導者や仲間、応援してくださる方々への感謝を忘れず、一本一本全力で引いて頑張ります。 〔成年コーチ〕 石橋信二さん(油津) 選手が集中して臨めるように支えていきたい。 町民の方へ…静寂な…
-
スポーツ
SAGA2024国スポ・全障スポ競技を支える!!
◆ソフトボール審判員として長年競技を支えている3人を紹介します。 大家豊彦さん(野崎) 私は今回、太良町で開催される国スポ・全障スポソフトボール競技の審判員として参加するために10年程前から自己研鑽を重ねてまいりました。今回はその集大成として頑張りたいと思っています。 町民の方へ…町民の皆様には、1人でも多くの方に会場に来ていただきたいです。 そして、全国から集う選手たちの応援団として参加し大会を…
-
スポーツ
Let’s Sports!
◆スポーツ吹矢(よかっ太良クラブ) ◇第3回スポーツウェルネス吹矢 佐賀県100本チャレンジ大会 期日:6月16日 会場:ケーブルワン スポーツパーク ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◇第8回スポーツウェルネス吹矢県選手権大会 期日:7月15日 会場:サガプラザ 結果: ・団体戦優勝 よかっ太良クラブ ・ダーツ的団体戦 優勝 よかっ太良クラブ ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆大浦中ソフトテニス部…
-
スポーツ
第30回太良町内学童駅伝大会開催のお知らせ
主催:太良町スポーツ協会 日時:11月9日(土) 監督会議 9時 開会式 9時30分 スタート 10時(男子、女子同時スタート) ※時間については変更する場合があります。 会場:道越環境広場 コース: 1区 1.6km 2区、4区、6区 1.4km 3区、5区 1.1km 参加資格: (1)町内小学校に通っている児童 (2)太良町少年スポーツクラブに所属する小学生 ※新型コロナなどの感染状況により…
-
くらし
こんにちは!KATAレンジャーです。
9月21、22日に「たらふくマルシェ」が開催されました。太良町に加え県内、長崎県、タイからの出店者が自慢の飲食物、雑貨などを出品されました。町内だけでなく県外からも大勢の来場者で賑わい、太良の魅力を満喫できる二日間でした!太良の魅力をたくさんの人に知ってもらいたいという、主催者の方々の想いが詰まった素敵なイベントになりました。 イベント実施にはKATAラボの補助金も活用されました。地域資源を活かし…
-
イベント
太良町の秋祭り
9月の第1日曜日に伊福地区、里地区で秋祭りが行われ、地区それぞれに受け継がれる伝統の浮立を神社に奉納し五穀豊穣を祈りました。 ・戸口神社秋祭り(伊福) ・諏訪神社秋祭り(里) ※画像など詳しくは本紙をご覧ください。