町報たら 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 当初予算(2)
■基金現在高および地方債現在高の推移 太良町における全会計の基金(積立基金および定額運用基金)と地方債の現在高の推移は下のグラフのとおりです。 基金現在高については、令和7年度のふるさと応援寄附金事業などの財源として約18.5億円を取り崩す見込みです。今後においても財源不足や大型事業に対応できるように基金残高の確保に努めていきます。 また、地方債現在高については減少傾向にあり、平成28年度末以降は…
-
くらし
3/15〜 JRのダイヤが改正されました!
■長崎本線時刻表(2025.3.15~) ▽佐賀・鳥栖・博多方面〔上り〕 ▽諫早・長崎方面〔下り〕
-
くらし
空き家登録募集中! ~使っていない資産を活用してみませんか?~
太良町では、空き家の有効活用を通して、移住・定住の促進による地域の活性化を図るため、町内にある賃貸や売買が可能な物件の空き家情報バンクへの登録を募集しています。「空き家情報バンク」では、登録いただいた物件の情報公開および提供を積極的に行います。 昨今の社会情勢の影響により、都市部から地方へ目を向ける方も増加し、太良町への移住・定住に関する相談も多くなりました。町内における住居の需要も高まっています…
-
くらし
太良町移住定住促進事業補助金
太良町では、『移住・定住対策』や増え続ける『空き家・空き地の流動化推進』のため、太良町空き家情報バンクに登録された空き家に対して次の補助を行っています。 1.仲介手数料補助 補助内容:売買および賃貸契約に要する宅地建物取扱業者の仲介手数料に係る費用 補助率:限度額5万円の範囲内の金額 2.家財処分等補助 補助内容:所有者等が売買および賃貸をするために不要物(仏壇など)の処分やハウスクリーニングを行…
-
くらし
浄化槽補助制度をご活用ください
トイレ、台所、風呂、洗濯など私たちが生活の中で利用した水は、生活排水として排出されます。川や海を汚さないように、生活排水を適正に処理する必要があります。 町では、生活排水を全部処理することができる浄化槽の設置を推進しています。 従来の浄化槽設置費補助制度に加え町単独の上乗せ補助や単独浄化槽・汲取り便槽の撤去費用、宅内配管の設置費用の補助も継続します。 ■浄化槽設置費補助制度 対象者:個人住宅に浄化…
-
くらし
浄化槽法第11条検査を受けましょう
11条検査とは指定検査機関の行う水質検査で、毎年1回受けなければならない検査です。 手数料は次のとおりとなっています。 ・20人槽以下の単独浄化槽(し尿のみを処理する浄化槽) 4,300円 ・20人槽以下の合併浄化槽(し尿と雑排水を併せて処理する浄化槽) 4,700円 ※金額については平成28年1月4日付で佐賀県から承認されたものです。 問い合わせ先:佐賀県知事指定検査機関 一般財団法人 佐賀県環…
-
くらし
生ごみ処理機器購入者へ補助金を交付します
太良町では、1家庭当たり1日約1.4kgの可燃ごみが出されており、その中で多くを占めているのが『生ごみ』です。自宅で生ごみ処理機器を使えば、家庭から出る生ごみを減らすことができ、堆肥を作ることもできます。町では、ごみの減量と資源再利用のために生ごみ処理機器を購入された家庭に補助金を交付しています。 ※機器の購入店は町内業者に限ります。 ●コンポスト 生ごみ処理容器(堆肥化)容器 1個購入…1,80…
-
くらし
特定外来生物「オオキンケイギク」をみんなで駆除しましょう
●オオキンケイギクは「特定外来生物」です 5月~7月頃に黄色の花をつける北米原産のキク科の多年草「オオキンケイギク」は、観賞用・緑化用として海外から持ち込まれましたが、繁殖力が強く、日本の生態系に重大な影響を及ぼす恐れがある植物として、平成18年(2006年)に外来生物法による「特定外来生物」に指定され、栽培、運搬、販売、野外に放つことなどが禁止されています。 ●生えているのを見かけたら駆除してく…
-
くらし
太良町職員配置表
-
くらし
町立太良病院配置表
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
まちの話題
