つたえる県ながさき 第105号(令和7年1月号)

発行号の内容
-
くらし
令和7年 新年知事あいさつ
新年明けましておめでとうございます。 県民の皆様には、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年は、「新しい長崎県づくりのビジョン」を策定し、重点的に取り組む分野をお示ししながら、様々な取組を進めてまいりました。 こども分野では、子どもは「本県の宝物、未来そのもの」との思いから、出会い・結婚から子育てまでの切れ目ない支援に取り組んできた中、保育人材の確保対策として、園内研修に取り組む施…
-
くらし
2024年を振り返って/2025年の大きなイベント
■2024年を振り返って ◇スポーツを通じた交流 7月から8月にかけて全国高等学校総合体育大会、9月から10月にかけて日本スポーツマスターズ2024長崎大会を本県で開催し、両大会ともに県勢が輝かしい成績を残しました。開催期間中、各地域には県内外から多くの選手、関係者が集まり、スポーツを通じた交流が生まれました。 ◇新技術実装連携“絆”特区の区域指定 6月に長崎県と福島県が全国で初めて「新技術実装連…
-
くらし
つたえるけん 新上五島町
今日も塩作りの白煙が上がる矢堅目の駅 観光客も地元の人も温かく迎える和みのプラットホームです ■今月のつたえるひと 川口秀太(かわぐちしゅうた)さん 踊(よう)さん 共に新上五島町出身。秀太さんは福岡の大学を卒業後、祖父の製塩業を手伝う中で事業継承を決意。現在は株式会社やがため代表取締役として、妻で取締役の踊さんと共に、製塩から加工、販売までの6次産業化を実現し、地元の雇用や地域活性化に貢献してい…
-
イベント
【特集】いよいよ開幕! ながさきピース文化祭2025(1)
「ながさきピース文化祭2025(第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭)」を、今年9月14日から11月30日まで本県で開催します。「文化をみんなに」をキャッチフレーズに、県内各地で文化芸術分野の全国大会や地域の特色を活かしたイベントなどを行います。長崎県らしい魅力溢れる文化の祭典をみんなで楽しみましょう! ■長崎の魅力が溢れる開会式・閉会式 開会式では本県の文化や歴史を音楽やダンスで表…
-
イベント
【特集】いよいよ開幕! ながさきピース文化祭2025(2)
■開催に向けてさまざまなPR活動を行っています ◆ながさきピース文化祭2025アンバサダー 文化に関わりがあり、幅広い人脈と発信力を持つ本県ゆかりの方々に文化祭を県内外で広くPRしていただきます。 ・スペシャル アンバサダー(アンバSADA) さだまさし氏(シンガー・ソングライター、小説家) あらゆる世代の方々に抜群の知名度があり、県内外に向けた発信力も高く、長崎県に対する郷土愛(ながさき愛)が強…
-
その他
令和六年 県民表彰
■栄えあるご受賞おめでとうございます 去る11月23日、長崎県の発展に貢献された方々を讃(たた)える令和6年県民表彰の表彰式を県議会議場で行いました。 今回の受賞者は、個人94名と26団体。地方自治、社会福祉、産業、教育文化など、各分野で優れた功績をあげられた方々、そして、文化やスポーツなどで特に優秀な成績を収められた方々を表彰しました。 受賞された皆様に、心からお祝いを申し上げます。 ※詳しくは…
-
イベント
【情報ひろば】催しもの
暮らしに役立つ情報を伝えるけん! ■県内最高峰の美術展 第20回記念「長崎県選抜作家美術展」 本県を代表する優れた作家の作品(洋画・書・工芸・日本画・彫刻)を展示します。豊かな感性と創造性に溢れた作品の数々を、ぜひご覧ください。 日時:1月7日(火)~12日(日) 10時~18時 ※12日(日)は16時まで 入場料: ・高校生以上 500円 ・70歳以上 400円 ※小・中学生は無料 場所:長崎県…
-
くらし
【情報ひろば】募集
