つたえる県ながさき 第104号(令和6年12月号)

発行号の内容
-
くらし
つたえるけん 南島原市
山間の静かな北有馬の集落にポツンとできた花屋兼カフェ 人と人がつながる交流の場として地域を元気にしています ■今月のつたえるひと 飛永瑞希(とびながみずき)さん 西彼杵郡時津町出身。長崎の大学で学び、福岡の広告代理店に勤めた後、UターンしてNHK長崎放送局に勤務。結婚を機に退職し南島原市に移住。現在はラジオのパーソナリティーや移住コンシェルジュなどを務めながら、自宅の古民家を改修し花屋兼カフェを経…
-
くらし
【特集1】石木ダムの早期完成に向けて~いつでも起こりうる自然災害から暮らしを守る~
近年、気候変動の影響により、全国的に豪雨災害が激甚化・頻発化しており、本県においても、これまでに経験したことのないような災害が起こるおそれがあり、防災・減災対策の重要性はより一層高まっています。 県では、河川の氾濫を防ぐために、県内各地で河川・ダムの整備を計画的に進めており、川棚町では河川改修とともに石木ダムを建設することにより、地域住民の安全の確保を図っていきます。 完成年度:令和14年度 事業…
-
しごと
【特集2】介護の変~介護の現場はこんなに変化している~
「介護のしごとって大変そう…」。そんなイメージを持っていませんか?介護テクノロジーの活用による生産性の向上や働きやすい職場環境の整備などにより、介護の現場は日々変化しています。 ■データで見る介護の変化 介護のしごとに対して「体力的にきつそう」「すぐに辞める人が多そう」などのイメージを持っている方もいるかもしれませんが、介護の現場は働きやすさを追及し、日々変化しています。 ・県内の超過労働時間数(…
-
くらし
県政トピックス
■パリ2024オリンピック柔道男子代表 永瀬貴規選手に県民栄誉賞特別賞 10月25日、この夏開催されたパリオリンピックの柔道男子81kg級において史上初となる2連覇を果たし、初出場のリオデジャネイロ大会から3大会連続でメダルを獲得された永瀬貴規(ながせたかのり)選手(旭化成所属)に県民栄誉賞特別賞を授与しました。 永瀬選手は「オリンピック2連覇という成績を収められたのは、帰郷した際にも変わらずに温…
-
しごと
つたエールけん
県内で頑張っている企業や人にエール(応援)を送ります! ■株式会社髙田牧場(南島原市) お話を伺ったのは 代表取締役 髙田紳次(たかだしんじ)さん 県内唯一の「あか牛」の肥育農家。 餌にこだわって大切に育てたあか牛は、 赤身とサシのバランスが取れた最良の肉質です ◇県内唯一のあか牛肥育農家 南島原市有家町の自然豊かで広大な敷地で、祖父の代から肉用牛の繁殖と肥育の一貫経営に取り組んでおり、2009年…
-
くらし
ながさきレシピ
長崎県のおいしい食材を使ったヘルシーな料理を紹介します ◆南島原市の特産品そうめんのアレンジメニュー 「焼きそうめん」 ▽材料 2人分 ・そうめん 2束 ・豚バラ肉のスライス 100g ・タマネギ 1/4個 ・キャベツ 1枚 ・ニンジン 1/4本 ・ピーマン 1/2個 ・かまぼこ 40g ・鶏ガラスープ 150cc ・薄口しょうゆ 大さじ2 ・ごま油 大さじ1 ・塩 少々 ・コショウ 少々 ・サラ…
-
子育て
すくすくいきいき
福祉・医療・子育ての情報発信 ■ココロンパスポートはお持ちですか? 中学校入学前の子どもがいる家庭が対象で、ココロンパスポートを提示すると、県内約2,500の協賛店(ながさき子育て応援の店)で便利なサービスやお得なサービスが受けられます。 ◆便利なサービス・お得なサービス ・すまいるサービス 例)ミルク用のお湯提供、授乳室完備など ・とくとくサービス 例)料金5%OFF、ワンドリンクサービスなど …
-
イベント
【情報ひろば】催しもの(1)
暮らしに役立つ情報を伝えるけん! ■ながさき収穫感謝祭シリーズ 県内各地の農業祭で、新鮮でおいしい地元の農産物の販売やステージイベントなどを行います。 問合せ:県の農山村振興課 【電話】095-895-2915 「ながさきの地産地消」で検索 ■そば打ち体験~十割で、20cmに挑戦~ そば粉から仕上げるそば打ちを体験してみませんか。出来上がったそばをみんなでおいしくいただきます。 日時:12月22日…
