広報ながさき 令和6年4月号 No.879

発行号の内容
-
くらし
お困りごとは生活支援コーディネーターにご相談を
生活支援コーディネーターは、医療や介護が必要になった高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることができる体制を整えています。地区ごとに、担当の生活支援コーディネーターが活動しています。 ■生活支援コーディネーターの活動内容 ・地域にあるサービスや活動を周知! ・地域の困りごとを把握! ・元気な高齢者へ活動の場を紹介! ・地域の関係者をつなげる! ・地域の困りごとを解決できるようにマッチング! ・近隣地…
-
くらし
みんなでつくろう安全安心なまち
■安全安心なまちづくり 長崎市の犯罪発生(刑法犯認知)件数は、長期的に見ると減少傾向にありました。しかし、令和2年にこれまでの最少件数を記録して以降、令和3年からは増加に転じています。そして、昨年は特殊詐欺をはじめとする知能犯や窃盗犯、暴行などの増加により、コロナ禍前の水準に戻りつつあります。 安全で安心なまちづくりを進めていくには、警察がパトロールなどの活動を強化するだけでなく、そこに暮らす人た…
-
健康
暮らしのお知らせ【健康・福祉】
■健康と福祉の講座・教室 いずれも参加無料。 問合せ: (1)精神保健相談ダイヤル(【電話】829-1311) (2)認知症の人と家族の会(【電話】845-2180) (3)あじさいコール(【電話】822-8888) (4)深堀地区ふれあいセンター(【電話】871-2387) ■難聴者・中途失聴者向け手話講座 対象:難聴者・中途失聴者や家族など 日時:5月7日〜7月9日の毎週(火) 時間:午後1時…
-
子育て
暮らしのお知らせ【子育て】
■母子健康手帳を夜間・土日に受け取れます 日時: (火)午後5時30分〜7時 4月20日(土)午前9時〜午後5時 5月5日(祝)午前9時〜午後0時30分 場所:イーカオプラザ 申込み:市ホームページ、電話 その他:(土)(日)は原則予約制 問合せ:子育てサポート課 【電話】829-1255 ■お遊び教室に参加しませんか 子どもや子育て中の保護者同士で交流ができます。 対象:0歳〜就学前のお子さんと…
-
くらし
暮らしのお知らせ【お知らせ】(1)
■所得税の定額減税のお知らせ 所得税の定額減税は、税制改正法案が成立した場合、6月から開始します。国税庁の定額減税特設サイトに制度解説動画や説明会の案内などが掲載されています。 問合せ:市民税課 【電話】829-1427 ■安全運転を心掛けよう! 4月6日〜15日は春の全国交通安全運動期間。スローガンは「身につけよう 交通ルールと ヘルメット」。 ▽気をつけるポイント ・子どもを交通事故から守る …
-
くらし
暮らしのお知らせ【お知らせ】(2)
■都市計画(変更)案の縦覧 内容:長崎都市計画道路(滑石野田線)の変更 日時:4月16日(火)〜30日(火)の平日 時間:午前9時〜午後5時45分 場所:県都市政策課、県長崎振興局都市計画課、都市計画課 その他:期間中は意見書の提出可 問合せ:都市計画課 【電話】829-1169 ■ゴールデンウイーク期間中のパスポートの受け取り 新規・切替・残存有効期間同一旅券の申請は4月22日(月)午後3時まで…
-
くらし
暮らしのお知らせ【お知らせ】(3)
■宝くじの助成金をまちづくりに活用しました 宝くじのコミュニティ助成事業の助成金を活用し、西濱町自治会が地域の民俗芸能で使用する備品を修理・購入しました。宝くじの収益金は明るく住みよいまちづくりのために活用されています。宝くじは、県内の宝くじ売り場でお求めください。 問合せ:文化財課 【電話】829-1193 ■ベネックス長崎ブリックホール予約決定会の日程変更 令和7年9月〜11月に県内で「ながさ…
-
イベント
西九州新幹線「かもめ」スタンプラリー!
西九州新幹線の沿線5市を巡ってスタンプをゲットしよう!スタンプを重ねて押すと1つの絵が完成するよ。完成した人にはオリジナルポーチをプレゼント! 日時:3月23日(土)~6月23日(日) その他:スタンプ台紙・ポーチが無くなり次第終了 問合せ:長崎駅周辺整備室 【電話】829-1173
-
くらし
暮らしのお知らせ【大募集】(1)
■ブリックホールサポーター 市のイベントをサポートしてくれるかたを募集します。 対象:市内か市に隣接する地域に居住しているかた、市内に通勤・通学している18歳以上のかた(高校生を除く) 申込み:市ホームページ、「ながさき文化のひろば」ホームページ、地域センターなどにある申込書を提出 締切:5月17日(金) 問合せ:文化振興課 【電話】829-1235 ■市の施設に自動販売機を設置しませんか 設置で…
-
くらし
暮らしのお知らせ【大募集】(2)
■ラウンジコンサート出演者募集 対象:市内在住か通勤・通学をしていて、音楽活動をしている個人やグループ 場所:ベネックス長崎ブリックホール 日時:7月〜来年3月で月に1回開催 時間:午後6時30分〜8時30分 定員:40組 申込み:同ホールホームページなどにある申込用紙と演奏を録音した音源、写真1枚を提出 締切:5月31日(金) 問合せ:文化振興課 【電話】829-1235 ■被爆・戦争体験を後世…
-
しごと
市職員を募集します!