■県営住宅の入居者募集 募集住宅の申込書などを1月10日(金)から県住宅供給公社の本社および各地区事務所、県庁、各振興局(長崎・県北・県央)などで配布します。 申込期間: 郵送受付…1月10日(金)~20日(月) 窓口受付…1月24日(金)~27日(月) ※申し込みは原則郵送(消印有効)、申し込み多数の場合は抽選 問合せ: 県住宅供給公社【電話】095-823-3050 佐世保事務所【電話】095…
-
くらし
【情報ひろば】お知らせ
■長崎ヴェルカ 1月ホームゲーム日程 ふるさとのプロスポーツチームをみんなで応援しましょう! ◇長崎ヴェルカ(バスケットボール) ※開始時間は変更になる場合があります 場所:ハピネスアリーナ(長崎市幸町) 問合せ:(株)長崎ヴェルカ 【電話】050-3625-2948 「長崎ヴェルカ」で検索 ■「ながさき健味ん弁当」販売キャンペーン 県では、健康に配慮した食事「ながさき健味んメニュー」の基準を独自…
-
くらし
ながさきレシピ
長崎県のおいしい食材を使ったヘルシーな料理を紹介します ◆新上五島町の特産品かんころ餅をあつあつのグラタンに 「かんころ餅のグラタン」 ▽材料 2人分 ・かんころ餅 1本 ・マカロニ 50g ・鶏もも肉 100g ・バター(炒め用) 20g ・粉チーズ 20g ・塩 少々 ・コショウ 少々 〔ホワイトソース〕 ・バター 15g ・小麦粉 15g ・牛乳 200cc ▽つくり方 (1)かんころ餅の表…
-
くらし
すくすくいきいき
福祉・医療・子育ての情報発信 ■「はたちの献血」キャンペーン 献血者が減少する1月から2月にかけて、主にはたちの若者を中心に献血への理解と協力を呼びかける「はたちの献血」キャンペーンを行います。 「満16歳から献血できますよ」 ◇若い世代の協力が必要です! 全国で1日約3,000人が輸血を必要としていますが、血液は人工的に作ることも、長期間保存することもできないため、多くの方に継続的に献血へご協力…
-
その他
読者プレゼント
■塩結(えんむすび)とNutty(ナッティ)(10ml)のセット 30名様 ごはんに合うように2種類の塩を独自のバランスで配合したおむすび専用塩「塩結」と、五島列島に自生するヤブ椿のみを使用した生搾りの天然椿油100%オイル「Nutty」をセットでお届けします。ぜひご賞味ください。 問合せ:株式会社やがため(新上五島町) 【電話】0959-53-1007 ◇応募方法 (1)クイズの答え (2)郵便…
-
くらし
「長崎県総合計画」・「長崎県まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定に向けたアンケート調査
「長崎県総合計画」・「長崎県まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定に向けたアンケート調査を実施します! 結婚、出産・子育て、働き方などに関する県民の皆さんの意識や施策のニーズを把握し、令和8年度以降の新たな総合計画・総合戦略の策定につなげるためのアンケート調査を実施します。 調査票が届いた方は、ぜひ回答にご協力ください。皆さんの回答が長崎県の未来をつくります! 調査対象:県内にお住まいの18歳から…
-
文化
地域の特色ある文化・芸術【新上五島町】
■地域の特色ある文化・芸術〔新上五島町〕 7つの有人島と60の無人島で構成され、豊かな海に囲まれた新上五島町。近隣の五島市や小値賀町、宇久島と交流が盛んで、互いに影響を受けつつ独自に発展した文化が受け継がれています。 ◇有川十七日(じゅうしちんち)祭り 約400年前に3年続けて6月の決まった日に水難事故の犠牲者があったことから、石祠(せきし)を建て、即席の「にわか芝居」を奉納したのが始まりとされる…
-
その他
その他のお知らせ(つたえる県ながさき 第105号(令和7年1月号))
■表紙のはなし『青砂ケ浦(あおさがうら)天主堂』 1910年、鉄川与助が設計・施工した教会。レンガ造りの外観としっくい仕上げのリブ・ヴォールト天井、美しいステンドグラスが特徴で、2001年に国の重要文化財に指定されました。 ■編集後記 「ながさきピース文化祭2025」がいよいよ今年開催されるので、とてもわくわくしますね。県内各地でさまざまなイベントが行われるので、文化祭を通して、自分が住んでいるま…