町報たら 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
8月は、同和問題啓発強調月間です 国や地方公共団体などによる同和対策の結果、生活環境などの改善に一定の成果をあげることができましたが、残念ながら依然として差別問題は残っています。 結婚・就職・居住などの問題の他、最近ではインターネット上に同和問題に関連した誹謗・中傷の書き込みが掲示される事件も起こっています。 「差別を許さない!」という共通認識のもと、私たち一人ひとりが人権を尊重し、差別のない社会を目指しましょう。 問い合わせ先:...
-
くらし
令和6年度物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の活用状況について公表します 令和6年度(令和5年度からの繰越分を含む)物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の活用状況について公表します ■物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金とは エネルギー・食料品価格の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者の支援を通じた地方創生を図ることを目的に、令和5年度に「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」が創設されました。 この臨時交付金は、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに必要な...
-
くらし
国土利用計画法に係る届出書が新しくなりました 10,000平方メートル以上の大規模な土地を取得した際は、契約日から14日以内に土地の所在する自治体まで届け出る義務があります。 令和7年7月1日提出分から届出書様式が変更されています。様式の取得と詳細については、太良町ホームページをご覧ください。 問い合わせ先:企画政策課 企画政策係 【電話】68-0125
-
くらし
定額減税しきれないと見込まれる方への給付金(不足額給付)のお知らせ 定額減税の対象となる方のうち、以下の事情により、当初調整給付の支給額に不足が生じる場合に、追加で給付を行うものです。 ■支給対象者 I 当初調整給付の算定に際し、令和5年所得等を基にした推計額(令和6年分推計所得税額)を用いて算出したことなどにより、令和6年分所得税および定額減税の実績額が確定したのちに、本来給付すべき所要額と、当初調整給付額との間で差額が生じた方 II 本人および扶養親族等として...
-
くらし
再耕庵タクシー太良BASEからのお知らせ 営業時間: 月曜から土曜 8:00~21:00 日曜・祝日・お盆期間・年末年始 9:00~18:00 (お盆期間 8月13日~8月15日/年末年始 12月31日~1月3日) 待機場所:タララボ跡地(太良球場横) 電話番号:【電話】67-2345 お盆期間中は営業時間が変わりますので、ご注意ください。 また、燃料価格の高騰やドライバー確保のため、8月1日から迎車料金として200円、時間指定予約料金と...
-
くらし
不法投棄は法律で禁止されています ごみ(廃棄物)の不法投棄は景観を損ない、水質汚染など深刻な環境問題につながる犯罪行為です。また土地所有者に多大な迷惑をかけることになります。 「自分さえ良ければ」の自分勝手な行動は絶対に許されません。不法投棄を許さない取り組みにご協力ください。 ■不法投棄とは? 廃棄物を処分場以外の場所に捨てたり埋めたりする行為です。 〔例〕 ・山林や原野、海岸など人目に付かない場所に廃棄物を捨てる。 ・野菜くず...
-
くらし
しゃこ、あさり、はいがい等の採捕について 第一種共同漁業権が設定されている、しゃこ、あさり、はいがい等の水産動植物を、漁業協同組合に所属する漁業者など、特別な許可を受けた方以外が採捕すると、漁業権の侵害となります。漁業権の侵害は罰金が科される恐れがありますので、ご注意ください。 問い合わせ先:農林水産課 水産係 【電話】67-0315
-
くらし
森林の立木を伐採するとき・森林の土地を取得したときは届出が必要です ■森林の立木を伐採するときは届出が必要です (1)立木を伐採するときは事前に…「伐採及び伐採後の造林の届出」 届け出のタイミング:伐採を始める90〜30日前まで (2)伐採が完了したときは…「伐採に係る森林の状況報告」 届け出のタイミング:伐採を完了した日から30日以内 (3)造林が完了したときは…「伐採後の造林に係る森林の状況報告」 届け出のタイミング:造林を完了した日から30日以内 を提出する...
-
しごと
農地(田・畑)の転用や売買・貸借には許可が必要です ●農地の転用について 農地に家や小屋を建設するなど、農地以外のものに変更することを転用といいます。転用をする時は、農業委員会を通して佐賀県知事から許可を受けなければいけません。また、許可を受けた内容を変更する場合は、再度手続きが必要になります。 手続きをせず、無断で転用した場合や、許可を受けて計画どおりに実施していない場合は、農地法違反となり工事の中止や元に戻すよう命令がなされるほか、3年以下の懲...
-
スポーツ
Let’s Sports! ◆太良空手道クラブ ◇第35回さざんか空手道大会 期日:6月29日 場所:吉野ヶ里町立三田川小学校体育館 結果:小学女子 団体組手 準優勝 太良空手道クラブ ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆バレーボール(大浦JVC) ◇むつごろうカップ交流JV大会 期日:6月21日 場所:嬉野小学校、吉田小学校 結果:優勝(予選1位で決勝トーナメント) ◆太良スイミングクラブ ◇第45回佐賀県ジュニア水泳競技大...