詳しくは4月上旬頃、市ホームページに掲載。 対象:大卒程度、資格職、社会人経験枠 日時:(1次試験)5月頃 その他:社会人経験枠は、県内在住者も受験できるようになります。 問合せ:人事課 【電話】829-1119
-
くらし
まちかどミニ情報
■田中奨学育成基金奨学生募集 対象:大学生 内容:(月額)自宅外通学者3万円、自宅通学者2万円 締切:4月25日(木) 問合せ:(公財)田中奨学育成基金 (【電話】822-4576) ■慰霊巡拝の募集 戦没者の遺族代表として海外を慰霊巡拝するかたを募集します。(旅費の一部を補助) 問合せ:厚生労働省 (【電話】03-5253-1111) ■音訳ボランティア養成講座 日時:5月15日〜7月17日の毎…
-
くらし
図書館通信
■図書館の催し 費用等:無料 申込み:不要 ▽定期上映会「女の顔」 日時: (1)4月19日(金) (2)4月22日(月) 時間: (1)(2)午後2時~3時50分 (1)午後6時〜7時50分 定員:各120人 ▽YA(中高生)ボランティア募集 日時:(期間)5月〜来年3月 内容:本の配架・整理、本の修理、イベントサポートなど 定員:20人 その他:(説明会)4月28日(日)午後3時〜4時 ▽おは…
-
イベント
EVENT PICK UP 注目イベントを紹介!
■4/28(日)鯉・来い祭りIN神浦川河川公園 「ウナギのつかみ取りやアラカブ釣りにみんなで挑戦だ!」 時間:午前10時~午後3時 場所:そとめ神浦川河川公園 定員:(ウナギ)中学生以下100人 費用等: (アラカブ)釣れた魚100円/1匹 (ウナギ)500円 その他:(ウナギ)抽選受け付けは午前11時から正午 問合せ:外海地域センター (【電話】0959-24-0211) ■4/28(日)~5/…
-
イベント
イベントカレンダー
詳細は市・各施設のホームページかあじさいコール(【電話】822-8888)へ 健康・福祉、子育てに関するイベントは「暮らしのお知らせ(20〜22ページ)」をご覧ください。
-
くらし
各種相談
■あじさいコール 長崎市コールセンター 【電話】822-8888 市役所の手続きやイベントなど、さまざまな問い合わせにお答えします。専門的な内容は担当課へおつなぎします。 8:00~20:00(年中無休) よくある質問と回答は「長崎市FAQ」で検索 ■救急・災害情報 ・休日・夜間当番医案内【電話】825-8199 ・災害情報【電話】050-5530-9909 ・防災行政無線情報【電話】050-55…
-
その他
人口の動き
人口:391,744人(前月比-537人) 男:180,901人(前月比-241人) 女:210,843人(前月比-296人) 世帯:185,929世帯(前月比-247世帯) 令和6年3月1日現在 令和2年国勢調査に基づく推計人口・世帯数を紹介
-
くらし
口座振替を申し込んで“うまかもん”ば当てようで!!
■長崎市の税・公金口座振替新規申込キャンペーン キャンペーン期間:4月1日(月)→7月31日(水) 十八親和銀行で口座振替を新規に申し込むと、抽選で長崎の「うまかもん」か現金5,000円をプレゼント! ・便利!窓口に行く必要なし ・安心!自動引き落としで払い忘れなし 「口座振替の登録よろしくニャ!」 ・現金5,000円 20人 ・長崎和牛・出島ばらいろ 10人 ・長崎ポンスギフト(チョーコー醤油株…
-
その他
その他のお知らせ(広報ながさき 令和6年4月号 No.879)
広報ながさきへの広告を募集中。 ※広告内容は市が推奨するものではありません。 問い合わせ:ウィット 【電話】072-668-3275 ■長崎市コールセンター あじさいコール 午前8時~午後8時 年中無休 【電話】095-822-8888(市役所代表電話) ■広報ながさき 令和6年(2024年)4 NO.879 人とまちをつなぐ長崎市まるごと情報紙 編集:長崎市広報広聴課 〒850-8685 長崎市…
- 2/2
- 1
- 2