くらし まちの話題

◆企業版ふるさと納税寄附金をいただきました
5月27日、有限会社アオヤマ設計鹿島分室の山田氏から寄附金が手渡されました。企業版ふるさと納税制度が創設されて以来、この制度を活用して5度目の寄附となり、永淵町長から感謝状が贈られました。
なお、いただいた寄附金は今年度実施予定の「多良駅駅舎改修工事」に活用させていただきます。
有限会社アオヤマ設計様のご厚意に心より感謝いたします。
寄附企業:有限会社 アオヤマ設計/代表取締役 宮崎 静枝 様(神奈川県川崎市川崎区境町8番1号)
寄附金額:100万円

◆太良町誕生祝品の贈呈式を行いました!
6月26日、ウッドスタート事業による太良町誕生祝品の贈呈式を行い、令和5年度に生まれた子どもを代表して、竹本絆乃ちゃん(野崎)に多良岳材(ヒノキ)を使った積み木のおもちゃを永淵町長より贈呈しました。
太良町では、令和5年度に県内で初となる「ウッドスタート宣言」を行っており、木のぬくもりに触れて豊かな感性を育んでいく「木育」を推進しております。今回贈られたおもちゃは、東京おもちゃ美術館監修のもと、多良岳で生産されたヒノキを使い、「多良岳200年の森のつみき」として制作されたものです。
贈呈を受けた絆乃ちゃんのお母様は、「このおもちゃでたくさん遊び、のびのびと育っていってほしい。」と述べられていました。

◇ウッドスタート事業とは…
健やかな子どもの成長や豊かな人間性を育み、木材の良さを認識する心と森林や自然を大切にする心を育む「木育」の一環で行う、町内で誕生された赤ちゃんに多良岳材の『木のおもちゃ』をプレゼントする事業

◆平河悠選手が多良保育園を訪問されました!
鹿島市出身でサッカー日本代表の平河悠選手が、6月25日に多良保育園を訪問されました。平河選手はかつて鹿島市のサッカークラブに所属しており、当時お世話になったコーチが現在多良保育園で活動されているとのことで、今回実現されました。教室に入ると、園児たちが旗を振って歓迎し、一緒に記念撮影やパス回しなどをして交流されました。平河選手も、園児たちの前でリフティングやヘディングなどを披露してくれました。また、園児たちから「どうすればサッカーが上手くなるか」、「日本代表に選ばれるためには何をすればいいか」などの質問をされ、それに対して「まずはサッカーを楽しむこと」、「練習を一生懸命にやること」と答えていました。

◆第75回社会を明るくする運動メッセージ伝達式が開催されました
“社会を明るくする運動”とはすべての国民が、犯罪・非行の防止と立ち直りの支援についての理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、明るい地域社会を築くための全国的な運動です。昭和26年に始まって以来、今年で75回目を迎えます。
7月1日に太良町役場で、内閣総理大臣および佐賀県知事からの社会を明るくする運動メッセージの伝達式が開催されました。
伝達式終了後は、広報車両での広報活動や、役場ロビーで啓発うちわの配布等が行われました。
太良町では、太良地区の保護司会および更生保護女性会を中心に、この“社会を明るくする運動”を推進しています。
犯罪や非行のない安全で安心な社会を実現するために今何が求められているのか、そして、自分には何ができるのかを、みなさんで考えてみませんか。

◆町内の小中学校で太良産うまかもん給食を実施
6月23日に町内の小・中学校で今年度1回目の「太良産うまかもん給食」支援事業が実施されました。「太良産うまかもん給食」とは、学校給食の中に太良町で生産された食材を多く使用することで、児童生徒の皆さんに地元産食材への関心をもってもらう事を目的とした事業です。この事業は、生産者・納入業者の方々のご協力により実現しています。
今回は太良町産の食材10種類を使用しており、太良町の池上ファームで育てられている太良名水豚を太良町産の野菜と一緒に炒め、太良町産のみかんジュースとケチャップなどで味付けした「太良産豚肉のみかんジュース炒め煮」や、太良町産のズッキーニ、じゃがいも、パセリなどを一緒に煮た「野菜スープ」などが並びました。
今回の太良町産食材の使用率は約53%で、太良町の自然の恵みを感じられる給食となりました。

◆太良町建設業協会が白浜海水浴場を清掃
7月1日、太良町建設業協会(会長副島敬三郎氏町内9事業所)会員約30名で白浜海水浴場約1万平方メートルの除草作業が行われました。毎年、地域貢献として行われており、副島会長は「きれいになった白浜海水浴場をたくさんの人に気持ちよく利用してもらいたい。最近は暑いので熱中症に気を付けながら海水浴を楽しんでほしい。」と話されました。

◆白浜海水浴場海開き式
7月9日、白浜海水浴場の海開き式が行われ、永淵町長ほか約25名が参列され、開設期間中の安全を祈願しました。当日は町内園児による初泳ぎとスイカ割りが行われ、にぎわいました。日本一の有明海の干満差を体感できる白浜海水浴場を、ぜひご利用ください。
施設利用期間:8月31日(日)まで
遊泳可能時間:遊泳時間は潮の満ち引きで変わりますので、町報たら7月号17ページまたは太良町ホームページでご確認ください。また、白浜海水浴場の専用ホームページを開設しております。ぜひご利用ください。

問い合わせ先:
白浜海水浴場管理事務所【電話】68-3560(開設期間のみ)
商工観光課 商工観光係【電話】67-0312

◆中山キャンプ場山開き式
7月16日、中山キャンプ場で山開き式が行われ、永淵町長ほか約30名の方々が参列され開設期間中の安全を祈願しました。
心身のリフレッシュや、野外教育の場として、中山キャンプ場を、ぜひご利用ください。
施設利用期間:8月31日(日)まで

申込・問い合わせ先:
太良町体育施設等管理事務所【電話】67-0220
中山キャンプ場管理事務所【電話】67-2997(開設期間のみ)