-
くらし
消防署からのお知らせ ●熱中症を防ぎましょう 1.暑さを避けよう ・エアコンを利用する等、部屋の温度を調整 ・暑い日や気温が高い時間帯は無理をしない ・涼しい服装で、日傘や帽子を利用する 2.こまめに水分補給をしよう ・のどが渇く前に水分補給 ・1日あたり1.2リットルを目安に ・大量に汗をかいた時は塩分も忘れずに 3.日頃から体調管理をしよう ・毎朝など、定時の体温測定と健康チェック ・体調が悪いときは、無理せず自宅...
-
くらし
まちの話題 ◆企業版ふるさと納税寄附金をいただきました 5月27日、有限会社アオヤマ設計鹿島分室の山田氏から寄附金が手渡されました。企業版ふるさと納税制度が創設されて以来、この制度を活用して5度目の寄附となり、永淵町長から感謝状が贈られました。 なお、いただいた寄附金は今年度実施予定の「多良駅駅舎改修工事」に活用させていただきます。 有限会社アオヤマ設計様のご厚意に心より感謝いたします。 寄附企業:有限会社 ...
-
子育て
町内学校だより〔大浦中学校〕 太良町立 大浦中學校 教育的支柱:培養熱愛家鄉大浦 堅強 聰慧且美善的學生(郷土大浦を愛し 強く 賢く 美しく 生きる生徒の育成) ◆歡迎您來、大浦中學校!見到您很高興(ようこそ、大浦中学校へ。お会いできてうれしいです!) 6月17日に、町内の小中学校4校に台湾台東県からの視察団(学校関係者を含む約20名)をお迎えしました。本校では、生徒を代表して、生徒会長の栗山彪(くりやま あきら)くんと副会長...
-
子育て
太良高校HOT通信 ダイジェスト版 ●芸術鑑賞会 6月11日(水)劇団怜 佐賀神楽団をお迎えして神楽「佐嘉郡」を披露していただきました。 内容は、ヤマトタケルによる「鬼退治」をモチーフとした物語で、佐賀の歴史の奥深さを再認識する作品でした。また、派手な衣装や独特の音楽、さらに舞踊の迫力に圧倒されました。 福岡・佐賀を中心に活動されている劇団怜佐賀神楽団は、地元を題材とした作品を通じ、各地の文化や伝承などを新たな解釈で楽しめる舞台を創...
-
くらし
家庭で不要になったパソコンを無料回収します。 町では、「小型家電リサイクル法」の認定事業者である「リネットジャパンリサイクル(株)」と協定を締結し、家庭で不要になったパソコンの宅配便による無料回収を行っています。 利用方法は以下のとおりです。 ●回収手順 1.申込み リネットジャパンへ申込【URL】https://www.renet.jp 2.詰める パソコン等をダンボールに詰める 3.回収 宅配業者が希望日時に自宅から回収 ・データはご自身...
-
くらし
こんにちは!KATAレンジャーです。 太良町・鹿島市と連携して佐賀県が進める「むしろこれから鹿島・太良プロジェクト」。このプロジェクトを地域一体となってさらに進めるため、7月2日にフォーラムと交流会を開催。世界に誇れる鹿島・太良の食や自然などについて、熱心な意見交換が行われました。鹿島・太良エリアの玄関口となる肥前鹿島駅周辺は、単なる駅ではなく人と人のつながりを生み出す空間、鹿島・太良を巡っていただくための拠点となります。 問合せ:K...
-
くらし
くらしの情報 ◆厚生労働省委託事業 高齢者活躍人材確保育成事業 ◇刈払機安全講習 日時:9月18日(木) 場所:キャタピラー九州株式会社 内容:刈払機等の使用要領・安全について基礎から応用までその技術と知識を学ぶ講習です。 締切:9月8日(月) 対象者: (1)佐賀県在住で原則60歳以上の方 (2)受講後シルバー人材センターに入会を希望される方 ◇企業およびシニア求職者説明会 日時:9月12日(金)13時~16...
-
くらし
大橋記念図書館コーナー ◆本のリサイクルフェア開催! 保存期間が過ぎた雑誌や本をお譲りします。(2023年に購入した雑誌等) 期間:8月16日(土)~8月31日(日) 時間:8時30分~17時15分 場所:大橋記念図書館 ◇人気の雑誌はお早めに! ・すてきにハンドメイド…1人1冊 ・趣味の園芸…1人1冊 ・きょうの料理…1人1冊 ・オレンジページ…1人1冊 ・きょうの健康…1人1冊 ・その他…1人何冊でも可 ◆休館日 8...
-
くらし
くらしのカレンダー(1) ◆8月〔August〕 ◆しおさい館利用可能時間 8時30分~20時30分 浴室・トレーニング室の利用は、11時~20時まで ※小学生以下は、保護者同伴でご利用ください。 ◆不燃物収集日 収集日当日の午前8時までに出してください。 日時は必ず守りましょう!
-
くらし
くらしのカレンダー(2) ◆赤ちゃん相談日 ◇2か月児相談 日時:8月21日(木) 場所:しおさい館 検診室 受付開始:9時30分 対象:令和7年6月10日~7月9日生まれ ◇もぐもぐ乳児相談 日時:9月3日(水) 場所:しおさい館 検診室 受付開始:9時30分 対象:5か月児…令和7年4月生まれ ※該当月齢外の相談は事前にお問い合わせください。 ◆日曜在宅医・在宅歯科医 ◇診察時間 医院:9時~17時 歯科:9時~12時...