町報たら 令和7年4月号

発行号の内容
-
子育て
中学生と外国人住民との交流会を開催しました
2月20日、町と佐賀県が協力し、子どもたちに国際的な視点をもち、外国人への理解を深めてもらうための取り組みとして、中学生と外国人住民との交流会を開催しました。 今回交流したのは、大浦中学校の2年生19人と、大浦地区で働く外国人住民4人(インドネシア、ミャンマー、ネパール、台湾出身)です。生徒たちは、外国人参加者の母国語でのあいさつや、「やさしい日本語」を使ったコミュニケーションの取り方を学び、言葉…
-
子育て
太良高校HOT通信 ダイジェスト版
◆進路体験発表会 進路体験発表会を2月21日に行いました。司会を永淵天さん、就職の発表を田中光さん、香月迅さん、進学の発表を中尾結さん、森川琳太さんが行い、合格までに頑張ったこと、準備しておいて良かったこと、もっと頑張れば良かったことなどを、自分で作成したスライドを使いながら熱心に下級生に伝えてくれました。 発表してくれた生徒はもちろん、全ての3年生が自分の進路に向かい、それぞれに努力してきたこと…
-
講座
手話奉仕員養成研修講座(入門、基礎編)
杵藤地区(3市4町)では、手話で日常会話を行うために必要な知識および技能を取得した手話奉仕員を養成するために、太良町で養成研修講座を開催します。 日時: 5月20日(火)~11月11日(火)の毎週火・金曜日(全課程47回) 19時~21時(祝日、お盆はお休みになります。) 場所:太良町中央公民館 1F研修室 対象者:太良町在住・在勤・在学の方(16歳以上) 定員:全体で20名(定員を超過した場合は…
-
くらし
くらしの情報
◆佐賀県労福協無料法律相談会 佐賀県労福協「ライフサポートセンターさが」では、弁護士による無料法律相談会を毎月1回日曜日に開催しています。生活上の相談や相続問題、借金など法律問題でお困りの方は、一人で悩まずご相談ください。(※要予約) また、電子メールによる「なんでも相談」も受け付けています。電子メールでの相談は、二次元コードより可能です。 日時:4月13日、5月11日、6月8日(各日曜日13時~…
-
くらし
2025年度(令和7年度) 交通災害共済 加入申込み受付中
~みんなの安心と優しさが広がる~
-
くらし
太良分署からのお知らせです
■事業所関係者の皆様へ 事前の届け出や相談をせずに増改築等の工事や用途の変更を行うと、建物の状況によって、消防設備等の設置基準が定められていますので、重大な消防法令違反となり、多額の費用が必要となる場合があります。 工事等を行う前に必ず消防署への事前相談をお願いします。 ◇違反となる場合があるケース等 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■太良分署救急出動件数(令和7年1月1日~2月28日) ■火災発…
-
くらし
大橋記念図書館コーナー
◆2025第67回「こどもの読書週間」 4月23日(水)~5月12日(月) 標語:あいことばはヒ・ラ・ケ・ホ・ン! 期間中下記の行事を予定しています。 ◆おはなし会 日時・場所: 4月26日(土)午後2時~・大橋記念図書館 5月10日(土)午後2時~・大浦公民館 読書週間だけでなく、下記の日程でおはなし会を開催しています。 毎月最終土曜日・大橋記念図書館・午後2時~ 奇数月第2土曜日・大浦公民館・…
-
くらし
くらしのカレンダー(1)
◆4月〔April〕 ◆しおさい館利用可能時間 8時30分~20時30分 浴室・トレーニング室の利用は、11時~20時まで ※小学生以下は、保護者同伴でご利用ください。 ◆不燃物収集日 収集日当日の午前8時までに出してください。 日時は必ず守りましょう!
-
くらし
くらしのカレンダー(2)
◆赤ちゃん相談日 ◇2か月児相談 日時:4月24日(木) 場所:しおさい館 検診室 受付:9時30分~10時00分 対象:令和7年2月10日~3月9日生まれ ◇もぐもぐ乳児相談 日時:5月7日(水) 場所:しおさい館 検診室 受付:9時30分~10時00分 対象:5か月児…令和6年12月生まれ ※該当月齢外の相談は事前にお問い合わせください。 ◆日曜在宅医・在宅歯科医 ◇診察時間 医院:9時~17…
-
くらし
すてきにBeing
野田 友和さん(武雄市/34歳) 太良町商工会 ●仕事の内容 商工会用務 税務・経営相談など ●趣味 筋トレ ●将来の夢 結婚 ●太良町民へのPR 今後も地域に根差した商工会を目指して頑張ります!
-
その他
編集後記
町報を担当させていただき、気づけば3年が経過しました。コロナが5類となり、様々なイベントが少しずつ動き始めました。 写真が暗い、ピントが合わず写真がブレるなどなど、カメラの知識ゼロからのスタート。振り返ればあっという間でした。今回の異動でこの4月号を最後に担当交代となりますが、後任にも皆さまの温かいお声掛けをよろしくお願いします。ありがとうございました。(幸)
-
その他
その他のお知らせ(町報たら 令和7年4月号)
■町のうごき ( )前年同月比 人口…7,834人(-210) 男…3,783人(-89) 女…4,051人(-121) 世帯数…3,180世帯(-25) (令和7年3月1日現在、外国人を含む) ■太良町の情報はこちらから ・公式LINE ・ホームページ ・Instagram ※二次元コードは本紙参照 ■町報たら 2025(令和7年)4月号 vol.634(毎月1日発行) 発行:太良町 住所:〒8…