-
イベント
【情報ひろば】催しもの(2)
■佐世保青少年の天地イベント (1)冬のクラフトルーム〔申込不要〕 クリスマスやお正月のリースや小さな置物を作りませんか。 日時:12月1日(日)、8日(日)、15日(日)、22日(日) いずれも13時~17時 対象:どなたでも 参加費:1人250円 (2)親子体験教室「ケーキデコレーション」 クリスマスを彩るケーキを作りませんか。 日時:12月22日(日) 10時~11時30分 対象:家族・グル…
-
くらし
【情報ひろば】募集
■日本語ボランティア(日本語学習支援者)の募集 地域の外国人住民と「やさしい日本語」で交流しながら、お互いの文化や生活に必要なことを学ぶ地域日本語教室で活動するボランティアを募集しています。 募集期間:通年 ※詳しくは、ウェブサイトをご覧ください 問合せ:(公財)長崎県国際交流協会 【電話】095-823-3931 「長崎県 地域日本語教室」で検索
-
くらし
【情報ひろば】お知らせ(1)
■長崎ヴェルカ 12月ホームゲーム日程 ふるさとのプロスポーツチームをみんなで応援しましょう! ※開始時間は変更になる場合があります また、12月1日(日)および2日(月)にはSAGAアリーナ(佐賀市)で佐賀バルーナーズとの試合があります。今シーズン最初の九州ダービーマッチです。ぜひアウェーでも応援しましょう! 場所:ハピネスアリーナ(長崎市幸町) 問合せ:(株)長崎ヴェルカ 【電話】050-36…
-
くらし
【情報ひろば】お知らせ(2)
■年末の交通安全県民運動~今日もまた あなたの無事故 待つ家族~ 一人一人が交通ルールを守り、交通マナーを高めて交通事故に遭わないよう、起こさないよう注意しましょう。 期間:12月15日(日)~24日(火) ◇重点 ・飲酒運転等の悪質危険な運転の根絶 ・歩行者の道路横断時の交通事故防止 ・高齢運転者の交通事故防止 問合せ:県の交通・地域安全課 【電話】095-895-2341 「長崎県 年末の交通…
-
その他
読者プレゼント
■島原手延そうめん 30名様 南島原市の特産品である手延そうめん。食感と味にこだわって配合したオリジナルブレンドの小麦粉を使用し、南島原市が定める島原手延そうめん認証制度にも合格した自慢のそうめんをぜひご賞味ください。 問合せ:長崎県島原手延そうめん振興会(南島原市) 【電話】0957-73-9570 ◇応募方法 (1)クイズの答え (2)郵便番号 (3)住所 (4)氏名 (5)年齢 (6)電話番…
-
イベント
スタンプラリー「ながさき照らす旅」を開催中!
「ながさき未来応援ポケモン」のデンリュウが描かれた『ポケふた』や県内各地の観光スポットを巡るデジタルスタンプラリーを開催しています。 一定数のスタンプを集めた方には、デンリュウとコラボした県産品やグッズを抽選でプレゼント!ぜひご参加ください! 期間:令和7年2月28日(金)まで 問合せ:県の観光振興課 【電話】095-895-2645
-
文化
地域の特色ある文化・芸術【南島原市】
■地域の特色ある文化・芸術〔南島原市〕 南島原市は、1567年に南蛮船が口ノ津港に来航したことをきっかけに西洋文化が花開き、当時の日本における国際交流の先進地となりました。現在はキリシタン関連遺跡が数多く点在し、特徴的な歴史・文化を受け継ぎながら、新たな文化・芸術の振興に取り組んでいます。 ◇セミナリヨ現代版画展 天正遣欧使節が学んだセミナリヨやコレジヨが置かれた南島原市は、日本における銅版画技術…
-
その他
その他のお知らせ(つたえる県ながさき 第104号(令和6年12月号))
■表紙のはなし『鮎帰りの滝』 高さ13.7m、幅1.7mの滝で、昔は滝つぼの近くまで鮎が帰ってきていたと言われています。またこの滝を見た絵師が、あまりの美しさに絵を描くことができず筆を落としたという伝説が残る景勝地です。 ■長崎東中学校の生徒さんが職場体験に来られました! 「皆さんに優しくご指導いただき有意義な3日間になりました。県庁ではみんなが楽しく仕事していて、将来こんな雰囲気の良い職場で働き…