◆太良町青少年育成町民大会 2月9日、自然休養村管理センターで、第44回青少年育成町民大会が開催され、町内外から約130名の方が参加されました。大会では小・中・高生の作文発表が行われ、それぞれの方の思いや、将来の夢・目標などを発表されました。 その後、生物学者、早稲田大学名誉教授の池田清彦先生から「ちょっとの工夫で子どもは伸びる!~子どもの力を引き出すために出来ること~」という演題で記念講演をして…
-
くらし
SAGA2024国スポ・全障スポ実行委員会よりお知らせ
SAGA2024国スポ・全障スポ太良町実行委員会は、3月21日に第6回総会を開催し、解散いたしました。 実行委員会創立以来、多くの皆さまのご支援とご協力により、国スポ・全障スポは大成功を収めることができました。選手の皆さんの輝かしい成果、運営に携わる全てのスタッフの努力、そして地域住民の温かい応援が一体となり、我々の目指すべきスポーツ文化の普及と発展を推進することができました。解散にあたり、これま…
-
スポーツ
第29回佐賀県さわやかスポーツ・レクリエーション祭開催のお知らせ
期日:5月25日(日) 会場:武雄市、鹿島市、嬉野市、江北町、白石町、佐賀市、吉野ヶ里町、大町町の各体育施設 実施種目:ゲートボール、ウォーキングフットボール、ソフトバレーボール、パークゴルフ、武術太極拳、年齢別テニス、年齢別ソフトテニス、バウンドテニス、マスターズ陸上競技、フォークダンス、モルック、ハイキング、卓球バレー 以上13競技およびスポーツ・レクリエーション無料体験を実施予定です。ぜひご…
-
くらし
太良町スポーツ・文化振興会補助金
太良町スポーツ・文化振興会では社会体育や文化活動へのサポートとして、個人、団体の大会等への出場補助を行います。 対象者:太良町民が地区予選等を勝ち抜き、九州・全国大会等に出場する団体及び個人を対象とします。 補助率: 全国大会…1/2以内 九州大会…1/3以内 ※補助額が1万円未満の場合は1万円とし、公費負担がある場合も1万円とします。 詳しくは社会教育課(【電話】67-0145)にお問い合わせく…
-
スポーツ
Let’s Sports!
◆剣道 ◇第49回鹿島市少年剣道大会 期日:2月11日(火・祝) 会場:鹿島市民体育館 成績: 団体戦 3位 個人戦 4年生の部 3位 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
交通安全・防火標語の優秀作品について
町内の児童から募集した太良町の交通安全・防火標語について、優秀作品を表彰しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
スポーツ
よかっ太良クラブ 令和7年度会員募集中!!
太良町総合型地域スポーツクラブ(よかっ太良クラブ)では令和7年度のクラブ会員を募集中です。「気軽に、いつでも、誰とでも」をテーマに誰でもできる軽スポーツを行っていますので参加してみませんか? ◆サークル ◇スポーツ吹矢 日程: 毎週月曜日(13時30分~15時) 第1,2,4,5木曜日(20時~21時30分) 第3水曜日(20時~21時30分) 場所:中央公民館2階視聴覚室 参加料:100円/回(…
-
スポーツ
第68回太良スポ「町民スポーツ大会」について
日時:4月27日(日) 午前中半日開催 会場: 多良校区…B and G運動広場 大浦校区…道越環境広場 ※雨天中止。プログラムは後日各家庭に配布します。 問い合わせ先:社会教育課 スポーツ振興係 【電話】67-0145
-
子育て
町内学校だより〔多良中学校〕
◆学校教育目標 郷土を愛し、自ら学び、仲間とともに伸びる生徒の育成 ◇第78回卒業証書授与式 3月7日、第78回卒業証書授与式を挙行いたしました。太良町副町長毎原哲也様をはじめ、ご来賓の方々のご臨席を賜り、42名の卒業生が巣立っていきました。これまで温かく見守り、支えてくださいました保護者の皆さま、地域の皆さまに心から感謝申し上げます。 多良中学校の歴史に新たな伝統を築き上げた卒業生一人ひとりに卒…
-
子育て
町内小中学校で卒業式
3月7日に中学校、14日に小学校の卒業式が行われ、多良小29名、大浦小25名、多良中42名、大浦中32名の卒業生が、たくさんの思い出とこれから始まる新しい生活に対する夢と希望を抱きながら母校を巣立ちました。